飲兵衛の酔写アルバムPartⅡ

毎週1回月曜日に更新します

紫陽花(その2・浜名湖ガーデンパーク)

2022-06-06 00:00:01 | 四季の草花

6月4日(土)、浜名湖ガーデンパークへ紫陽花を撮りに
出かけました。

当日は晴天で日差しも強く、花撮りには不向きでしたが
幸いな事に紫陽花小路の紫陽花は大多数が光の柔らかな木陰に咲いて
いました。

龍潭寺と異なりこちらではガクアジサイが多数咲いていましたが
葉が大きい割に花が小さく、ヘボ腕も加わりイマイチな写真になって
しまいました。
(涙・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはホンアジサイと呼ぶのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

ひと際派手なヤマアジサイを見つけてパチリしました。

 

今までは公園などの屋外でもマスク必着で、もしマスク無しで出歩こうものなら
ならそれこそ非国民扱いされかねませんでしたが、
今回屋外でのマスクが解除され、お顔に自信のある飲兵衛、久々にマスクなし
で出かけました。

それでもどうでしょうか、
この暑さの中、入園者のほぼ90%ぐらいの方が未だマスクを着用していました。
皆さんマスクが好きな様ですね。

(追伸)
今朝の読売新聞によると、マスク着用に関して、

・常時付けたい・・・・・・41%
・必要に応じて付けたい・・39%
・付けたくない・・・・・・ 9%
だそうです。

特に女性に常時付けたい人が多く、
素顔を見せることへの不安や、メイクしなくて良い
気軽さが受けているとのことです。

 

 



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (一年生)
2022-06-06 01:11:14
こんばんは

どの紫陽花もアップに耐えられる

美人さんの紫陽花ですね~

花の撮影は天気が良すぎるのもいけないのですね~?

車一人で運転してる人でマスクされてる方が時々おられますがどうなんでしょう?

とは言え自分もすぐマスクするの忘れるので

忘れそうなときは顎マスクしています。

まあ元々科学的な効果は自分はほとんどないと思っています

吐く息は殆ど横から出るし

吸うときも同じようなものでしょう、

万が一防いだとしたら表面に

凄い数のウィルスが付いていると言うことですからね~(笑)

でも買い物とかいくときは付けてますが

眼鏡なので眼鏡が曇るのが困ります。

仕事とかで長時間付けてる人は健康にも良くないでしょうね~?
Unknown (ビオラ)
2022-06-06 02:06:02
今晩は〜。

飲兵衛様の紫陽花のお写真は、柔らかいお色で、葉も美しく、良いとこのお嬢さんの、イメージですね〜💖
柔らかい色合いが、清楚で美しい雰囲気で、素敵です〜♫

特に、1枚目のブルー系の紫陽花〜、見とれてしまいました〜👍

馴染みの公園では、
お散歩する人は、ほぼ全員、マスクなさっていて、
ランニングする人の中にも、マスク着用なさっている方、いらっしゃるようです・・・。
(ランニング時は、着用しない方が、身体にも、良さそうな気もするのですが・・・)

マスク着用は、今や、
公共のマナーだったり、
安心材料だったり・・・。
習慣化してしまっているかも・・・。

月曜日〜、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜♪
紫陽花(その2・浜名湖ガーデンパーク) (浜松屋飲兵衛)
2022-06-06 04:53:13
一年生さん~お早うございます。

女性のポートレートとか花とかは光の柔らかい曇りの日が
とても綺麗に撮れます。
晴天の日は直射日光のあたらない木陰が良いです。

ウイルスをサッカーボールに例えると、
マスクはゴール前にディフェンスが100メートルおきに
並んだようなもので、防止効果は全くありません。
ただのお飾りだと思います。
でも着用しないと非難されるので止むを得ず着用していました。

今回屋外での着用が解除され、正々堂々トマスクなしで歩ける
ようになり良かったです。
でも皆さん意外とマスク好きなのにはちょっと驚いてます。
紫陽花(その2・浜名湖ガーデンパーク) (浜松屋飲兵衛)
2022-06-06 04:53:50
ビオラさん~お早うございます。

浜名湖ガーデンパークの紫陽花は葉っぱが大きい割りに花が小さくて
あまり格好良くは撮れませんでした。

柔らかな雰囲気になる様、日の当たっている紫陽花は避けて、
木陰の花を選んでパチリしましたので、その点は上手くいったかも?

今回屋外でのマスクア着用が解除されましたので、飲兵衛早速マスク
なしで出かけてみましたが、
ガーデンパークを訪れて方達の大多数がマスクを着用しているのには
ちょっと驚きました。

表情が見えないので安心できるのか、皆さん想像以上にマスク好き
なんですね。
マスク文化が完全に日本の社会に溶け込んでしまったのかも?
Unknown (sakurako62)
2022-06-06 06:04:52
おはようございます🙇
暖かいコメント🌸リアクションありがとうございます🙇
今日からまたブログ再開しました😭😭 宜しくお願いいたします🙇
あじさい綺麗ですね☺️
マスクなし開放的そうですね😁
素敵な月曜日をお過ごし下さいね〰️☺️🌸      sakurako
紫陽花(その2・浜名湖ガーデンパーク) (浜松屋飲兵衛)
2022-06-06 06:21:43
sakurakoさん~お早うございます。

喘息の発作が収まって良かったですね。

いよいよ紫陽花の季節になりました。

浜名湖ガーデンパークの紫陽花は葉っぱが大きい割りに
花が小さくて、あまり見栄えがしませんでした。

浜松にも有名な紫陽花園とか紫陽花寺などがあるのですが、
それらは皆有料で、小遣いの少ない飲兵衛は未だ行ったことが
ありません。

それでは今週もお元気で~。
紫陽花(その2・浜名湖ガーデンパーク) (いちごみるく)
2022-06-07 10:12:15
おはようございます。

浜名湖ガーデンパークは四季折々のお花が
見応えがありとても良いところですね♪

どのお写真も紫陽花の一番良い表情が
伺える素敵なお写真ですね♡綺麗ですね

先日、地区で草取りが
ありましたが皆さん全員がマスクをしていらっしゃいました。
エチケットのようになっているようにも
思いました。
紫陽花(その2・浜名湖ガーデンパーク) (浜松屋飲兵衛)
2022-06-07 11:05:30
いちごみるくさん~お早うございます。

浜名湖ガーデンパークの一番の魅力は何と言っても
入園料や駐車料金が無料な事です。
女房殿に小遣いをケチられ慢性金欠病の飲兵衛には
とてもありがたいところです。

ただ紫陽花は葉っぱが大きい割りに花が小さくて、
あまり見栄えは良くありませんでした。

もうマスクは日本の文化に溶け込んでしまったようですね。
浜名湖ガーデンパークでもマスカ無しは約一割、
全員が男性でした。
Unknown (ビオラ)
2022-06-08 13:49:25
今日は〜。

浜名湖ガーデンパークは、色々な植物が、楽しめて、素敵なパークだな〜と、改めて、感じています〜💖

薔薇が見頃の時は、「花の美術館」そして、アーチが、印象的でしたわ〜✨
そして、
紫陽花が見頃の今は、「紫陽花の小径」で〜、
「美術館」「小径」等・・・、各所のネーミングがまた・・・、素敵ですね〜♫

私は、紫陽花は、こんもりの手毬型よりも、ガクアジサイ等、軽やかな感じのが、どちらかと言うと、好きですね〜💖

基本的に、ボリューミーなのより、軽やかな感じのが、心地良くって・・・👍

こうして、拝見していますと、葉も、色んな風合いのが、あるんですね・・・。
肉厚だったり、薄かったり・・・。

私の馴染みの公園は、種類がとても多いですが、
浜名湖ガーデンパークも、紫陽花の種類は、豊富そうですか〜?😊

薄〜い色目の紫陽花が、記事トップから、ずっと並ぶ中、最後に、ちょこっと派手目なピンクさんで、締めていらっしゃって、
目立つ色なのに、柔らかさを出されているところがまた、素晴らしいと思いました〜!
締めのピンクさん〜、
涼しげで、心地良い余韻ですわ〜♪
紫陽花(その2・浜名湖ガーデンパーク) (浜松屋飲兵衛)
2022-06-08 15:22:12
ビオラさん~今日は。

龍潭寺のまるで日本画から抜け出たようなヤマジサイを
見た後では、
ガーデンパークのガクアジサイはどうしてもイマイチな感じが
抜け切れませんでした。

こちらでは、一杯に咲き誇ったホンアジサイなど撮りたかったのですが、
残念ながら見当りませんでした。

最後のピンクのアジサイですが、普通に撮るとど派手な色に
なるので、コントラスト2段下げてソフトな色合いにしてみました。

浜松にも有名な紫陽花園や紫陽花寺があるのですが、
それらはいずれも有料なので未だ行った事がありません。

コメントを投稿