まだねぼけてます。
今日はSBS(静岡放送ラジオ局)http://radio.shizuokaonline.com/sbs-radio/toretate/open1000.asp?sno=1&housou_date=2006/09/15に生出演させて戴きました!
静岡の夜景
そして早朝起床!
朝の早い生番組で、静岡の街をお騒がせしました。
でも・温かく受け入れて戴き、CDプレゼントにはたくさんの応募も。
予想以上の反響に、うれし・びっくり!
小川さん長谷川さんありがとうございました。そして・お世話になりました。
そして番組終了後、初対面の静岡の方に、ある場所に連れて行って戴く事に。
遠江国一宮 掛川
事任八幡宮(ことのままはちまんぐう) http://www.geocities.jp/kotonomachihime/index.htm
境内には巨大な楠や杉の古木がうっそうと茂り、
日本でただひとつの、願いをかなえてくれる女神様の神社らしい。
宮司様夫妻にもお会いする事も出来、「言霊」の神社ともお聞きし・さっそく「ついてる100そんぐ」のCDも奉納する。
映画「ウオーターボーイズ」のロケ地にもなり、
明日からは例大祭で、さらに・来年には1200年の大祭・今年も15夜の前日の夜には前年際が行われる。
さらに・車でかなり急な坂道を登りつめ、粟ヶ岳の頂上にある奥の院と呼ばれる磐座(いわくら)・古代祭祀跡へ。
なんとそこ頂上には、今朝・お世話になったSBSを始め、いくつもの電波塔が聳え立つ。
傍らの古びた小さな鳥居をくぐると、その下に点在する巨岩群。
こんな山のてっぺんに忽然と古代の杜が今も存在する。
ひとつだけぽつんと立つ小さな古い祠。
なんと・さらにそれが「スサノオ」とお聞きし、
(出た・)
またか・やはり何処まで行っても私は熊野の伝道師みたいで、早速いつもの奉納演奏をさせて戴く事に。
古代祭祀跡で音を出し始めると、風が止み・蝉の声が止み・静寂の何もない世界が訪れ、龍穴神社の時と同じ様な時空が止まる3.5次元の感覚。
(初対面の山田さん撮)
初対面の藤見さんと
たまたまお会いする事になり、一日中至れり尽くせりのお世話になりっぱなしでしたが、初対面の藤見さん山田さんありがとうございました。そして・お世話になりました。
早朝観た朝日のシルエットに浮かぶ黒富士が今回の静岡での最初の最後で、最後の移動地・焼津の絶景からも富士が姿を現す事はありませんでしたが、また次があるって言う事なんでしょうね。楽しい・素敵な体験の連続に、静岡でもまたまたパワーを戴いて帰って来ました。次回が楽しみです!