goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

電気フライヤーで天ぷらをあげてみる

2015年09月26日 23時57分30秒 | 料理・菓子・ジャム・食生活

 最近家電を新らしくしてその進歩に驚いているせいか、これで終わりと決めた新規家電購入だが、ついに卓上電気フライヤーを購入してしまった。

これです。   

商品の詳細
 

TWINBIRD コンパクトフライヤー パールホワイト EP-4694PW

ツインバード工業(TWINBIRD)
 
 
さっそく卓上で新聞紙をしいて、使ってみました。油はMAX500ccです。
 
 
テーブルで揚げながらあつあつを食べられるので、これは便利でした。コンパクトなのでⅠ~2人の家族向けには油も少しですみますし、ぴったりの大きさでした。天ぷらがこれこの通り座りながら揚げ、揚げながらたべられました。
 
 
しまう時は、まめに揚げカスをすきとり
 
 
冷めたらそのまま蓋をして棚かどこかに仕舞います。
 
 
3回ほど使ったら油固め剤でぽんと捨てるつもり。ほとんど油はねがありませんでしたので、後片付けは敷いた新聞紙を捨てて、ちょっとフライヤーをやわらかい布でふくだけで済みました。
 
かようにして今年初の天ぷらを食した次第です。ノンフライヤーとどちらがいいか散々まよいましたが、こっちの方が天ぷらはおいしいのではないでしょうか?散々迷いましたが買かってよかったかどうかは今後次第で、まだわかりません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 常総市の救援物資について | トップ | 月変わりは忙しい  カレー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

料理・菓子・ジャム・食生活」カテゴリの最新記事