うしくの辺り:魅力度最下位? 茨城県の南部

茨城県の牛久市を中心に、散歩やドライブで見つけた素敵な場所や不思議に思ったことをつづった。魅力度最下位茨城の地味な魅力。

発酵市場こうざき:利根川をこえて

2023-10-29 15:00:00 | ドライブ

高速圏央道を成田方面にすすんで利根川を越える。

茨城県から千葉県に入る。

橋を越えてすぐのIC神崎を降りて右手に進むと、道の駅こうざき、がある。

ここで初めて神崎は「こうざき」と読むことを知る。

発酵市場と銘打っているので立ち寄る。

最近は「菌活」が流行っている。

比較的新しい道の駅らしい。

 

天気の良い週末のせいか駐車場はほぼ満車。

道の駅には必ずある新鮮野菜が目に入る。

なま落花生300円と冬瓜200円を買った。

 

木樽があるので発酵市場に期待して店内に入る。

店内はこんな様子(HPへ

醤油やみそ、麹のお菓子などが売っていた。

期待感が大きかったので。。。

糀ばあむ200円を買って店を出る。

 

その先にレストラン「オリゼ」

オリゼとは、コウジカビである。

Aspergillus oryzae (Ahlburg) Cohn ニホンコウジカビ

 

ここも期待してのぞいたが麺類や定食など一般的なセルフの食堂であった。

ちょっとばかり残念な思いで先を急いだ。

 

ではまた、ぶらり。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しいスーパー開店:TAIYO | トップ | 宇宙の卵:タイムカプセル? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ドライブ」カテゴリの最新記事