郷が杜備忘録

旅行や読書と日々の行動の記録。
日常のできごとや思い出の写真が中心。 たまに旅行の記事も投稿します!

坂本龍馬之像(長崎県)

2021-08-15 | 思い出の国内旅行写真ー九州・沖縄

2010年4月、長崎出張の時です。稲佐山から向かい側の街中の山にある風頭公園まで

バスに乗って行きました。

終点の風頭町バス停で降りて、歩いて風頭(かざがしら)公園にある坂本龍馬之像を見て、

記念写真を撮りました。

ここからお寺のある町へ下りてゆく途中に、亀山社中跡があります。

近くに龍馬のブーツ像がありました。

大きいブーツで、履いてみました。

 

向かい側の稲佐山です。

長崎港とその先に女神橋も見えました。

長崎駅からJRの特急電車で佐賀方面に向かいました。

長崎駅には「長崎龍馬ライナー」も停まっていました。

長崎市にも何度か行っています。

グラバー邸や大浦天主堂、孔子廟、オランダ坂なども行きました。

宿泊してゆっくり街巡りをしてみたい良い街です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島から宮崎へ

2021-02-27 | 思い出の国内旅行写真ー九州・沖縄

2009年、霧島温泉に泊まり、帰り霧島神宮駅から日豊本線で宮崎へ行った。

霧島神宮駅です。

特急きりしま「RED EXPRESS」で一路宮崎へ。

南宮崎駅(だと思う)には、日南線の観光特急「海幸山幸」が止まっていた。

宮崎駅前には、のぼりが立っていた。

「神話のふるさと 宮崎へようこそ」のウエルカム看板も。

せっかく来たので、宮崎県庁まで歩いてみた。

市内の様子、12月なのに暖かそうな木々と花たちでした。

宮崎県庁、意外に古風な建物でした。

ちょうど東国原知事のときだったので、庁舎前にパネルがありましたので記念撮影しました。

その後、宮崎駅から特急車両で宮崎空港駅まで

783ハイパーサルーンで行き、宮崎空港から飛行機で帰りました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本清張記念館と小倉城

2021-02-22 | 思い出の国内旅行写真ー九州・沖縄

2009年の9月に、九州旅行の帰り小倉に立ち寄った。

松本清張記念館に行ってみたかった。

小倉駅からも近く歩いて行った。

 

近くには小倉城もあり、中には入らなかったが周囲を一回りした。

後で調べたら、小倉城は前回話題にした細川忠興が築造に関係したようだ。

立派な城であった。中に入る時間がなかったのが残念であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州旅行の写真(2012年2月「指宿のたまて箱」に乗った)

2021-02-19 | 思い出の国内旅行写真ー九州・沖縄

2012年、九州の写真。

指宿駅からの帰りの写真です。

指宿市のキャラクター「らんらん」ちゃんが見送ってくれました。

 

鹿児島中央駅までの車中、煙をあげる桜島が薄く見えました

 

鹿児島中央駅には、発車しようとする特急列車がいました。

尾灯がついているので、後部です。

JR九州の電車はかっこいいなあ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州旅行の写真(鹿児島県・熊本県)

2020-10-29 | 思い出の国内旅行写真ー九州・沖縄

今回は2010年頃の写真です。

この時も会議ですが、また鹿児島空港入りです。

城山観光ホテルで会議がありました。

 

またリレーつばめに乗りました。

 

泊は熊本市内でした。

ホテルからみた熊本城。

水前寺公園にも行きました。

その後、阿蘇山を望む観光牧場にもよりました。

JR豊肥本線の宮地駅から特急列車に乗り、熊本駅へ出ました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする