まりえのハチャメチャ奮闘記

日々の出来事を気の向くままに書いていきます。2人と1匹(まりえ&ともぞー&猫のチビ17歳♂)との生活にて。

珍しい蝶と蛾

2009年10月21日 17時54分49秒 | 自然
生まれて初めて渡り蝶を見ました。


名前は「アサギマダラ」。
羽がほんのり水色でとても綺麗な蝶です。

先週の10月14日(水)、
のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)の
植物園でひらひらと舞っていました。


秋の七草の一つ、藤袴 (ふじばかま)という花を求めて
旅をしている蝶なのだそうです。


台風通過後なのにどうやってここまで来たのだろうか??


鹿児島県の種子島からはるばるやってきている蝶なのです。
ロマンを感じますね



それともうひとつは蛾!!


蛾(が)ですよ!ガー


苦手な方はここから下の記事は見ないで下さいね~。


昨日10月20日(火)の夕方
洗濯物を取り込んでいたら茶色の物体を見つけました。


アブラゼミかと思って近づいてみたらアブラゼミよりもひとまわり大きくて
グロテスクで毒々しい変な蛾でした!!


怖くて近づけなかったので遠くから写真を撮っておきました。


あとあとネットで調べてみると世界最大のスズメ蛾だとか。


本来は九州などの南の方でしか見られなかったのが
温暖化により生育場所が北上してきているのだそうです。


名前は「クロメンガタスズメ」。


ドクロの顔を持つスズメ蛾だそうです。
拡大したら何とか模様が見ることができました。

頭にあるドクロマーク・・かっこよすぎます!!!

こんなにかっこいい蛾ならマクロで撮影しておけばよかった!!!!


さらに触るとチィチィと鳴くそうですよ。


触ってみればよかったー!!!!!!
触れないけど(激汗

こんな珍しい蛾だっただなんて・・・


今月は貴重な生き物が見れてちょっぴり得した気分です


食に対する欲

2009年10月10日 20時25分24秒 | ペット・動物
最近の猫のチビは今までと同じで
いまだに食に対して欲がありません!


おなかはすくようなのですがドライフードは食べても10g~15g。

カロリーにすると40kcal~60kcal。


ドライフードを食べないとお水も少ししか飲んでくれません


なので夜のお薬の時間の時に
必要なカロリー&水分が摂取できるように
スペシフィック缶をお水で溶き伸ばして
食べてもらっています。


1日トータル130lcak~150kcalを目安に
ウェットフードを与えています。
(水分は100cc以上を目標に)


夜9時に座椅子で寝ているチビを
トントンと軽く叩いて起こします。

そして、ウェットフードを目の前にさし出すと1gぐらい食べます。
1gって・・・


そうするとチビは、活動(運動)のスイッチが入るらしく
そこからは40分ぐらいずーっと

部屋の中をスタスタと足早に歩き続けます。



こうなるとなかなかウェットフードを食べてくれないので
歩いている途中に時々差し出しています。
(かなりの確率で逃げていきますが

たま~に少しだけ食べてくれます。



でもやっぱり歩いたり遊んだりしたいらしく
ウェットフードを定位置に置いておいても
たまにチラ見するもののほとんど無視。


ゴミ箱をひっくり返して遊んでみたり
棚の上の物を前足で落としてみたり
ねこじゃらしでわたしと一緒に遊んでみたり・・・。


でも1週間に2回ぐらい
自分でウェットフードを食べにいくこともあります。
食べたとしても2~3gですけどね。



チビは1時間近く運動をすると満足するようです。

そのあとは座椅子へまっしぐらなので
その時にウェットフードを差し出して
全量(40g~60g)食べてもらっています。


40g以上になるとかなりツライらしく
(おなかいっぱい&眠くなってくるようです)
↑の写真のような姿勢で7~8秒間ぐらい固まってしまうことが
何度もあります。


でも
「たべなきゃいけにゃいんだ・・」と
ちゃんとわかっているようで
ものすご~く時間をかけて頑張って食べてくれます。


こういう猫もあんまりいないんだろうなぁ(苦笑


毎日こんなことの繰り返しですが
いつも元気でいてくれることに感謝しています。


台風18号接近中!

2009年10月08日 04時31分33秒 | 自然

ブログを1ヶ月以上も放置してしまいました!


今、台風接近中でものすごい風が雨戸を叩きつける音で一睡もできません!!


現在 AM 4:30


なので、ブログを更新・・・と。


アパート・・飛んでいかないよね?ね?ね?


今回の台風18号、ハンパねー!って感じです。


こわいよ~!