まりえのハチャメチャ奮闘記

日々の出来事を気の向くままに書いていきます。2人と1匹(まりえ&ともぞー&猫のチビ17歳♂)との生活にて。

マフィンとロールケーキ

2006年05月14日 22時08分19秒 | マフィンレシピ

久々の更新だー
みんな毎日とかけっこう頻繁にブログ更新してるけどすごいな~って思います。
パソコンの調子が悪くて更新できないっていうのもあるんですけどね
再起動ばかり繰り返してるからストレス溜まりまくりですよー!まったく!
ブログ巡りはちゃんとしてますよ
コメント残せなくてごめんなさい

ここ最近のお菓子は・・・・・・またマフィンだよぉ~


今日はマフィンを焼く予定ではなかったんですが、買出しに出かけたら、いちごオレ(100円)を発見!
マフィンに入れてみたらどうなるのかなぁ~と思い、さっそく買って作ってみました。
やわほろバージョンで焼いてみたところ・・・

香りはふわ~んとイチゴオレ
味は・・・まだ食べていないのでわかりません
たぶんほのかにイチゴが香るプレーンマフィンだと思います。
プレーンに飽きた時は牛乳の代わりにジュースや○○オレやココアなどで香りをつけるといろんな味(というか香り)が楽しめそうですね
エッセンス代わりかな~♪
今回もすくすくと育つマフィンとなりました


次に清見オレンジを1個使った清見マフィンです。
すりおろした皮と果汁を入れて簡単バージョンで作ってみました。

思ったよりもオレンジの香りがしっかりありました。
味はマーマレード入りマフィンと同じ。
でも違うところが1つそれは、酸味
オレンジを食べているようなほのかな酸味がこれまたおいしいではありませんか
すご~くシットリだから、よ~く冷やして食べると最高だよ


次はロールケーキ
生クリームがあまった時はこれ

スポンジ生地がとてもやわらかく口当たりも最高
巻く時に生地が折れにくい生地です。

あっ!今日は母の日だった!
まぁ、母の日とは限らず何か作ったらお持ちしますので
・・・ってブログ見てくれてるかなぁ

< メ モ >
いちごオレマフィン~プリンカップ8~10個分(ふわほろバージョン)
・薄力粉 200g 
・BP 11g
・バター 85g(今回はバター入りマーガリン)
・砂糖 100g
・卵 L1個
・いちごオレ 100cc
・バニラオイル 少々

バターをクリーム状にし、そこへ砂糖を入れて白くふわっとなるまで混ぜ、卵を3回ぐらいにわけて入れそのつどよ~く混ぜる。バニラオイルを入れて混ぜる。粉→いちごオレ→粉→いちごオレ→粉と入れてさっくり混ぜる。型に入れ180度予熱のオーブンで20分前後焼く。

今回は深めのお弁当用のアルミカップ(8号)8個にわけましたが、10個ぐらい作れると思います。紙の深めのマフィンカップなら6~8個分ぐらい作れると思います。

ベーキングパウダーが多い為かなり膨らみます。粉に対して卵が1個なので、弾力が少なくほろりと崩れるマフィンになるようです。

総カロリー1781kcal   1個当たり222kcalになりました。(8等分)


清見マフィン~プリンカップ8個分~
(A) ・薄力粉 160g
    ・BP 小2
    ・砂糖 90g

(B) ・卵 L1個
   ・オレンジの果汁 1個分(95cc)
   ・皮のすりおろしたもの 1個分(15g)
   ・オレンジキュラソー 大1

(C)・バター 60g(バター入りマーガリン使用)
   ・サラダ油 30g

(A)(B)(C)の順に混ぜて180度予熱のオーブンで20分前後焼いてできあがり。
かなりしっとりするので油脂を10~20g減らしてもよさそう。


生ロールケーキ~23cm×25cm天板~
・卵 L2個
・砂糖 40g
・小麦粉 40g
・BP 小1
・バニラオイル 少々
・サラダ油 15cc
・牛乳 15cc

・生クリーム 100cc
・砂糖 10g
・ラム酒 小1

共立て法。190度予熱のオーブンで10~11分焼く。

ほろりと崩れるマフィン

2006年05月06日 20時28分00秒 | 食べ物など

お土産に頂いた「She Knows Muffin」のあのマフィンの食感が忘れられずにいるまりえです。
手で持とうとするとモロモロほろりと崩れてしまうマフィン・・・。
気になる気になる
すっごく気になる!どうしたらあんなに軽く作れるのかなぁ
業務用の特別な粉とかきっと使ってるんだろ~な~。

マフィン作りを始めた当初も、やわやわもろもろさを追及しようと頑張っていましたが、結局わからずここまできてしまいました。

が、しかし
やっと発見できたのです!
眠い目をこすりながら、ずーーーーーーーーーーっとネットで調べまくりました。

いつもみたいにガーっと混ぜるだけの簡単バージョンではなく、一般的なマフィンの作り方でできちゃうんですね。バターをクリーム状にして砂糖を入れて白くふんわりするまで混ぜて・・・というあの作り方で。

焼きたてのマフィンはそ~っと持たないと崩れそうになるぐらいにモロモロしていました。
膨らみ方がいつもと違ってプリンカップのふちに沿って膨らんだ為こんな形になっちゃいました


アルミをはがすと・・・
いまにも崩れそうなぐらいやわやわです。


手で半分に割ろうとしましたが無理だったので、包丁でパカッ

写真では伝わらないこのモロさ。
そして、いつものような蟻の巣のような気泡ではありません

食べてみた食感は・・・トップはサックリ。中はやわほわ~♪口解けのよさにビックリ
全然パサついていないし、めっちゃ軽い
弾力らしきものは全くない
なんじゃこりゃーーーーー
手作りでここまで軽く口当たりのいいマフィンが作れてしまうなんて!
ものすごい衝撃でした

あっ!!参考にしたレシピのURLメモっとくの忘れた!
他の人のレシピだからレシピを直接掲載できないし

・・・



お土産をいただきました♪

2006年05月04日 18時07分37秒 | 食べ物など

今日も暖かい日となりました。
車で15分ぐらいのところにある、4月にオープンしたというショッピングセンターにいってみることにしました。
いつでも新鮮・いつでも安い、という言葉にどんなものかなぁ・・と期待しつつお買い物開始~

豆腐1丁28円 ・ やきそば1袋28円 ・ 冷凍食品ほぼ半額・・・パイシートげっと!
フィラデルフィアクリームチーズ292円 ・ 雪印有塩バター198円 
ホイップクリーム100円 ・ 生クリーム258円 ・ ミートソース缶100円

うひょ~こんなに安いと買い溜めしたくなっちゃう!!
ってけっこう買ってきちゃったけど

話はかわって、昨日、知り合いから東京のお土産をいただきました。
新宿にオープンした「わちふぃーるどラビリンス店」に行ってきたそうです。
そしてこんなにかわいい「ダヤンのクッキー」をいただきました。

食べるのがもったいないよー

あと、品川駅構内にあるという「She Knows Muffin」というマフィン専門店?でマフィンを買ってきてくれました。
半分ずつ6種類のマフィンをいただきました。きのこの形だ~w

ラズベリー?クランベリー ・プレーン ・抹茶
Wチョコ ・ ブルーベリー ・トリプルチーズ

ここのお店は甘さ&油分控えめが売りのようです。
マフィン専門店のマフィンは初めてだぁ~どんな味なのかなぁ~

パクッ!モグモグモグ

甘さがかなり控えめだから全体的にあっさりした味でした。
プレーンはちょっと物足りない感じでしたが、あとのはおいしくいただきました

冷蔵庫から出したばかりだと硬いけれどレンジで10秒ほど温めるとほわほわに戻ります。
食べようとするとモロモロホロホロ崩れてしまうぐらいやわらかいです。
この口解けのいい食感はたまりませんね
この食感はマネしたいけど、きっと無理

それと、もう1品。渋谷にある「ふるや古賀音庵の古賀音餅」
高級感のある箱です


箱を開けると2種類のお餅(さらしアン入り)が入っていました。

1つは、すった黒胡麻の中にアン入りお餅が埋もれていて、もう1つは黄な粉の中にアン入りわらび餅が埋もれていました。
いい素材を使っているんだろ~な~っていう感じで、高級感があっておいしかったです
お値段もかなり高めのようです
調べてみたらこのお餅は駅中限定のお餅のようです。


こんなにたくさん頂いたのに、クッキー以外はすでに全部わたしと彼の胃の中に・・・
体重がほんとにやばくなってきた

夜は具た~~っぷりのお好み焼きの予定・・・
明日からダイエットしないといけなくなるなぁ・・・

あっ!数日前に作った生ロールケーキとミルクプリンもまだあったっけ





マーマレードのマフィン

2006年05月01日 15時19分51秒 | マフィンレシピ

今日は真夏日になりました
まだ5月1日なのに

というわけで、爽やかなマフィンを焼くことにしました。
っていっても、マーマレードを入れただけですけど

果皮が少ないから味よりも風味のほうが強くなっちゃいましたが、とても爽やかでおいしくできました


< メ  モ >~オリジナルレシピ~プリンカップ6個分

(A) ・薄力粉 120g
    ・BP     小1強
    ・砂糖   50g

(B) ・卵       L1個
    ・牛乳   50cc

(C) ・バター   40g(溶かしバター)
    ・サラダ油 30cc

(D) ・マーマレード   80g
    ・オレンジキュラソー 大1

A・B・C・Dの順に混ぜて180度に予熱したオーブンで20分前後焼いてできあがり♪
今回は19分でできあがり~。