まい・だいありー・ばい・えむ ~都わすれ~

振り返れば、まんざらでもない日々をめざす雑記帳。

DNA

2024-05-11 22:40:00 | family

先日、兄に原付バイクのフロントバスケットの交換をしてもらった。
バイクの駐輪場所が以前は雨や太陽を避けられる壁があったのだけど
今は、吹き曝し状態で汚れるし日焼けするしで、フロントバスケットにサビがでてきた。
赤く縁どられたサビにどうもテンションが下がる。
バイク屋さんでつけてもらうと当然工賃を取られるので兄に頼む。

わずか5分程度で交換終了。
そもそも車やバイクをいじるのがすきなので、手際がいい。
私のバイクは、前後ライトもLEDに変えてもらったり
サイドスタンドも工作してつけてもらっている。

それにしても兄の車はいつもきれいにしていて
私のバイクは汚い
反省をしつつ、またすぐに埃だらけ・・・(;^ω^)

何でも簡単につくる器用な兄は、母似。

母は昔、庭に小さな池も作った。

穴を掘り四角く板を組んで、コンクリートを流し込んで
雨が降っても水が溢れないように上の方に
金網付きのパイプが差し込んであって
金魚は流れず、余分な水は外に流れるようになっていた。
母の傑作だったけど、近所の猫が金魚を時々持って行ってたので
金魚の数は一向に増えなかった(笑)

しかし、ネットで手軽に情報を得られる今と違う。
どこかで見てきたのだろうか?
あぁ聞けばよかったことが沢山だ・・・

昭和40年代だったので、壁も綿壁。
その塗り替えもやっていた。
DIYが好きな母だったなー

 

母のDNAは、すこしだけ私にも

 

兄に渡す朝食の卵焼き。

私は卵焼きを作るのが好き。
そして、それは甘すぎない母の味とそっくり。

「あんたに教えたことないのに、私の作るのと同じ味じゃねぇ」
と母も驚いていたな。

まぁ煮物も同じような味になる
だって、その味で育ってるんだものね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする