飲兵衛の酔写アルバムPartⅡ

毎週1回月曜日に更新します

熊野(ゆや)の長藤

2021-04-26 00:00:01 | 四季の草花

4月18日(日曜日)、天竜川のほとり磐田市池田の行興寺へ
長藤を見に出かけました。
行興寺境内では長藤の薄紫の花房が風に揺れ、甘い香りに溢れて
いました。

この長藤は熊野(ゆや)の長藤と呼ばれ、平安時代末期に
平宗盛の寵愛を受けた熊野(ゆや)御前の手により、この地に
植えられたと伝えられています。

池田荘の荘司を父に持つ熊野御前は、その美しさを遠江国(とおとうみ
のくに)国司として磐田に着任した平宗盛に
見初められ、
彼に仕えました。
宗盛帰京の折は共に都に上がりましたが、
故郷に残した病身の母を思い帰郷。
その後は母に孝養を尽くし、母の死後この地に草庵を結び、
十一面観音像を信仰して余生を送りました

行興寺本堂には熊野午前が祭られていました。

 

 

 

 

風に揺れています。

 

 

当日はかなりの風で、長藤の花房が飲兵衛の顔を打ち、
甘い香りに酔いしれました。

 

 

 

 

 

 

上の画像をトリミングでアップ。
やはり長藤には和服の女性が似合いますね~。

「男は愛嬌」を地で行く飲兵衛、声掛けして即席のモデルさんに
なってもらおうと思ったのですが、
生憎な事に藤の香りにむせて咳き込んでしまいました。
この時期咳き込む人間程嫌われる人はいません。
周りの人達がさっと避け出し、
残念ながら諦めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (一年生)
2021-04-26 00:59:31
こんばんは一年生です。

藤の花綺麗ですね~

この位に咲いた藤の花は特に香りがいいようですね~

この女性もなかなかいい香りが?(笑)

モデル頼まれたのかと思いましたが

そうじゃないのですね~

後ろ姿も素敵です、藤の花、和服がよく似合いますね~

残念咳がなければ顔が見れたのに?
熊野の長藤 (浜松屋飲兵衛)
2021-04-26 07:01:03
一年生さん~お早うございます。

飲兵衛十年以上「お姉さん撮り」をしてきましたので、
ほぼ声掛けの成否が分るようになりました。

こちらのカメラを携えたお嬢さんの様に容姿端麗のオーラが
出ている方は必ずモデルさんを引き受けてくれますね。
以前はお礼にプリントした写真を送っていましたが、
今はメールで送るだけなので、小遣いの少ない飲兵衛には
大助かりです。

今回急激に咳き込んでしまって、周囲の人達が皆避ける有様で
飲兵衛実に肩身の狭い思いをしました。
もう本当にトホホホでした。
熊野(ゆや)の長藤 (いちごみるく)
2021-04-26 09:03:25
おはようございます。

長藤、とても綺麗ですね
遠い日から長い間、この場所に咲き続いて
こんなに見事な藤になったのですね

丁度の時に惜しかったですね
でも(和服の女性)こちらのお写真だけでも
充分素敵だと思います♪
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2021-04-26 09:06:55
おはようございます😃
こちらでも藤が凄いですね。
藤には、着物が似合いますね〜!
せっかく声をかけてモデルさんになってもらおうとしていたのに、甘い香りにむせちゃって💦
今は咳したら、周りの人が嫌がりますからね。
残念でしたね…トホホ。
懐かしい熊野の長藤 (takezii)
2021-04-26 09:18:26
浜松出身の妻の母親の実家(おばあちゃんっち)が池田に有り、妻は子供の頃、よく遊びに行き、熊野の長藤も見ていたようです。記憶曖昧ですが、私も若い頃、連れて行かれ、1度か2度、訪れたような気がして、先程、妻と二人で懐かしがって拝見させていただきました。妻曰く、昔はもっと長く、垂れ下がっていたと思う・・と。それにしても 毎度 飲兵衛さんの写真、プロか?と想わせる作品ばかり、感じ入っております。
 (hanahana)
2021-04-26 09:21:29
おはようございます。

こちらの藤も長い房でとても見ごたえが
有ります。
花見のお客様も多いようですね。

この時期咳き込んでいると周りからスーッと人が
退いていきますものね。 残念!
綺麗なお姉さんが撮れなくて・・・・
熊野の長藤 (浜松屋飲兵衛)
2021-04-26 10:03:17
いちごみるくさん~お早うございます。

平安時代の終わりからずっと咲き続けてきた長藤に
熊野御前を偲び、毎年「熊野の長藤祭り」が開催されて来ましたが、
昨年同様今年も中止になりました。

和服姿の素敵な女性を見つけてラッキーと思ったのも束の間、
飲兵衛咳の発作が出てしまい、
もうトホホホでした。
〔涙・・・)
熊野の長藤 (浜松屋飲兵衛)
2021-04-26 10:47:59
小松音楽教室さえさん~お早うございます。

長藤には和服の女性が似合いますね。

せっかく素敵なお嬢さん達に会えたのに、突然の咳の発作
で酷い目にあいました。
通常なら「咳の発作で苦しむ可哀想なお爺ちゃん」になる
のですが
この時期咳き込む人はコロナをばら撒く極悪人に見られて
しまい、肩身が狭い思いをしました・
熊野の長藤 (浜松屋飲兵衛)
2021-04-26 11:31:49
たけじいさん~今日は。

飲兵衛のヘボ写真をお褒め頂ありがとうございます。
飲兵衛ももう嬉しいやら恥ずかしいやらで、穴があったら
入りたいです。

奥さんの実家が磐田市池田とは奇遇ですね。
熊野の長藤は例年ゴールデンウイークにピークを迎えます。
今年は少し早く4月18日に訪れましたので例年よりは藤が
短めでした。
熊野の長藤 (浜松屋飲兵衛)
2021-04-26 11:40:03
hanahanaさん~今日は。

熊野の長藤、昨年は全国非常事態宣言下で全く観客はいません
でしたが、
今年は例年通り大勢の観客で賑わいました。

せっかく素敵なお嬢さん達に会えたのに、飲兵衛まさかの咳の
発作で、本当に肩身の狭い思いをしました。

次回出かける時は、いつでもお姉さん達に声賭けできるよう、
強力な「咳止め」を飲んで出かけようかと思います。

コメントを投稿