うしくの辺り:魅力度最下位? 茨城県の南部

茨城県の牛久市を中心に、散歩やドライブで見つけた素敵な場所や不思議に思ったことをつづった。魅力度最下位茨城の地味な魅力。

アクアマリンふくしま

2021-05-01 09:00:00 | ドライブ

茨城県は大洗(おおあらい)に大きな水族館アクアワールドがある。

子供が小さい頃はたびたび出かけたものだが、今回は福島県に足をのばす。

常磐自動車道を北に向かって茨城県を越えると、いわき市。

「アクアマリンふくしま」は今年で20周年だとか。

環境水族館と称し、環境を学べる仕組み作りに熱心らしい。

そのため、大洗水族館のイルカショーなどエンタメ系よりは多少かしこく?なるかも。

 

しかし、ちょうど春の嵐のような大雨。

 

 

野外観測施設がおおく、建物から建物への移動は外。

吹きすさぶ風と雨に負けないよう、傘をすぼめて小走りに移動。

庭は水浸し。

そもそも客はわずかしかいない。

 

 

そしてここの展示は魚類に限らない。

そんな中、エトピリカがいた。

北海道にいるらしいが、なんども愛嬌というか、もの悲しいというか、特徴的な顔をしている鳥だ。

 

イタチなど哺乳類も展示されていて、ちょっとコンセプトが違う。

犬も展示されていた。

 

展望タワーにのぼってみたが、タワー自体が風で揺れる。

この暴風雨はコロナ禍で自粛を求められたのに県境を跨いで移動したせいだろうか。

 

こんな日もあるさ。

 

ではまた、ぶらり。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする