民事再生の手続きを進めていたアパレル大手レナウンが、再生手続きの廃止決定を東京地裁から先月30日付で受けた。レナウンなどによると、破産の開始決定を4週間後をめどに受ける見通しという。事業譲渡がほぼ完了して収益をあげることができなくなったため破産手続きに移行する、という。
レナウンは今年5月に民事再生手続きの開始決定を受けた。8月には紳士服の「ダーバン」、高級衣料の「アクアスキュータム」など主な5ブランドを同業の老舗、小泉グループに売却することを決定。ほかのブランドの売り場は先月末までに閉めたという。
1902年創業のレナウンは90年代前半のバブル崩壊で業績が悪化した。2010年に中国の繊維大手、山東如意科技集団の傘下に入って再建を図ったが、業績はなお振るわず、コロナ禍による売り上げの急減で行き詰まった。
愛知知事、コロナ“第3波”来た 県内の感染増加に
愛知県の大村秀章知事は2日の記者会見で、県内で新型コロナウイルスの感染確認が増加傾向にあることについて「事実上『第3波』が来たと受け止めている」と述べ、県民に感染防止対策を呼び掛けた。
大村知事は、北海道や首都圏でも同様の傾向が見られ、大変厳しい状況とした上で、新型コロナ感染対策の4段階の県独自指標は「同じ状況が続けば、引き上げる」と話した。
10月31日の県内の感染発表数は97人で、発表数が90人以上になったのは、県が独自の緊急事態宣言を発令していた8月下旬以来だった。(共同通信)
速報 北海道内、初の90人台で東京を上回る…新型コロナウイルス感染確認
配信

北海道内の新型コロナウイルスへの新たな感染確認が2日、初めて90人台となり、87人だった東京を上回りました。 このうち札幌市は、これまでの59人を大幅に上回る、83人。道の関係分が11人、旭川市が1人、小樽市が1人で、北海道内全体では初めて90人台となる、合わせて96人に上りました。
東京都は、2日午後3時時点の速報値で、都内で新たに87人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が100人を下回るのは2週間前の先月19日以来です。
都によりますと、感染が確認されたのは10歳未満から80代までの男女合わせて87人です。
年代別では、
▽10歳未満が1人
▽10代が4人
▽20代が25人
▽30代が19人
▽40代が14人
▽50代が7人
▽60代が7人
▽70代が6人
▽80代が4人です。
都内で1日の感染の確認が100人を下回るのは、2週間前の先月19日以来です。
一方、都は、これまでに感染を確認したと発表した人のうち6人が、検査をやり直した結果、陰性だったなどとして訂正しました。
これで都内で感染が確認されたのは合わせて3万1293人になりました。
一方、都の基準で集計した2日時点の重症の患者は、1日より2人減って32人でした。