![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3f/dc634ecba98ab273e4fdb8676eb46260.jpg)
猫は歳を取るにつれてだんだ知恵がつくって言うけど・・・
13歳になったチビはどうなのだろうか?
おなかがすいた時に関して言うと・・・。
最近ごはんが欲しいときは上の写真のように
常に視線を送れるように座る位置を変えたチビ。
(今日の朝のチビ)
こ、これは知恵がついたということなのか!?
そしてごはんをあげずに部屋を出て、すぐに戻ってくると
扉の前に座っているチビ。
おなかがすいている時だけ扉の前にいるのだ。
(ここ1ヶ月ぐらい前から)
さらに、こちらがひたすらシカトをしていると
ごはんちょだい!と、前足で人間の体をポンポンと叩いてくる。
(これはけっこう前から)
それでもごはんがもらえないとなると
わざとゴミ箱をひっくり返して気を引こうとするのだ。
ゴミ箱をひっくり返されると人間ってゴミ箱を直そうとするよね?
きっと何かの拍子にそうなったことがあって
学習をしちゃったんだよね、チビは。
ここ半年ぐらいで一気にこういうことを学習したみたい。
やっぱり猫は歳と共に知恵がつくのだろうか?
そういえばシロも13歳で「お手」を覚えたし・・・。
いつかは化け猫になってしまうのだろうか。
話は変わるけど、今日の午後、チビの右まぶたが腫れてきたー!
傷口が小さくなってきて膿が出しにくくなってきたから
そろそろ病院に連れていったほうがいいのかな~。
ポンポンたたいた時に「お手」を覚えさせたらよかったかも☆
ネコが歳と共に知恵がつくなんて初めてきいたよ♪
耳が聞こえなくても「お手」をやることが
できるのかなぁ??
できたりして
猫はだんだん賢くなって
最後には、化け猫になるらしいよ
他の動物は「化け」をつけて呼ばないしねw