慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

取引所、メルトダウン激増

2013年10月06日 | 知識取得
世界中の株取引所、高速売買にシステムが追いつかず

キーボードでお金を動かす、お金の価値が認識できず、お金が無機物の感覚になりますね
消費税導入決定後、日本の市場も元気なく、私も元気有りません
無人兵器での攻撃も、キーボード操作なので、人の命の重さ麻痺し、ゲーム感覚になるのでしょうね




米国ウオール街(引用)



ドイツフランクフルト(引用)



中国上海(引用)

日本東京(引用)



中国が、尖閣諸島の日本領土に侵害している無人航空機(引用)
最近の世界市場でのシステム障害
米国で、システム障害が発生し、株式などの取引が3時間ストップしました
欧州最大のフランクフルト取引所でも、取引障害が発生しました
中国でも、金融機関の誤発注によるシステム障害が起きています

電子取引の「死角」CPや通信機器のトラブルが原因です
通常の数十倍の取引データが、システム側に流れ込みパンクしています
1000分の1秒での高速取引は、システムには大きな負荷がかかりトラブルの一因なります

システム障害は、東京証券取引所でも、今年に入り2回発生しました
241銘柄が、一時取引停止となるトラブルが発生しました
海外の取引所と、大競争する、日本取引所のシステム安定維持は重要な課題です
半年前の、日経平均が、前日比1100円超の急落は「乱高下は高速取引が要因」でそた
JPXは、「問題も認識しているが、高速取引は、売買量を増やし、流動性を供給する」と必要性を訴えています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする