本当に久しぶりのお会式、
そこで奉献されるお供物です。
法隆寺は何十年振りでしょうか・
10年に一度「聖霊会/大会式」が行なわれますが、
一度訪ねた時がその大会で古の天平の空気を体感し、
キオクに焼付いて忘れられません!
流石!世界遺産・国宝の重量感は半端ないです!
屋台も出ていました。
日本が古代より護り続けた美学。
今日は聖徳太子お会式の最終日でした。
全てが国宝、世界遺産です!
ココが今日の舞台の聖霊院。
幡は青空にハタメキ、
いよいよご対面!
五色を潜ると・・・
百味御食(ひゃくみのおんじき)。
何かと想えば・
お供え物のおふでした。
再び五色の世界から下界へ、
サクラはもう少しです。
ぐるりと一廻り。
鬼追いで有名な西円堂、
まるで・写真の様です、
写真ですが・・・(笑)
国宝五重塔。
塔頂上火炎。
晴天にも恵まれ、
と想ったところ・・・
参拝直後に雪、
あり得ません!!!
龍田川沿いもさくらまでは今少し、
地場産野菜の「とれたてランチ」をいただき、
締め括りは・
黄金夕陽!
赤青黄緑五紫 まだ未体験の皆様にはコチからどうぞ。↓