うしくの辺り:魅力度最下位? 茨城県の南部

茨城県の牛久市を中心に、散歩やドライブで見つけた素敵な場所や不思議に思ったことをつづった。魅力度最下位茨城の地味な魅力。

牛久大仏とサクラ:ちゃんと見るには拝観料が必要

2023-04-01 12:00:00 | 名所

牛久の大仏さまと桜の景色はさぞきれいだろう,と思って行ってみた。

宣伝のポスターもあった。

なにせギネスの牛久大仏だ

 

途中の大仏の背面に当たる工業団地(ツムラやキャノンがある)を通った。その桜もちょうど見頃。

(この工業団地は阿見町だった。牛久大仏は阿見町と牛久市の境界にあった)

 

牛久大仏の駐車場やその周辺から牛久大仏と桜の写真を撮る。

サクラの中に優しくすくっと立つ大仏様。

遠景でも多少の雰囲気は味わえる。

 

本格的に見るにはやはり拝観料を払って園内に入らなければならない。

周囲を歩いたが,ちらりと垣間見える隙間もない。

境内にはお花畑もあって、極楽浄土らしい(ポスターではそう見える)。

 

今日のところは800円の拝観料をけちって、つくばみらい市の福岡堤さくら公園にむかった。

(そちらは昔から有名でサクラ並木が1kmほど続き、散策が楽しい)

 

ではまた,ぶらり。

 

牛久大仏 

35.981404, 140.222165

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする