和歌山ではもう梅便りです。
紅梅
白梅
名草山の中腹にある隠された場所にその紅白の梅は咲いていました。
和歌山市名草山内原神社奥の院。
昔はここ、名草山の中腹に八大龍王を降ろした社があったみたいです。
たびたびの台風とかで朽ち果てて、
今は石垣が残るのみ・
足を踏み入れると、今でも「キーン」と耳にから脳に何かを感じます。
今は山の麓の現在の内原神社に。
すぐそばに展望の良い丘。
海南市が一望。
浜の宮。
昨日の大雨と嵐の名残り。
昨晩は八大龍王が大暴れしていました。
和歌浦を望む。
この元社跡の梅の庭園では、
何度も宴が執り行われていたのでしょう。
栄枯盛衰は形のあるものの宿命。
そんな中でも梅の花の命は何も変わっていません。
全ての生命は、
ひとつの意識の様々な表現の形で、
そんな事を考えていると・
時間が・消えていきます。