まりえのハチャメチャ奮闘記

日々の出来事を気の向くままに書いていきます。2人と1匹(まりえ&ともぞー&猫のチビ17歳♂)との生活にて。

皆既日食だ~

2009年07月22日 23時51分08秒 | 自然
今日は曇り空で太陽は見えませんでした。


でも、日食の時間になると
ほんのり薄暗くなりました。

とっても違和感のある暗さでした。
写真は日食中のいつもの西の空。


やかましく鳴いていたセミ達も
気がついたら静かになっていました。


鳥たちは・・
ツバメは普通に旋回していました。

他の鳥たちはたまにパタパタパタ・・
と飛んでいましたが
鳴き声は聞こえませんでした。


そして日食が終わる頃になると
セミ達が大合唱を始め
鳥たちもあちこちで鳴いていました。


結局ずーっと曇り空で日食は見れなかったけれど
貴重な体験ができたなぁ~って思います


でも本音を言うと
あの真っ暗闇を体験したかったな~

そしてダイヤモンドダストも見たかったな~


ジェルマットはどうですか?

2009年07月15日 00時17分05秒 | ペット・動物
最近30度越えの日々が続いております。


いつもお気に入りの座椅子でくつろぐチビに
座椅子の上でも涼しくなれば と思い
ひんやりジェルマットを買ってきてあげました。


絶対喜んでくれると思ったのに
何だか嫌がってるみたいです


ジェルマットを座椅子に乗せたとたん逃げてった!


逃げて別の所へ座ろうとした瞬間に
ジェルマットを サッ!とおしりの下に置いたのに
ちゃんと避けてる・・。



冷たいってことがわかれば使ってくれるかな・・
と思い、前足と後ろ足を強引に乗せてみました。



で、また座椅子に逃げるチビ。

どっこらしょっ・・と寝転ぶ瞬間
ジェルマットを半分だけ差し込んでみました。

力尽きたチビ。
暑すぎて動く気力がなくなってしまったようです。

いや、もしかしたら・・ふてねかも

そんなに嫌がらなくてもいいのにねっ


数分後ムクッと起きて
使い慣れたアルミのひんやりマットの上で
涼んでいました



なんで使ってくれないのかなぁ~



何?この内出血

2009年07月08日 19時54分04秒 | ペット・動物
昨日の夜
猫のチビの口元を拭いていて気がつきました。


左下犬歯の下の怪しげな腫れ・・。



正面からでは見えない所の腫れ。


毎日、チビの口元を綺麗に拭いていたのに

気がつかなかったのか!わたし!


なんかすごいショックでした。


チビはもともと歯周病で
左下の犬歯はかなり伸びてしまい
歯茎も腫れてはいるものの

それとは違う変な腫れ物です。


内出血して少し青っぽく見えます。


翌日も腫れたままなら病院へ連れて行こうと
思っていました。


そして、今朝見てみると・・


内出血した腫れがつぶれたのか
腫れがなくなっていました。



・・・てことは

昨日、どこかでぶつけて腫れただけ?



もしかして自分で潰しちゃった?


何にしても変な病気じゃなくてよかった~。


とりあえず一安心です。


やっと使い始めました

2009年07月02日 19時39分43秒 | ペット・動物
梅雨に入り蒸し暑い毎日ですね。


猫のチビ(14歳♂)もこの暑さで参っています


とりあえず涼しそうな場所やお気に入りの場所で
コテコテしています。


でもかなりしんどそう。


上の写真はベットの下で涼んでいるところです。


お気に入りの座椅子の上でこて~ん。

あつい・・


場所を変えてっ、と。
間違った扇風機の使い方をしているチビ。

そこ・・
段差がすごいんですけど、大丈夫なんですか?チビさん・・
扇風機なんだから風に当たって涼んでくださいな。


で、何気に見たら
さすがの暑さにアルミのひんやりマットをやっと使い始めました。



チビは体が大きいので
体をまっすぐ伸ばすと少しはみ出てしまうようです。


このひんやりマットは6/13にきれいにお掃除し
扇風機の真横に置いておいたのに
いつもはドスドス!と足で踏みつけて素通りをしていました。


いったいいつになったら使ってくれるのやら・・
と思っていたら

昨日7/1からこのひんやりマットを使ってくれるようになりました。
室内の温度を見てみたら30度を超えていました。


暑さと共に、5日前ぐらいから食欲が落ち始めたチビ。
必要量の6~7割ぐらいしか食べてくれません。

少し心配です・・・。


地震雲??

2009年07月02日 19時25分04秒 | 自然
とある地震予知サイトで
怖い予測をしているところがありました。


大気イオン濃度がえらいことになってるそうな。


で、やっぱり空や雲が気になり
夕方空を見てみると
すごいことになっていました。

写真は今日7/2(木)の19時20分頃:西側の写真


単なる気象性の雲ならいいんですけどね・・。


上の写真を少し拡大してみました


綺麗だけど怖い・・