すると、こんな形の大根が現れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5d/a205697d80565729a2de76e82b992f45.jpg)
中が割れていましたが、よ~く見るとゾウ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e0/317ffdd3bc6620d20d9e9fbea38e7af7.jpg)
ゾウ??
口の中なんて、超リアルになってるよぉ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/de/78cc0ee4bb3f1e3ed91e20548888bbd6.jpg)
うわ~!!
芸術的で感動しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
そして、わたしのいたずら心が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
写真を加工してゾウにしてしまいました!
こわっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/79/a2d8bec0c33a28ddfac8f5120f67c5ce.jpg)
違和感ないかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
やっと匂いがわかるようになったみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e0/f9f86b1e580bcf4ee579789d77aeac53.jpg)
今朝突然、ドライフード(ロイヤルカナン・腎臓サポート)を
食べる事が出来るようになりました♪
最初の5~6粒はうまく飲み込めませんでしたが
その後はうまくコックンと飲み込めるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/d90ece10e285576044bcef8eddc9cfe7.jpg)
元々ドライフードは大好きなので
一度食べだしたら止まらにゃい~♪
といった感じで、もっとちょうだい!と
午前中はずーっとお皿の前に座り込んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/64/c1eddae714b54b7b2cfd1b0b2707fcec.jpg)
一度にたくさんあげてしまうと必ず吐いてしまうので
20~30分おきに30粒ぐらいずつあげることにしました。
10時~13時にかけてドライフードを22g食べる事ができました。
お水を飲まないので心配していましたが
ちゃんと飲んでいたので一安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8d/9e63b44c020653c5e07600987770feb9.jpg)
今日食べれたから明日も食べれるとは限りませんけどね。
この1ヶ月間チビは、強制給餌をよく頑張ってくれたと思います。
夜は薬を飲まないといけないので、ドライフードはおあずけです。
薬(ペルサンチン)とドライフードがいまいち合わず
吐いてしまう事が多々あるので・・。
なので、嫌いなウェットフードを頑張って食べてもらいます。
一応、脱・強制給餌になるのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
徐々に自力摂取量が増え
今日3月15日、やっと
必要量(裏ごしをして溶き伸ばしたスペシフィック缶100g)を
全量自力摂取できるようになりました♪
ドライフードは匂いがわからないのか
相変わらずあげても全く食べようとしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
ウェットフードが元々嫌いなチビは
自分からは絶対食べてくれません。
全量自力摂取できるようになったといっても
差し出せばしぶしぶ食べてくるという感じです。
(背中や腰をトントンしながらが多いですけどね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0c/f93c58e9a42700a8dc3c095ca54f0a71.jpg)
「自力摂取+ドライフードの強制給餌」を始めたのが2月11日。
「ウェットフードの完全強制給餌」を始めたのが2月25日。
なので完全自力摂取ができるようになるまでに
30日(1ヶ月)かかりました。
シリンジによる強制給餌をしなくなった為ストレスが軽減し
今日は元気いっぱいのチビでした。
猫じゃらしで遊んだり、シャープを見つけてチョイチョイしたり(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c5/531e47cf0d6e7b43bcc0b97b89dba1a9.jpg)
いつもは強制給餌が嫌でベットの下にひきこもっていましたが
今日はベットの下にこもってもすぐに出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4a/b8c4f4382c5d94f40a6500ffac90d220.jpg)
完食のあとは大好きなブラッシングとマッサージ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5d/2f5477a2ed758dff89ddf574a1233843.jpg)
リラックスできたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今日は食べてくれましたが明日はどうでしょう?
食べてくれるといいのですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
現在、猫のチビは
いまだに自分では食べようとしないので
シリンジによる強制給餌が続いていますが
すでに2週間が経ちました。
寝起きのチビの顔を見ると
いつも右の鼻が完全にふさがってしまっています。
一度鼻を拭いてあげると
それ以降は詰まってふさがることはないんですけどね。
鼻炎で匂いがわからないのはドライフードだけのようです。
ウェットフードの匂いはわかっているようです。
以前はウェットフード(茶漉しで裏ごしして水で溶きのばしたスペシフィック缶)を
目の前に差し出せば、それなりに食べてくれたのですが
元々ウェットが嫌いだ!ということもあり
差し出してもトコトコと逃げていくし
砂かけのしぐさをしてダーッ!と走り去っていったり
眠くなった時を狙って差し出しても
食べてくれなくなってしまったので強制給餌に踏み切りました。
ですが、天候がよくなってきた2日前から
太陽の日差しが部屋に差し込むようになり
気分がいいのか、午前中はウェットを差し出せば自力でペロペロと
少しずつ食べてくれるようになってきたのです。
でも、夜はウェットフードを差し出すと
クンクンと匂いを嗅いでダーッ!と足早にその場から去っていきます。
そして、強制給餌も嫌な為、ベットの下へと逃げていってしまいます。
そんな時は、知らん顔をして、わたしがベットの上にいれば
「あれ?まりえしゃん、どこいった?」と
様子を見にベットの下から出てくるので
そこを捕まえて食べさせています。
あとは、チビの大好きなブラッシング用のブラシをちらつかせると
即効ベットの下から出てくるので、その時に食べさせています。
食後はちゃ~んとブラッシングをしていますよ。
騙し騙し食べさせているという感じですかねー。
強制給餌中は、チビの顔に手を添えるだけで
いつでも逃げられるようにしています。
だいだい5プッシュぐらいまでは素直に飲み込んでくれるのですが
それ以降は突っぱねて嫌がりだすので
その時は、即、解放してあげます。
強制給餌は何年か前にも経験していますが
なかなか慣れませんね。
いつも、このやり方で大丈夫かな~?
嫌だよね・・ごめんね・・。
と思いながらプチ緊張しながら給餌をしています。
でも、こんな気持ちではいけませんね。
自分で食べられないのなら
わたしが食べさせてあげるからまかせてね♪
ぐらいな気持ちでいないと・・ね。
嫌いなウェットフードを食べさせなければいけないっていうのも
気が引けますけどね。
難しいです・・。
[ 覚 書 ]チビの場合
シリンジによる強制給餌(嘔吐がなければ)
・10時~13時(60g)・・以前、自力で1時間で完食したことあり
・21時~23時(40g) 合計1日摂取量100g(166kcal)
・1回量=スペシフィック缶20g(水9~10ccで溶き伸ばす)
(湯煎で人肌に温めて与える)
・一度にたくさん食べさせてしまうと吐出の恐れあり
(嘔吐とは違いゲップと共にケポーっと出てきてしまいます)←経験あり
・慣れてきたら20gを5~10分で食べさせても大丈夫。
その後20分ぐらいあけて次の給餌へ。
・10ccシリンジで7ccぐらい吸って、1プッシュ=1cc以下で給餌。
(1cc以上だと口から出てきて口の周りが汚れてアタフタしだす為)
この量だとおとなしければ、40秒で食べさせることができる。
・左下犬歯が上唇に刺さる為、左手で唇を引き上げながら行う。
(歯周病で左下犬歯が伸びてしまっている為)
・チビの背中側に周り、立てひざをついて座り
右手でシリンジを持ち(シャープをノックする時のように)
チビの右口角(奥歯付近)にシリンジの先を軽く当てる。
そうすると、自然に口をあける為
その時に上あごに向けてプッシュする。
舌の上だと「オェー」となることがある為、注意。
反対の手(左手)は添えるだけ。固定はしない。
すごく抵抗したら、即、解放すること。
現在の体重 : 4.6kgキープ中
内服薬 :ペルサンチン 1錠 1日1回
:インターフェロン 1日置き 1回1包
:アニマーラ 1/4包 1日2回
食事 :1日摂取量 スペシフィック缶100g(166kcal)
(茶漉しで裏ごしをし20gずつ冷凍保存しておくと無駄がない)