うしくの辺り:魅力度最下位? 茨城県の南部

茨城県の牛久市を中心に、散歩やドライブで見つけた素敵な場所や不思議に思ったことをつづった。魅力度最下位茨城の地味な魅力。

新しいスーパー開店:TAIYO

2023-10-22 10:00:00 | グルメ

牛久市ひたち野地区に新しいスーパーが開店した。

タイヨー TAIYOという。

本社は茨城県の太平洋に面した神栖市。

鹿島工業地帯やアントラースで有名な街。

家族は知らなかったが、生鮮品の野菜や魚介類が新鮮で安いと評判のスーパーらしい。

(つくば周辺は内陸なためかよい魚が売っていない。地元の人は魚の本当の味を知らないのかも)

この土地はもともと住宅展示場だった。

とつぜん解体された記事は以前にアップした。しばらく更地が続いた。

そのうち工事が始まり建物はできたが、なかなか開店せず正体不明な状態が続いた。

あるとき、遠くに住むつくば市の友人たちからタイヨーができると教えてもらった。

彼らはなぜかとても楽しみにしていた。

 

いよいよ開店。

この交差点は大渋滞。2か所の入口から車があふれる。

警備員もいるが整理しきれない。隣のカワチの駐車場も入れない。

確かに2,3割近くのスーパーより安い。148円が118円、298円が248円といった感じ。

特売では、きゅうり20円。おにぎり50円。寿司弁当298円

これならつくばの友人たちも押し寄せるわけだ。

対抗で近くのスーパーも値を下げている。

開店セールはそろそろ終わると思われるが、それ以来、この交差点は渋滞しがちになった。

 

なんでも値上げの昨今であきらめてきたが、救世主である。

首相の減税策よりも効果的かもしれない。

 

ではまた、ぶらり。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする