前日の2月2日に肺炎で入院しました。
肺炎自体はそんなにひどいものではなく、約2週間の入院でしょう
と言われていました。
それなのに・・。
呼吸状態が悪くなり、誤嚥性肺炎で他界してしまいました。
日曜日に葬儀が終わり、気が付けばもう1週間が経とうとしています。
この1週間、足(車)がなく、実家に行けていません。
色々な手続きなどのお手伝いもできません。
母と妹が一度、わたしの所に少し立ち寄ってくれたことと
お寺さんへお墓の事で話をしにいったこと以外のことは
ほとんど覚えていません。
覚えていないというか、記憶にないというか、
気づいたら今日になっていました。
ずーっと1人部屋にこもって、父の死を受け入れるのってツライですね。
父との思い出話をするでもなく、
ただただ1人で受け入れていかなくてはいけないのって
辛すぎます。
どう処理していいのか・・。
ふと気づくと、父の元気な頃の写真や動画を見ている毎日です。
動画を見ては涙を流し、受け入れて・・・
そうやって、自分の中の気持ちを整理しているところです。
でも、知らない間に、ストレス症状が出てきていました。
葬儀の翌日から、生理でもないのに、出血が始まったり、
ストレスによる過敏性大腸炎を発症してしまいました。
でも、乗り越えなければいけないんですよね。
母も妹も、一生懸命、
父の死を受け入れようと、
乗り越えようとしているのだと思います。
やっと、明日、父に会いにいけます!
多系統萎縮症と診断されてから約2年でした。
発症したであろう時から約8年でした。