
いやぁ~~強烈でした!
主催の出版会社の方も、言葉をなくされていました。
まさに言葉では伝える事は不可能です・・
「スピリチュアル」?
「アセンション」?
そんな言葉すら、影・形もなく吹っ飛んでしまいました。
強烈な、かつ貴重・稀な体験をサセテイタダキマシタ。
今回も、
奇跡・有り難い(アリガタイ)、
ありがとうでした。
太平洋側から日本海に抜けるこのルートでは、
いつも気になる目に付く古代遺跡、私市円山古墳です。
山頂がすっぽ抜けるこの山もいつも気になります。
是非登ってみたい場所です。
籠神社での奉納演奏に向けて、
その奥の院真名井神社にご挨拶。
真名井神社。
間違いなく裏の民の聖地です。
狛犬ならぬ狛龍のお出で迎えでした。
滋賀の竹生島もそうでした。
やはり他の場所とは何かが違いました。
光りが射し込みます。
いつもの様に光りの珠が顕れる。
今ここは確実に光りが降りている場所です。
そしてさらに奥の聖地。
かなりヤバイです。
じんじんします・ビンビン感じます。
かなり新しい石碑でしたが・
ここにも熊野権現が。
御神体。
でも・これが、コントロールパネル・
情報提供の掲示板である事が後に解明されます!
光り輝いていました。
天気予報の雨は、
この日から光りに変わり二日も後にずれ込む事になります。
社殿裏。
御神木に注ぐ太陽の光りに、長閑な境内。
いつもの様なこんな感じです。
キレイでした!
これも古い御神木 。
やっぱりここは聖地です。
私は物部とは縁は深いようです。