郷が杜備忘録

旅行や読書と日々の行動の記録。
日常のできごとや思い出の写真が中心。 たまに旅行の記事も投稿します!

リバーサイドブラスを聴きに行った!

2023-06-18 | 音楽
今日は午後から市民会館で「リバーサイドブラスin2023」という岩沼近辺の市町村のブラスバンドの演奏会があり、行ってきました。
プログラムは、
1、各団体のステージ
出演した岩沼市、白石市、柴田町槻木の 吹奏楽団の演奏
2、ゲストによる特別ステージ
フルート奏者・芦澤暁男さんとピアノ・ 星むれ亜実さんのステージ
3、合同ステージ
3団体の合同演奏
でした。

3時間以上にわたる素晴らしい演奏で、地元でこんな演奏が聴けて、たいへん楽しみました。
特に、仙台フィルのソリストも務める芦澤さんの演奏は素晴らしかったです。
これからは、もっとこのような演奏会に出かけてみたいと思います。

話は変わりますが、わが家は昨日から音楽関連の話題で盛り上がっていました。
昨日の夜は8時からBSフジでオフコースの特集をやっていました。妻がファンだったらしく、2人で見て、楽しみました。
そして、今朝はNHKの小さな旅で、仙台市の定禅寺ジャズフェスやジャズバー2軒も取り上げられました。私も行ったことはなく、機会があれば行ってみたいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「薬師丸ひろ子2022コンサートDVD」を購入した!

2023-04-08 | 音楽
3月のことであるが、薬師丸ひろ子さんのコンサートDVDを購入した。
昔、映画に出始めた頃は、あまり関心がなかったが、NHKの「あまちゃん」に出たのを見て、CDで歌を聴いたりしてから、ファンになった。
コンサートのDVDがあるのを知って、いつも利用している本屋さんのネットを利用して予約しておいた。
派手ではないが、落ち着いた歌唱で、癒され感もあるので、ゆっくり鑑賞してみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の音楽(ジャズ)-ソニー・ロリンズ

2022-11-26 | 音楽
天気の良い朝、朝食後、コーヒーを飲みながらゆっくり音楽を聴く。
今日はジャズで、ソニー・ロリンズの「サキソフォン・コロッサス」を聴く。
最初の曲は、明るい感じで、テンポがあり、ウキウキする。
今朝のような明るい朝には、気持ちがよかった。

今日は、レコーダーやタブレットの不調があったので、電気店で、録画用の外付けハードディスクとmicroSDカードを買ってきて、対処した。
電気製品は進化が激しく、わからないことが多いが、なんとか対応できた。
我ながらよくやったと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の音楽(ジャズ)-ピアノトリオ編

2022-11-20 | 音楽
午前中、今日も音楽を聴きながら本を読んでいた。
今日はジャズにした。
在職中、たまにCDを買っていた。
音楽について詳しくはわからないが、何かで聞いたものや本で読んだものなど、気になったものを買って聴いた。

ジャズはピアノやサックスのものが好きだった。
このCDはヴィーナスレコードのベスト・パフォーマンスということで、ピアノトリオをピックアップしたものであった。

先週週末はいつもの誕生日会を金曜日にやったので、土曜日もぼんやりして過ごし、ブログも書けなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の音楽(クラシック)-チャイコフスキー

2022-10-30 | 音楽
土日の朝、ひとりの時がある。
好きな音楽を聞いて、朝食を食べ新聞を読む。
今日はクラシックにした。
チャイコフスキーの3大バレエ組曲だ。
《白鳥の湖》《くるみ割り人形》《眠りの森の美女》

《白鳥の湖》は小学生の頃、市民プールの音楽でよくかかっていたので覚えている。そうでなくても有名であるが、どうしてもその頃を思いだす。

チャイコフスキーはロシアの有名な作曲家である。バレエ組曲のほかにも有名な曲をたくさん作っているし、親しみやすいメロディが多く、私の大好きな作曲家である。
以前に買っておいた「作曲家の生涯」をまた読んでみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする