とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter(2021/5/5水曜日)        3)→4)

2021年05月05日 17時30分00秒 | 政治に関するtwitter
コロナに対応するには憲法に緊急事態条項が必要だ、と言っている人たちが、このコロナ禍に、緊急事態条項なしで五輪を開こうと言うのだから、わけがわからない。
 
本当にそのとおり。 面白がっておかしな政治家に投票すれば、自分達の首を絞めることになる。大阪だけではなくて東京もそう。
引用ツイート
Shoko Egawa@amneris84·
コロナを含め、様々な災害では、自治体の長の対応が人の生死に関わる。誰を首長に選ぶかは、危機時の自分の命に直結する、ということを、改めて思い知らされている。選挙は本当に大事だ→吉村洋文知事のツイッターに悲観的な声 「来週になると恐ろしい」「自宅で死を待つ」 http://a.msn.com/01/ja-jp/BB1glriV?ocid=st
【入院率10% 大阪は「余力ない」】 https://yahoo.jp/xnaGxS 新型コロナ感染者のうち、病院に入院できた人や入院先が決まった人の割合を示す「入院率」。医療の逼迫(ひっぱく)度を把握する新指標として政府が導入したところ、大阪府では4日時点で10%となり、10人に1人しか入院していない状態に。
 
まぁ、連休前の大阪の感染率は200ppmを超えていると予測され、倍加時間は10日なので、週明けには500ppmの可能性もある。 勿論、モビリティの動向、連休の効果によっては押さえ込めるわけで、週明け後半にある程度分かるだろう。 残念ながら統計が崩壊しているのですぐには分からない。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 政治に関するtwitter(2021/5/... | トップ | 新型コロナウイルス(2021/5/0... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治に関するtwitter」カテゴリの最新記事