順調に夫の書類が積もっていく書斎の机。

それを整理するべく、前回紹介したラックを組み立てました。
説明書きをちゃんと読まずに買って来たけれど(よくある(^^;)、
なんとラック自体にジョイントが組み込まれてて、それを外して使う仕様。
(ただラックを重ねるだけかと思ってたYO!アイデアだな!)
高さも2通り選べます。
わが家は短い方のジョイントを利用。
これははさみで切れます。

そして、ジョイントを4カ所はめます。

その上にもう一つのラックをはめます。

トレーを載せたら出来上がり。
不器用な私でも簡単です。

重さに耐えられるかちょっと心配だったけど、
これくらいの書類の量なら問題なさそう。
しかし、この調子で書類が増えて行けば、
また3段目も買わないといけなくなる危険。
それは何が何でも阻止したい!
夫がその都度整理して処分してくれればいいんだけど、
きっと無理だよなー。
どうしようーー。これ以上増やしたくない!!

さて、このラックをどこに置くか。
机の上はなるべく物を置きたくない!ということで、
上の本棚を整理して、そこへ収納。
実はここもいらなさそうな書類や本が…。あー処分したい。

で、机の上はいろいろ迷ってこんな感じに。
少しだけど、大好きな余白できましたー\(^o^)/
すぐに手に取れるように
見せる収納じゃなく見える収納!
なるべく家にある物を利用してコスト優先なので、
収納道具の寄せ集め感はもうしょうがない!
ところで、1カ所大きく?変わった部分があるんですが…、

棚(次女が学校で制作したもの)を横にしてみました!
物を置けるスペースが増え、パンチや付箋紙を置けるように。

書類が山積みだったスペースもスッキリ。
(この余白をなんとしても死守したい!が、時間の問題だろうな)
しかし、この机汚いな(^^;)
サンドペーパーで磨けばいいんだろうけど…。

ちなみにリモコンスタンドに消しゴムなどを収納してみたけど、
取り出しにくそうだったので…、

ホッチキスの針が2箱あった内の1箱にはちょっとしか入ってなかったので
中身を出して底上げ用に。
ちょとの差だけど、取り出しやすくなりました。

ひとまずしばらくはこれでいけるかな。
本当はおしゃれな空間にも憧れるけれど、
家族しか使わないので、まいっかー。

それを整理するべく、前回紹介したラックを組み立てました。
説明書きをちゃんと読まずに買って来たけれど(よくある(^^;)、
なんとラック自体にジョイントが組み込まれてて、それを外して使う仕様。
(ただラックを重ねるだけかと思ってたYO!アイデアだな!)
高さも2通り選べます。
わが家は短い方のジョイントを利用。
これははさみで切れます。

そして、ジョイントを4カ所はめます。

その上にもう一つのラックをはめます。

トレーを載せたら出来上がり。
不器用な私でも簡単です。

重さに耐えられるかちょっと心配だったけど、
これくらいの書類の量なら問題なさそう。
しかし、この調子で書類が増えて行けば、
また3段目も買わないといけなくなる危険。
それは何が何でも阻止したい!
夫がその都度整理して処分してくれればいいんだけど、
きっと無理だよなー。
どうしようーー。これ以上増やしたくない!!

さて、このラックをどこに置くか。
机の上はなるべく物を置きたくない!ということで、
上の本棚を整理して、そこへ収納。
実はここもいらなさそうな書類や本が…。あー処分したい。

で、机の上はいろいろ迷ってこんな感じに。
少しだけど、大好きな余白できましたー\(^o^)/
すぐに手に取れるように
見せる収納じゃなく見える収納!
なるべく家にある物を利用してコスト優先なので、
収納道具の寄せ集め感はもうしょうがない!
ところで、1カ所大きく?変わった部分があるんですが…、

棚(次女が学校で制作したもの)を横にしてみました!
物を置けるスペースが増え、パンチや付箋紙を置けるように。

書類が山積みだったスペースもスッキリ。
(この余白をなんとしても死守したい!が、時間の問題だろうな)
しかし、この机汚いな(^^;)
サンドペーパーで磨けばいいんだろうけど…。

ちなみにリモコンスタンドに消しゴムなどを収納してみたけど、
取り出しにくそうだったので…、

ホッチキスの針が2箱あった内の1箱にはちょっとしか入ってなかったので
中身を出して底上げ用に。
ちょとの差だけど、取り出しやすくなりました。

ひとまずしばらくはこれでいけるかな。
本当はおしゃれな空間にも憧れるけれど、
家族しか使わないので、まいっかー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます