とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

【令和6年能登半島地震】 ( 検知時刻2024/1/1 16:10 マグニチュード 7.6(暫定値) 深さ 16km(暫定値)震度7  2024/1/12

2024年01月12日 15時43分44秒 | 地震
NHK朝7時のニュース、輪島で救護活動した医師の方、「地震後、一日二日は生きておられたことがわかる御遺体も何名もあった」「柱の下敷きになったまま救出されず、低体温症で亡くなられた」と語ってた
支援物資にゴミが混ざっている、支援物資が滞貨して糞詰まりを起こすというのは、東北大震災でも非常に多く見られた。
福島県いわき市のスタジアムに大型物流拠点を設置して、災害支援物資の受入れ、仕分け、分配を始めた頃に一挙に改善した事を覚えている。
古着は基本的に送ってはならないものであるが、食品などあらゆる支援物資は、一旦拠点に集積して流通させないとまずうまく行き渡らない。
物流拠点は、行政、都市機能を維持している出来るだけ被災地に近接している場所
。石川県は、どうしていますか?
こんな凄まじい地殻変動や津波が繰り返しが起こる国に、原発をずらりと並べるなんて狂ってる。
引用
A.Ennyu@aennyu·10時間
産総研の第四報。4mの隆起すげぇ。 https://gsj.jp/hazards/earthquake/noto2024/index.html
 
怒られ承知で言うが、 能登空港がこんなにありがたいと思う日が来るなんて思っていなかった。 作るときから賛否両論で無駄だ無駄だと言われて、航空学校を必死に誘致し、他の施設とセットで整備して、航空会社や地元や首都圏や海外企業にお金を払って必死に維持して来た空港やど。
 
どこのエアラインも手をあげてくれなくて、搭乗率保証をつけてなんとか来て貰ったという経緯は北國新聞購読者なら普通に知っているお話。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20231107/3020016936.html#:~:text=能登空港と羽田空港,平均59%でした
自分も何回か当該路線を使ったが、飛行機が小型な事もあって冬は条件付きフライトが多く、実際羽田戻り→小松最終滑り込みを経験している。1日一往復しか無いし、正直つかいにくい
 
【参考】管理人
能登空港の話題・最新情報|BIGLOBEニュース
知ったかぶりと嘘はやめましょう。 1/2に輪島中学校には陸自最大のCH-47チヌークが救援物資満載で着陸しています。 https://youtu.be/_G_wwPFNjZA?t=52 https://google.com/maps/@37.3901901,136.9120431,543m/data=!3m1!1e3!5m1!1e1?entry=ttu
引用
正論亭坊玄(ぶたさん)@MrPig2463831458·1月11日
返信先: @RedGolgoさん
今回の被災地には山間部が多いという事で、地元中学校の校庭でも地割れや地滑りが起きている所があります。 校庭をヘリポートに使えるとしても、ヘリコプターが安全に着陸できる地域を確認するにはそれなりに時間がかかります。
画像
 
これぐらいの粒度の呼びかけが本来なら必要だと思う。 でないと、被災地の生活が破綻する。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自民党の裏金疑惑      ... | トップ | 明日13日(土)の関東は雪の可... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地震」カテゴリの最新記事