くもり空の下で……

アルコールとギャンブル。依存症からの回復と成長を目指しながらの日々の雑感を発信。趣味の渓流釣りなども公開しています。

母との旅行

2017-01-19 01:29:00 | 日記
久々の更新です。

再開 早💦………
まぁまぁ。


……………
……………
……………



まだ
生きてますよ、大丈夫です(笑)💦





ブログを更新休止中だった時のほうがアクセスが多かったという状態が続いていたようです(--)💧

なんでだろう。


ここ2週間ぐらいの間にもイロイロあったので、少しだけご報告………





母との温泉旅行も無事に行ってくることができました。
(となりのトトさんと3人で)


トトさんは私の実の父ではありませんが、私が30年ぐらい前からお世話になっている父親代わりのような人でございまする。



初詣も兼ねて神社へも参拝にいきましたが、日曜日だったこともあるせいか思っていた以上の参拝客。人の多さには驚かされましたわ💦

列に並び参拝の順番待ちをしながら思ったことは…………








『な〜んだ、みんな自分なりに理解した神への信仰心ハンパね〜じゃん( ̄▽ ̄;)』



…………ですかね、ハハ。



…………
順番待ちを終え、ようやく賽銭箱が目の前にきたので「黙想タイム」です。


…………
…………
やはり神のまえなので
神聖な気分で
…………
…………とは思うものの………

…………
…………







邪念がいっぱい。。。相変わらずの不可知論者です私は、ハイ(--)ゞ



後ろの人の
『早くしろよ〜』

……………というプレッシャーも感じてきたので



と心に決め(嘘クセー)





『平安の祈り』を唱えてまいりました🙏






…………
…………
…………

その後宿へ到着。





♨のあと
夕食はバイキングでした。
カニ食べ放題。

「オマエはダメだけど、お母さんたちは今日は飲むからね〜(笑)」

…………と母。


まぁ二人ともよく食べる食べる。

私は当然🍺ではなくコーラで乾杯。


母たちが🍺🍺を飲むことに対してはなんとも感じてはいなかったのですが、周りの他の宿泊客たちが次々とあちらこちらで
「あ、こっちビールおかわりね〜」
などといっている言葉や姿を見ていると……………

………………オレも のみたいなぁ…………

という欲求はやはりまだ無くなってはいませんでしたよ。



でも私は🍺に対して無力。
もし一杯にでも手をつけてしまうと……
自己憐憫⤴






…とならないように
母とトトさんのホストに専念しつつ楽しく夕食をいただきましたよ、ハイ。



🍰🎂🍰🎂ケーキもバイキングしていたのでガッツリ頂いてまいりました。
(⌒‐⌒)
(今まで飲んでた時など、甘いものなど食べなかったしね~)






母との旅行などホントにいつ以来だろう……………

二人とも満足してくれたようなので、一安心。



しかし………ホントの孝行は私がキチンと自立することでしょうね。








更新休止のお知らせ

2017-01-07 02:30:31 | 日記
突然ですが、暫くの間ブログ更新を休止させていただきます。





先日のスポンサーからのお言葉がここ数日ずっと頭の中に残っています。

『変わりたいなら、努力しなきゃ!
努力していれば「オレ、結構ヤルじゃん……」と思えるようになるから』


そう言われた時に、
「確かに………今オレなにも努力してないな。」………と痛感しました。


日々ダラダラと過ごし、自分が生きていく為の食料の買い出しには出掛けるけれど、あとはテレビ観たり食事作ったりスマホいじったり……………
そうしているうちに一日…二日………一週間………また一週間………
と時間だけは確実に流れていく。。。

ブログは私と同じような病で苦しんでいる方の励みになればと思って始めてみたことは事実。
だけど、このままだと

『ちぃ~暴の自堕落な生活のススメ』

……などとタイトルを変えなくてはならなそうな気がしてならない。

現在私は無職………
アルコール依存症………
ギャンブル依存症…………
その他…………………………


今は幸い沢山の人に支えてもらって生きていけている状態。

普通の人(健常者の人)よりも、より一層努力しなければ自立などできるはずがないのに。

世の中に認めてもらいたいわけじゃなく、自分を自分で認めてあげられるようになるためには日々の努力の積み重ねしかないような気がしました。



これから暫くの間は就職活動と新しい自分探しにエネルギーを使っていけたら……と考えています。
もちろん今まで通りAAやGAにも参加しつつ通院も続けていきます。




また、いつになるかわかりませんが、更新できる日がくればいいな。……と思っております。

あくまでこれは休止ですので。











私のスポンサー

2017-01-05 02:19:00 | 日記
年明け初のAAミーティングに出席してきました。

会場へ行くまでにはまず自宅から自転車で20分の最寄りの駅まで行き、そこからは電車で🚃
目的の駅に到着したら、そこからは徒歩約20分の場所にあります。

今日はとても寒くて、日頃から運動不足がちな私の身体にはとても染みました(>_<)


私がミーティング会場へ入るとすでに4名の姿がありましたが、やはり暖かい時期と比べると出席メンバーは少なめ……………
今年初のミーティングだったので、もう少し多くの参加者がいると思いましたがチョット残念。。。

ですが、人数が少なければそのぶんだけ、自分の今感じている思いなどを他のメンバーにたくさん聞いてもらえるというメリットもあります。


毎回ミーティングは決まった会場を借りて行われているので、何時~何時までとミーティング時間は決まっています。
当然その時間内でのミーティングですから一人ずつの話す時間は暗黙のうちに限られてきます。
人数が多ければ多いほど、自分の話す時間は少なくなります。

私はどちらかと言うと"おしゃべり"な方なので、自分の話を5分以内にまとめて話すなどということが苦手です。
そんな私のようなメンバーが大勢いたりすると、ミーティングを進行していく司会の仲間もきっと時計をみながらヒヤヒヤ💦していることもあると思います。
今日はミーティングの途中で遅れて入ってきた仲間を含めて総勢7名でした。
その7名の中には私のスポンサーの姿もありました。

今日はその私のスポンサーについて少しお話します。

そもそもその前にスポンサーとは………………というところから説明させていただきます。

AAやGAにおけるスポンサーとは、世間一般でよく使われているスポンサーとは少し異なります。

世間一般でのスポンサーとは金銭面での契約関係………のようなものと捉えたりするかと思いますが、AAやGAでいうスポンサーとは簡単に言うと「人生の相談役」のような役割をもっている人のことを言います。


回復の12のステップを行っていくなかで、今までの自分自身の行い(恨んでいる事柄、又は人。そして今までの性の関係など)を洗いざらいそのスポンサーに話さなくてはならないステップがあります。

【ステップ⑤】
『神に対し、自分に対し、そしてもう一人の人に対して、自分の過ちの本質をありのままに認めた。』


解りやすくいうと、罪人が教会へ行き神父様に懺悔を述べ、神父様からの助言を仰ぐ…………
と言った感じでしょうか。。。

AAやGAにおけるスポンサーとは、このステップ⑤の中にあるもう一人の人にあたります。

私もこのステップ⑤に進み、スポンサーである人に自分の過去の出来事を洗いざらい話すなどということには、始めはものスゴく抵抗がありました。

自分自身が犯してきた悪いことに関しては、いくらでも話せと言われれば話すこともできます。

しかし、今まで付き合ってきた女性とはどういう付き合いで、どういう別れ方をしたのかまで、全てを正直にスポンサーに話さなくてはこのステップ⑤は始まらないからです。
(まぁ、そんな人に自慢するほど付き合った人数もいないけど💧)



このステップ⑤があるので、
『オレはミーティングには出席するけれど、ステップには取り組まないよ。』
…………という仲間も現状は少なくはありません。

ですが周りがそんな仲間を批判したりすることもありません。何故ならステップをやるかやらないかはその仲間の決めることであり、他の仲間が強制するものでもないからです。
私も強制的に『ステップやれ』………などと言われていたら、このAAやGAなどの自助グループには繋がってはいなかったと思います。


以前の記事と重複しますが、私がこのAAやGAに繋がったきっかけは


『なんとか今の自分を変えたい!』



………という藁にもすがる思いだった入院中です。
そしてこのステップに取り組み、明らかに以前より成長している仲間を私はごく身近で見てきていたからです。

その"明らかに回復してきている仲間"のスポンサーをしていた方が、入院中に私のところへ電話をしてきました。




「◯◯ちゃん、AAの12のステップやってみない?」
………と声をかけてくれました。




………
………
ですが

「この人になら話してもいいかも………」


そう私が思えるようになるまでには時間がかかりました。。。


それから、私のスポンサーとなるその人は私の入院中、お見舞いに病院へ何度も顔を出してくれました。
そしてイロイロとこれからについて相談にものってくれました。

それはまるで容疑者に尋問しながら

『どうだ、たまには旨いもんでも食えよ。🍜』




…………とカツ丼を差し出す刑事のように。

しかしその人はもちろん刑事などではなく、私と同じく回復途中のアルコール依存症者です。

お互いに病人なのです。

ここがポイントです。ホントに頼りになる人であり、私にとっては神様のような人ですが「私もスポンサーも同じアルコール依存症である。」

一方が支えるだけではなく、お互いに支え合う。

これがAAやGAにおけるマンツーマンのスポンサーシップです。

因みに私のように12ステップを教えてもらっている立場の人はスポンシーと言われています。






この日のミーティング終了後。
本日行きは電車と徒歩で、帰りはスポンサーに自宅まで車で送ってもらいました。


車で自宅まで送ってもらいながら、私のこれからの事、不安や弱音を私が吐き出すと………



帰り道にスポンサーが一言。

『ちぃ~暴には多分もう少し試練が必要かもしれないね。

その試練とキチンと向き合ってみなよ。
そうすればきっと「オレって結構やるじゃん。」……と思える日がきっとくると思うから。』



…と言われました。





………確かに………
現状に甘えているかも。。。

……と思っていた私の心を見透しているかのように一喝されました。
結構グサッと刺さりました(>_<)

スポンサーも多分「うんうん、そうだねー」と私の愚痴にただ相槌を打って流していたほうが、もしかしたらスポンサーにとっても楽だったのかもしれません。
普段は優しい人ですが、敢えて時にはキツイことを言ってくれるスポンサー。
そんな人です。








私の回復はまだ始まったばかり。

できることから少しづつ。
明日もなにか一つでも「オレ意外にやるじゃん」…………ってものを探してみようと思います。



試練…かぁ。
相変わらず厳しいわ、オレのスポンサー( ̄▽ ̄;)























新年のごあいさつ

2017-01-03 19:33:33 | 日記
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします🎍m(__)m🎍






あーテレビつまらん(-_-)。。。

最近長時間のバラエティ番組多すぎじゃね?


…………などと思いつつ、ブログを書き出した "ちぃ~暴"です。

今年も変わらずこのハンネを使っていくつもりですが、やっぱり変な名前です(爆)


年越しは実家にて私の一族が集まり(たいした人数でもないけど)、穏やかに過ごすことができました。

そんな中…母と話をしていると、

『オマエ、その "ちぃ~暴"って名前。なんとかならんの?その変な名前。』



……………と明らかに嫌悪感丸出しで言う母(--)💧




どうしようかなぁ………
変えようかなぁ………………



そんなことばかり考えていたこの正月。





あ、すんません💦

とうでもいいですね、そんなことは。



来週はそんな母と二人で、近場ですが少し旅♨をしてまいります。


何十年ぶりですかね(笑)

どうなることやら。



今年こそは少しぐらい孝行しておかないとね(^o^;)


またいつか…………

などと考えていると、ホントにいつになっちゃうかわからないしね。
















⑮ハンドメイドルアー:リップ取り付け~完成

2017-01-02 18:14:09 | ハンドメイドルアー
長らくお付き合い頂きましたハンドメイドルアー製作もいよいよ最終回です。


ここでは前回作っておいたルアーリップを本体へ接着していきます。

まずはモデルにしているルアー(ダリア45SS)の取り付け角度を検証してみました。


角度は40°でした。


リップの取り付け角度によって泳ぐ深度も変わってきますので、ここはしっかりとモデルの取り付け角度を調べておきたいですね。

因みに以前のモデルに使っていたスミスのD-コンタクトの角度は確か30°だったと思います。



次にリップを取り付ける際に本体内部の構造線ワイヤーなどに干渉しないよう、「逃げ」となる溝をつけていきます。
この溝をつけておくことで、本体との接着力が増すというメリットもあります。逃げるは恥でもなく役にたつ………です。

…………
…………
…………



失敬( ̄▽ ̄;)💧
いらんか、そうゆうの💧


…………気を取り直して………

電動の糸ノコギリなどがあると便利かと思いますが、にわかビルダーの私はそんな高価なものは持ってはいないのでここでもルーターを使用しております。

イロイロなサイズ、形のビットが付いていたので重宝してます。

今回はこの細いビットを使って溝を掘りました。

作業中は撮影できなかったので省かせて戴きましたが、このように溝をつけておきました。




次に本体へ取りかかります。

まず、取り付けたい位置にペンで印を書きておきます。
印に沿ってデザインカッターで切り込みを入れていくのですが、必ず印は入れておくことをオススメします。



印に沿ってデザインカッターで掘り進めていき、届かない部分は精密ハンドドリルなどで少しづつ掘っていきます。

この作業も結構集中力が必要です。

始めに調べておいたモデル(ダリア45SS)の角度を参考にしながら、デザインカッターの刃を慎重に入れていきます。


試しにリップを差し込んでみて良さそうなら一旦リップを外し、そこへ瞬間接着剤を流し込みます。
その前に私はどのルアーにどのリップを着けておいたのか分かるようにマジックで番号を書いておきました。
(完全に本体へ装着した後はもちろん消しておきます。)


何回もコーティングを重ねてきましたが、あくまでセルロースセメントでは外側をコーティングしてあるだけなので、今掘った穴はバルサ材が剥き出しになっていて、このままだと水も吸い込んでしまいます。
なので防水のために瞬間接着剤を塗って内部を固めておきます。

細かい場所への接着などにはこの極細ノズルなどがあると作業しやすいです。ホームセンターで購入しました。


瞬間接着剤を流し込んだら頭を上にしてしばらく乾燥させておきます。



………
………
………

半日経過。

………
………
………



そろそろ固まったので、最終のリップ接着です。
ここでは2液性のエポキシ接着剤を私は使っています。

100均には置いてあるのかわかりませんが、ホームセンターに行けば売っていると思います。

2液を均等に混ぜたら硬化してしまわないうちに本体へ塗り込みます。(垂らす感じで) 爪楊枝などを使うと作業しやすいと思います。

あ、大事なことを忘れていました!
必ず2液接着剤を本体へ塗り込む前にリップと本体がしっかりハマるか合わせておいて下さい。
エポキシ接着剤は約10分ぐらいで硬化してしまうので注意して下さい。

接着が完了したら、充分に硬化するまで頭を上の状態にして乾燥させます。


…………
…………
…………
乾燥後



どうしても浸水を恐れるあまりにエポキシを多目にしてしまい、見た目がイマイチになってしまいました。

まぁ販売する訳じゃなく、自分で使用するだけなので良しとしましょう(^o^)💧


リップに1番~4番まで書いておいたマジックを消します。ラッカー薄め液を綿棒などにつけて消してたら完成です。





気になるウェイトは…………







#12番フックとスプリットリングを足して3.2㌘。



目標は4.0㌘でしたが、やはり全長45mmのバルサでは厳しかったみたいです(^.^)💧
まだまだ修行が足りませんね。

フックを装着してみると………


こんな感じです。



あとはスイムテストをしてから、本番へ行くだけです。


BSM【ブラック・シルバー・メッシュ】

BS【ブラック・シルバー】

BG【ブラック・ゴールド】

虫系【チャート】


本番での結果はまた随時ブログ(渓流:カテゴリ)にて更新していけたら…………と思っております。
2017シーズン解禁が待ち遠しいですね。



なんとなく敷居が高そうなハンドメイドの世界ですが、このめんどくさがりな私でも出来ましたので、やってみればなんとかなるものです。(クオリティはともかく💦)
興味をお持ちの方は是非チャレンジしてみて下さい。


最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m



ハンドメイドルアー(完)