郷が杜備忘録

旅行や読書と日々の行動の記録。
日常のできごとや思い出の写真が中心。 たまに旅行の記事も投稿します!

岩沼保育園の桜(岩沼市)

2023-03-31 | 日記
午後、散歩に出たとき、岩沼保育園の桜を撮ってきました。
ここは教会でもあり、私の書いている「島貫兵太夫伝」に出てくる昔の岩沼教会と同じところだと思います。
今は保育園にもなっているようで、園児たちの元気な声が聞こえていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てられる日本(ジム・ロジャーズ著)

2023-03-31 | 日記

先日本屋に行き、DVDと新書を買ったら、500円のクーポン券が出たので、ついでに買ってきた本。

表題がなんとも怖い。

帯の裏側に書いてあることが、どれもありそうで怖い。

何が書いてあるかというと、

「迫りくる新たな国難。日本はこうなる!」

シナリオ①  日本円は捨てられる

シナリオ②  膨大な負債を抱え、日本は沈没する

シナリオ③  金利上昇と通貨切り下げで、日本経済は大打撃を受ける

シナリオ④  インフレで競争力は低迷する

シナリオ⑤  低迷する食料自給率が新たな危機を生む

シナリオ⑥  人口減少・少子化で国力が地に落ちる

どの項目もこれから起こりそうな気がする。

⑤と⑥は今まで取り組んでこなかったことのツケである。

何年も前から言われていたことである。

③と④はこれからの新日銀総裁に期待したい。でも難しそう。

目次の

第3章は「日本政府はもう、頼りにできない」

第4章は「国を頼れない時代の人生戦略」

第5章は「日本が『捨てられない国』になるロードマップ」である。

政府自民党も野党も、このようにならないように日本をリードしてほしいものである。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の桜(岩沼市)

2023-03-30 | 日記
昨日の写真ですが、公園の枝垂れ桜が咲き始めていました。


この桜は「浪分桜」と名付けられていて、平成28年に植えられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転落の歴史に何を見るか(齋藤健著)

2023-03-30 | 読書

昨年、更迭された葉梨大臣の代わりに新法務大臣に就任した齋藤 健(さいとう・たけし)氏の著作を

読んだ。

以前に読んでいたものを取り出してきたものだ。

この本は、戦前の軍部の専制を防げず、敗戦という悲しみと汚名の結末を迎える結果になったのは、

どこに原因があったのかという疑問に答えるために、考察されたものである。

考察の対象は、1905年の奉天会戦から1939年のノモンハン事件にいたる34年間である。

この間は、国家改造計画から共産主義思想まで、日本が内発的な改革に呻吟した時代であったという。

 

目次を見ると、

第1編 20世紀前半の日本への旅の準備

第2編 奉天からノモンハンへ

 第1章 ジェネラリストが消えるとき

 第2章 組織が自己改革力を失うとき

第3編 現在への視座

 第1章 「政か官か」からの脱却

 第2章 改革の時代の世代論

あとがき

となっている。

この本を書いた当時(2002年)、著者は公務員であり、仕事をしながらの著作であったという。

とはいえ、戦争の歴史、その悲劇から学び、それをどう今後に活かしていくかを考えている。

このような人が大臣になって、今後の日本のあるべき道を探っていっていただきたいと思った。

過去への回帰や現実への追随でない、原爆被爆国の日本、原発事故を経験した日本として、

世界へ訴えて、新しい日本を提示していってほしいものである。

 

以下の年表は、著者の話から書き出したもの   ※ (  )内は、私が記入

明治維新    1867年

          (38年)

日露戦争勝利  1905年  ピーク

        1922年  世代交代 

ノモンハン事件 1939年

        1943年  ( ピークから38年 ) 

 

敗戦      1945年

          (38年) ( 高度経済成長 ) 

        1983年

経済成長ピーク 1985年  プラザ合意

          (38年)  

        2023年    

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹駒寺の桜(岩沼市)

2023-03-29 | 日記
外出したついでに、竹駒寺前の桜の咲き具合を見てきました。
まだ咲き始めでした。
他に市役所裏や岩沼小学校前もみましたが、いずれも咲き始めで、見頃はもう少し後のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする