とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter(2022/12/20火曜日)

2022年12月20日 18時39分06秒 | 政治に関するtwitter
①マスクさんは、よく投票を行って自分がすでに決めていることを確認するようです。彼はしばらく前から、いずれは Twitter の CEO を退任するだろうと述べていました。/1
 
②この 1 週間の、彼の政策の暴走とテスラ株の価格の急落に対する強い否定的な反応が、おそらく彼を早急に実行に移すように促したのでしょう。 この写真からすると、サウジアラビアの投資家から何か厳しいことも言われたと思われます。 /2
引用ツイート
 
Peace, Love, and Justice for all@mray2b1·3時間
ht Diana Heideman Another photo of Musk at the World Cup today. He doesn't look like he's having a very good time. Speculation is Saudi investors are requiring he step down, and the poll is a smoke screen so he can say he is "following the will of the people" vs "I just got fired
 
 
③彼はおそらく、この投票がテスラ株の上昇につながることを期待していたかもしれません。一時的にはそうなりましたが、それでも米国での月曜日の終値は 0.24% 下落しました。/3
 
彬子様、お誕生日誠におめでとうございます!💐 彬子様は皇族の中でも着物の着こなしのセンスが素晴らしく帯や背景との組み合わせの良さにいつも感心しております。 日本文化にも精通しており両陛下や敬宮様とお話が弾みそうですね これからも天皇ご一家との交流秘話を楽しみにしております
 
小田部さん、おっしゃる通り! >眞子さんは国民の理解を得ないまま結婚に踏み切り、皇室から離れました。それにもかかわらず都合のよいときだけ元皇族の肩書を利用しているようにも感じられます 特権乱用の家で育った娘、 まともな倫理感をお持ちでない。
 
これから日本が直面するのは人口激減に伴う労働人口の縮小だけじゃない。超高齢化に伴う認知症の増加も切実な問題だ。日本の認知症患者の割合は世界最高(4.3%)。なんと2045年までに人口の4分の1が認知症になるという予測まであるという。
 
政治リーダー達には今から明確なビジョンを持って超高齢化に伴う問題と向き合ってもらわないと、それこそとんでもないことになってしまう…。
 
次の数十年で、実際に人口の4分の1ほどが認知症になるとすれば、本当に戦争とか言ってる場合じゃないだろう。超高齢化(super aging)の現実に今からちゃんと向き合わないと、内側から崩れるぞ…。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国際ニュース       2... | トップ | 【菅義偉、成田悠輔etc.】激... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治に関するtwitter」カテゴリの最新記事