郷が杜備忘録

旅行や読書と日々の行動の記録。
日常のできごとや思い出の写真が中心。 たまに旅行の記事も投稿します!

エクササイズバンドリングと呼気トレを購入

2020-11-25 | 健康/運動

60代後半になり、健康維持に気をつけています。

半日仕事、半日余暇で暮らしています。

先日健康診断を受けると聴力の精密検査も指摘されました。

今までの持病に加えて、からだのあちらこちらに不備が出てきます。

 

エクササイズバンドリングは、体幹バランストレーニングの補助に購入しました。

趣味ドキ!の番組で元サッカー代表の福西選手が使っていました。

負荷をかけてトレーニングをするものです。

 

呼気トレの吹き戻しは、呼気持続力のトレーニングです。

誤飲を防ぐために、のどを鍛えるのにいいかと思って購入しました。

息子に頼んでアマゾンで買いました。自分ではネット通販はやってません。

 

新聞や週刊誌の健康記事は切り取って保存して読んでおきます。

最近は手術や薬の話が気になっています。

いろんな薬も飲んでいるので、その副作用や飲み合わせなどに気を使っているのです。

 

まだまだ孫の成長も見たいし、本もたくさん読んでいきたいので、健康で長生きできるように頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プールで健康維持

2020-07-19 | 健康/運動

しばらくぶりの晴天でした。

先週は毎日雨降りで、憂鬱な毎日でした。

今日はプールに行って水中ウォーキングとスイミングをして来ました。

泳ぎは得意ではありませんが、健康維持に週2回のペースで続けています。

トップの写真はわが町のスポーツ施設です。この手前にプールがあります。

プールも新型コロナウイルスの感染対策で、入場時に手の消毒や利用者カードの提出など、

色々大変ですが、施設も十分気を付けてくれているので、安心して健康維持のための運動ができます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体幹バランストレーニングで鍛える

2020-06-14 | 健康/運動

コロナによる自粛生活に入る前は、週に2回くらいの割合でプールに行っていた。

3ヶ月プールにも行けなかったので、家の中でできる「体幹トレーニング」というものを

家内が、NHKEテレの番組で見つけて、DVDに録画していた。

DVDの表面が他のものと区別がつかないので、はじめてプリンターで表面に印刷してみた。

 

DVDは全8回のうち後のほうの5回以降しか撮れなかったので、結局テキストを買ってきて

見始めている。

やってみると、あまり難しくなく、かつ痛くも苦しくもないので、DVDをみながら

簡単にやれる。

しかし、やり終えてみると結構利いていて、筋肉がブルブルする感じがする。

体操を終えて、睡眠に入ると朝までぐっすりである。

インナーマッスルも鍛えられるらしい。

なまった体を鍛えながら、また毎日を元気に過ごしていきたい。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする