まりえのハチャメチャ奮闘記

日々の出来事を気の向くままに書いていきます。2人と1匹(まりえ&ともぞー&猫のチビ17歳♂)との生活にて。

花粉症??

2010年08月20日 21時42分08秒 | 健康
昨日の朝から、くしゃみと鼻水がとまりません!

スギ花粉で毎年苦しんでいるので
花粉症の症状がどういうものかはわかっていますが
まさにその症状と同じです!

8月の花粉はイネ科のようですね。

やっとメニエール病が一段楽してきて
わずかな低音の響きに耐えるだけだ~と思っていたのに
まさかの花粉症です。

うぅ・・ツライ


メニエール病に

2010年08月18日 21時46分02秒 | 健康
8月に入ってすぐ、メニエール病になって苦しんでいました。
新しい生活に体が適応できなかったようです

ツライですね。
天井がぐるぐる回るめまいっていうのは。
経験した人にしかわからないつらさですね。

めまい+耳鳴り+難聴+耳圧の症状が一気にきた時には
終わった・・と思いましたよ。

わたしの場合は、先に4日間ぐらい
低音の響きと聞こえにくさが続き
その後平衡感覚がなくなったりしつつ
最後にめまいが起きたという感じで終わりつつあります。
この間、約2週間です。
めまいの後も耳圧がかかったり低音が響いたりは時々ありますけどね。
(現在進行形です・・)


メルエールといっても、
人によって、いろんな症状の出方があるようですね。

ここ2、3日ぐらいは調子がいいので
このまま治ってくれないかなぁと思いながら
日々、過ごしております。


猫の引越し

2010年08月04日 18時41分12秒 | ペット・動物

7月13日の夜9時半ごろ、猫のチビを迎えに行きました。
チビの引越しは10年以上ぶりです。

猫は自分の匂いがあると安心するそうなので
今まで使っていた座椅子や爪とぎを
部屋の中に前もって設置しておきました。

実際チビを新しい部屋に解放した時には、
好奇心旺盛なチビは、恐怖心が全くないようで
部屋の中をあっちこっち見渡し、匂いを嗅ぎまくり
そして、うろうろ歩き回りチェックをしていました。

解放!!


ここはどこだにゃ!?



ぼくの食事する所と寝るところがここだにゃ♪


で、チビをキャリーから解放した時
一番最初にしたことは何だと思いますか?

わたしもそこの所がすごく気になるところでした。

真っ先に向かったのは爪とぎでした。
まずは、自分の匂いをつけにゃきゃ!ですかね。


その後、30分ぐらいうろうろしていましたが
すぐに落ち着いて
トイレもちゃんと出来たし、ウェットもいつものように
トントンしながら食べてくれました。

そして今は「俺の部屋」になっています。

わたしのベットはチビに占領されています

それにしても、すぐに適応してくれてほんと助かりました。
生まれつき耳が聞こえないと、音に対する恐怖がないので
耳の聞こえる猫より適応が早かったのかなぁと思います。

まぁ、猫の性格にもよりますけどね。


退去検査終了

2010年08月01日 21時04分54秒 | 日記
7月31日、今まで住んでいたアパートの退去検査でした。

特に指摘もされず、きれいですね~、と言われたものの
入居時に払った敷金14万円、まるっと取られました!

畳替えのお金は12畳分取られたし、
障子の張替え代は、大きいのが4枚と中ぐらいのが4枚と
小さいのが2枚分なのですごく高くつきました!

みなさん、畳や障子のある部屋は借りないほうが無難ですよ。

とりあえず、アパートとお別れしてきました。