とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

国際ニュース:ハンガリー、「奴隷法」可決で超党派が大規模デモ 参加者1万5000人超、他 (18/12/17月曜日)

2018年12月17日 19時48分24秒 | 地理・歴史・外国(時事問題も含む)

AFPBB

 

ハンガリー、「奴隷法」可決で超党派が大規模デモ 参加者1万5000人超

2018年12月17日 16:45 発信地:ブダペスト/ハンガリー [ ハンガリー ヨーロッパ ]
 

【12月17日 AFP】ハンガリーで時間外労働の年間上限を大幅に引き上げる労働法改正案が可決され、首都ブダペストでは16日、保守派のオルバン・ビクトル(Orban Viktor)首相率いる政府に抗議する超党派の大規模デモが行われた。一部の参加者が警官隊と衝突する一幕もあった。

 緑の党から極右政党まで全野党が一致団結してオルバン政権に抗議するのは、2010年にオルバン首相が返り咲いて以来初めて。地元メディアによると、野党と労働組合が呼び掛けたこの日のデモには1万5000人以上が参加した。

 

 12日に議会で可決された労働法改正案は、雇用主が要求できる年間残業上限を250時間から400時間に引き上げるほか、残業手当の支払いを最大3年延長できるとしており、「奴隷法」との批判を浴びている。

 政府は、人員不足に苦しむ雇用主に必要な法改正で、長時間勤務を希望する労働者にも恩恵をもたらすと主張している。

 16日のデモは議会前の広場で解散したが、一部の参加者が野党議員2人に率いられてハンガリー公共放送局前まで行進。陳情書を読み上げようとしたが阻まれたため発煙筒などを投げ、警察が催涙ガスで応じる事態に発展した。(c)AFP

 

Hungary Protests: Thousands march in Budapest against 'Slave Law' | #GME

 

北朝鮮「米の制裁は非核化への道を閉ざす」と警告

2018年12月17日 12:54 発信地:ソウル/韓国 [ 韓国 北朝鮮 韓国・北朝鮮 米国 北米 ]
 

【12月17日 AFP】(写真追加)北朝鮮は16日、米国が人権侵害を理由に北朝鮮の高官3人に制裁を科したことを非難し、米国の措置は朝鮮半島の非核化を永遠に阻害し得ると警告した。

 米国が先週発表した制裁の対象には、金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長の右腕とされる崔竜海(チェ・リョンヘ、Choe Ryong-Hae)党副委員長も含まれている

北米最大級、552カラットのダイヤ発見 カナダ

2018年12月17日 13:30 発信地:モントリオール/カナダ [ カナダ 米国 北米 南アフリカ アフリカ ]
 
【12月17日 AFP】カナダの鉱山会社ドミニオン・ダイヤモンド・マインズ(Dominion Diamond Mines)は、同国ノースウェスト準州(Northwest Territories)で552カラットのイエローダイヤモンドを採掘したと発表した。非常に品質の高いジェムクオリティーのダイヤとしては北米史上最大級で、小ぶりの鶏卵ほどもあるという。
 

第67回ミス・ユニバース、フィリピン代表が優勝

2018年12月17日 15:45 発信地:バンコク/タイ [ タイ アジア・オセアニア ]
 

小林陵侑がバッケンレコードたたき出し今季4勝目、ジャンプW杯男子

2018年12月17日 8:35 発信地:エンゲルベルク/スイス
 
【12月17日 AFP】2018-19スキージャンプW杯は16日、スイスのエンゲルベルク(Engelberg)で男子個人第7戦が行われ、小林陵侑(Ryoyu Kobayashi)が1本目にバッケンレコードとなる144メートル、2本目に137メートルを飛び、合計294.4ポイントで今季4勝目を挙げた。
 

Ryoyu Kobayashi rekord Engelberg 144m

 

SPUTNIK

 

 

露大統領報道官、安倍首相の訪露1月21日の可能性を排除せず

政治
2018年12月17日 19:19(アップデート 2018年12月17日 19:35) 短縮 URL
1 0 0

ロシアのペスコフ大統領報道官は、日本の安倍首相が来年1月21日にロシアを訪問する可能性を排除しなかった。一方、ペスコフ氏によると、日程の調整が続けられている。

ラブロフ外相:日本は第二次世界大戦の結果を考慮する用意がないことを示唆している

© Sputnik / Vitaliy Belousov
政治
2018年12月17日 18:59(アップデート 2018年12月17日 19:14) 短縮 URL
120

ロシアのラブロフ外相は、ロシアと日本の平和条約締結の見通しについて、日本はまだ第二次世界大戦の結果を考慮する用意がないことを示唆していると語った。

 

安倍首相、来年1月21日にモスクワ訪問の可能性

 

© Sputnik / Michael Klimentyev

 

政治
2018年12月17日 14:16(アップデート 2018年12月17日 16:45) 短縮 URL
0 24

日本の安倍首相は、来年1月21日を軸にモスクワを訪問し、ロシアのプーチン大統領と会談する方向で調整に入った。17日、産経新聞が報じた。

ポロシェンコ大統領、ウクライナ国内のロシア勢力排除を検討 強制解雇も辞さず

© Sputnik / President of the Ukraine Press-Service
政治
2018年12月17日 10:42(アップデート 2018年12月17日 10:46) 短縮 URL
0 012

ウクライナのペトロ・ポロシェンコ大統領はウクライナ保安庁(SBU)に対し、同国の官僚や国家公務員にロシア国籍の身内がいるか調査を実施するよう命じた。キエフでの記者会見の模様をTV放送局「112ウクライナ」が報じた。

 

米沿岸警備隊、「航行の自由作戦」実施を拒否 砕氷船の寿命を憂慮

© Sputnik / Valery Melnikov
政治
2018年12月17日 12:08(アップデート 2018年12月17日 12:21) 短縮 URL
220

米沿岸警備隊は米国で唯一の大型砕氷船が破損し、ロシアへの救助要請が必要になるとの懸念から、北極海における軍事作戦の実施を拒否した。米新興経済メディア「ビジネス・インサイダー」が伝えた。

AIは2019年どうなる? 5つの予測

© Depositphotos / AndrewLozovyi
テック&サイエンス
2018年12月17日 11:25短縮 URL
140

「フォーブス」誌の人工知能(AI)の今後の予測についての記事に、企業アドバイザーとして有名なバーナード・マー氏が見解が発表された。マー氏は「2018年、人工知能(AI)はいたるところに存在した。AIがこの先12カ月で消えてなくなることを待たないでほしい」と語っている。2019年にニューラルネットワークに何が起こるか、マップ氏が5つの予測を立てた。

「ミス・ユニバース」の優勝者決定【動画】

© REUTERS / Athit Perawongmetha
社会
2018年12月17日 14:59(アップデート 2018年12月17日 15:04) 短縮 URL
0 20

17日、タイの首都バンコクで、「ミス・ユニバース」世界大会の決勝が開かれ、フィリピン代表のカトリオナ・グレイさんが優勝した。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018年12月17日(月)午前・午... | トップ | トランプ大統領へ「辺野古工... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地理・歴史・外国(時事問題も含む)」カテゴリの最新記事