うしくの辺り:魅力度最下位? 茨城県の南部

茨城県の牛久市を中心に、散歩やドライブで見つけた素敵な場所や不思議に思ったことをつづった。魅力度最下位茨城の地味な魅力。

牛久の家庭菜園や貸し農園 

2021-11-20 20:00:00 | 農業

茨城県南部、牛久市やつくば市周辺には素人がグループでやっている農園をよく見かける。

茨城に限らず、大都市郊外にはどこも貸し農園や家庭菜園があるとおもう。

茨城や千葉には東京からわざわざ高速道路をつかって通ってくる人もいるそうだ。

 

茨城県の農家は首都圏の市場を控えて米や野菜作りが盛んだ。

しかし、農家の高齢化などで営農放棄された農地は多い。

茨城県ではそれらの活用をめざして「いばらきのグリーンツーリズム」というホームページまで作っている。

貸し農園は県内に85カ所ほどある。

牛久に13カ所、取手10カ所など得に東京通勤圏である県南部に多い。

賃料は年間810円から5000円とずいぶん開きがある。

区画は20~40平米くらいが多い。

我が家の近くにも元気農園や竜ヶ崎市農協ファミリーガーデン農園などの名が付いている。

 

 

小さな小屋には鍬やスコップなどの機具を置いているのだろう。

車が数台とめられるスペースも確保されている。

 

農家さんが自分の農地を貸して、独自?に開園しているものもある。

ここは20坪なので66平米と少し広めだ。

 

 

牛久市には市が運営している元気農園がある。

○牛久市元気農園貸付規程などあって、お役所っぽい。

 

どこも無農薬や有機栽培など工夫されていることと思う。

子供のいる家庭や老後の楽しみにはよいだろう。

たとえ曲がったキュウリでも自分で作ったものは格別だ。

 

空いた区画があるようなので、今度借りてみよう。

ではまた、ぶらり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする