ラ・ヴィータ イタリア

イタリア:ベニスでの日常生活やベネチアンガラス工房のお店“L'albero”での出来事、イタリア&海外お奨めスポットなど

Casa di Pino (Pinoの家)ビフォー&アフター11 家の外壁塗り

2014-04-28 02:58:26 | イタリア:自宅改装

昔の外壁剥がしが終わったあと

すぐに本格的な壁塗りに入るのかと思っていたら

その前に始めた事がこれ

窓の上に沿って壁に穴をあけ始めたPiさん

か “ えー何してんの~?壁に穴なんてあけて ”

Pi “ まーみててお化粧や! ”

出来上がったものはこれ

そう例のこだわりの外壁→ここ

とペアになるように飾りを付けたかったらしい

こだわりまくるPiさん

そしてパドバ郊外の蚤の市→ここで格安でゲットした街灯

をつける準備

希望の位置につけるには壁の中に電気コードを埋め込まないといけない

 

またまた穴をあけてコード埋め込み完了

大変な労力です

購入時の色:黒はいややと言うて

モスグリーンに塗り替えています

やっぱりこだわりPiさん

そしていよいよ壁塗りのスタート

まずは

① 下塗りとして透明の液体を塗り

②  次に白色の塗料を塗った

 

何故白を塗るのかと言うと

次に塗る色が全体に統一の厚みで綺麗に塗り上げる為のひと手間らしい

隣の家がピンク色、ご近所さんの家がグリーンだったため

じゃ我が家は黄色にしようということに

 

そしてお天気の様子(塗った壁を乾かすため雨が降ると屋外の仕事はすべて中止)

を見ながら

③  本格的な黄色の壁塗りに入った

 

こんな高い所も全く平気なPiさん

お猿のように足場をよじ登っていくPiさん

その嬉しそうな顔は何?

楽しくて楽しくて仕方ないようです

 

④  そして全体が乾いたらさらに黄色を二度塗り

なんと4回も塗り上げた!あっぱれPiさん

 

調子にのってこんなことまで、、、、

落ちるからやめて~

 

街灯のセティングもバッチリ!

わーやっと完成と思ったら

煙突塗り忘れ~

またまたお猿になってよじ登り

どうだ!顔で最後のひと塗り

やっと完成致しました!

 

もうこれでお化け屋敷とは呼ばせないと豪語しておりました!

 

外見が一気にかわるとご近所さんから次々に絶賛の声を頂きました!

“あれを全部自分でやったのか?”と感心されご機嫌のPiさん

 

隣のオバちゃん マルゲリータからは

“かなえ、彼がどれだけ節約できたかわかる?すごいことなのよ~”と

 

どうやらこの外壁塗り業者に頼むと恐ろしく高くつくらしい

お天気の状況をみてしか進められず人件費も高い

しかも我が家の場合は最大のネック

塗るより100倍大変な “ 剥がし作業 ” →ここがあった為

おそらく頼んでいたら    

300万円以上はかっかた可能性があるらしい!

 

へー高すぎる~

いやーハラハラドキドキ危なかったけど良くやってくれました~

お疲れ様でした!Piさんありがとう!

もうお化け屋敷なんて言いませんからね~



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (パワフルmamma)
2014-04-28 09:43:53
Piさん、すごぉい!!
壁とランプの色がまた素敵ですね。
日本でも外壁塗りだけで、百万円以上はしますよ~
改めて。

さてさて、来週後半から友達がそちらに行くそうなので、お店をご紹介しました。
道に迷わなければ、たどり着けると思います。
Unknown (Vetrina)
2014-04-29 05:58:06
パワフルmammaさん!日本でもやっぱり高くつくんですね~我が夫ながら良くやってくれたと思います!そしてお店の宣伝有難うございます!日本はGWですねそろそろ日本のお客様も増えてきそうで楽しみです!
Unknown (さんし)
2014-05-31 00:21:48
去年、外壁を「白」に塗りました。
もちろん、業者さんにお願いしました。知りあいにお願いしたので100万円までしませんでしたが。。
Piさん、足場まで組まれて本格的ですね~
うちもイタリアのように黄色にしたかったです。
 byさんし
Unknown (Vetrina)
2014-05-31 04:53:27
さんしさん、いろいろ読んでくださってありがとうございます!このシリーズ皆さん楽しみにしててくださってるようで続きをかかないといけないのですが私の手が追い付いてない状況です(笑)、Pinoがいつも言ってます“何故日本家には色がついてないんだ~”って日本も色つきにしたらかわいいでしょうね!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。