多くの人でにぎわう北上、展勝地さくらまつり。五月四日、満開との声を聞いて、混雑を避け朝五時半に行ってみました。ところが、駐車場からみえる桜並木、「桜が咲いてないように見えるー(・・;)!!」えーーーーー???まだ早いのー?いやいや、理由は他にありました。今年は「うそ」って鳥の被害が出ていると新聞に出ていましたが、展勝地でも食べられた形跡があり・・・・駐車場側の道路からだとまるで、まだ咲いていないみたいに見えるのです。でもでも、駐車場から並木へ向かって歩いて行けば!!!さすがは展勝地!!!鳥につぼみを食べられてもこんなにきれい!!!

ご法事があってこっちに来ていた埼玉のおばちゃん。桜の季節に来れたのって初めてでは?!

ゆうべは397号、徳水園付近の夜桜も見たけど、そっちもうそ被害だったんだよね・・・でも、十分きれいだって感激していたおばちゃん。

たしかに、うつくしすぎました。

そして、川べりをずーーーーっと歩いて行きますと、

見えてくるのが北上川を横断している

こいのぼりの大群。

見ごたえあります。その中に、名物の「どじょう」がいます。小どしょうと大どじょう。

おばちゃん大喜びで・・・・写真撮ってました。

大人も子供も喜ぶ、どじょうのぼり。

5月4日、早朝の展勝地の桜、鳥につぼみを食べられて木の下から見上げると本来は桜の天井のはずが空がまるみえだったりしたけどね、本当はもっときれいなんだけど、それでも十分きれいだったから・・・100%の時だったらどんなにすばらしいんでしょうねって、そんな感じです。それにしても・・・うその被害・・・数年前もありましたよ、小岩井の一本桜も食べられて、ほとんど咲かない年がありましたが・・・今年はどうなんでしょう。行く気満々なのに、ちょっと心配。

ご法事があってこっちに来ていた埼玉のおばちゃん。桜の季節に来れたのって初めてでは?!

ゆうべは397号、徳水園付近の夜桜も見たけど、そっちもうそ被害だったんだよね・・・でも、十分きれいだって感激していたおばちゃん。

たしかに、うつくしすぎました。

そして、川べりをずーーーーっと歩いて行きますと、

見えてくるのが北上川を横断している

こいのぼりの大群。

見ごたえあります。その中に、名物の「どじょう」がいます。小どしょうと大どじょう。

おばちゃん大喜びで・・・・写真撮ってました。

大人も子供も喜ぶ、どじょうのぼり。

5月4日、早朝の展勝地の桜、鳥につぼみを食べられて木の下から見上げると本来は桜の天井のはずが空がまるみえだったりしたけどね、本当はもっときれいなんだけど、それでも十分きれいだったから・・・100%の時だったらどんなにすばらしいんでしょうねって、そんな感じです。それにしても・・・うその被害・・・数年前もありましたよ、小岩井の一本桜も食べられて、ほとんど咲かない年がありましたが・・・今年はどうなんでしょう。行く気満々なのに、ちょっと心配。