まりえのハチャメチャ奮闘記

日々の出来事を気の向くままに書いていきます。2人と1匹(まりえ&ともぞー&猫のチビ17歳♂)との生活にて。

ちょうど1年 あの時のぼくは・・・

2008年05月29日 23時59分56秒 | ペット・動物

そう。


今日でちょうど1年が経った。


ぼくの副鼻腔炎が暴れ出した日だ。


その時の写真↓(H19.5.29)
前からだとそんなにわからないけど



横からだとすごく膨らんでるのがわかるでしょ(H19.5.30)



一番腫れてしまったのは3日後(H19.6.1)↓


突然こぶが出来たぼくを見て
「どこで頭をぶつけたの!?」
とまりえしゃんは苦笑いをしていた。


結局たんこぶではなく副鼻腔炎でした。


この時は抗生剤の内服で治っていたのに・・・。



10月に再発してまたお薬をのむようになったら
体がお薬を受け付けなくなってしまい
最終的には
お薬ものめないし
手術もできない体ににゃってしまったの。



この時は何とか5日間だけ
お薬をのんだんだけど
薬の副作用が出てしまい治療を断念。

5日間の内服だったけど腫れは引き
なんとか治ってくれました。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・

そして再再発したのが昨年の12月。


この時に初めてまぶたを切開して排膿を試みた。
そして局所的な治療が開始となった。


それから3ヶ月間
切開・排膿・抗生剤の注入を3~4日置きに
繰り返してきたけれどほとんど効果なし。



途中、食欲がなくなり強制給餌(初)をすることになるが
この時に、抗生剤の内服を試みることとなった。


が、これがいけなかった。


チビがどんどん衰弱していってしまったのだ。


結局内服はもう無理ということで

最終的には右まぶたへのレーザー照射
とアイプクリーム(コラーゲン)の注入となる。


この治療の後、症状がひどくなり
(膿の量が増加)治療中止。



結局、治療は家での排膿のみとなる。


そして最後に病院に行ったのが
今年の4/29(右まぶた5㍉切開)


膿の量もだんだん減り
5/16には傷口も塞がり

奇跡的に?一時的に?


今は治った状態が続いているのだ。


このまま腫れてこにゃくていいぞ!



そういえば
こすり過ぎて目頭が分厚くなっていたのが
(↓ちょうど2ヶ月前 3/30)


いつのまにか綺麗に治ってきてるね、チビ
(現在のチビ)


どうしてこんなにいい状態が続いているんだろう。


アイプクリーム(コラーゲン)は難治性の疾患を
治すこともあるって先生が言っていたから
もしかしたらやっぱり
アイプクリーム効果なのかなぁ?


とりあえず今出来ることは
こまめに掃除(部屋とチビのトイレ)をして
色んな菌やほこりを
吸い込まないようにしてあげないと。


あとは、チビが喜ぶことをしてあげよう



最新の画像もっと見る