とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter(2021/5/25火曜日)        3)

2021年05月25日 21時17分30秒 | 政治に関するtwitter
ファイザー製ワクチンの無償提供受けたIOC、東京大会のボランティアらにも接種へ https://yomiuri.co.jp/olympic/2020/20210525-OYT1T50122/ 大当たり(ドヤ)
引用ツイート
平河エリ Eri Hirakawa | 読む国会@yomu_kokkai·
見える……見えるぞ……オリンピックのボランティアが優先的にワクチンを摂取できることになり、「ワクチンが打てる」ということでボランティアが殺到して五輪委員会が胸を張る姿が……
野村総研が五輪中止の経済損失を1.8兆円と試算したが、この数字が五輪強行に利用されてはならない。日本のGDPは500兆円、つまり日本人は1日に1.37兆円の富を生み出す。2日も働けば2.74兆円だ。五輪開催でコロナ感染が長引いたほうが損失は遙かに大きい。たかが1.8兆円、国民の命と経済のほうが大事だ。
 
すでに失敗感。 80歳ぐらいになったら、この状況で、わざざわ1時間以上かけて人の集まるところに行こうと思う人は少ないだろう。
#新型コロナウイルス肺炎 なるほど!Pfizerのワクチンは、ドイツのBioNTechのmRNAワクチン技術に、中国のFOSUNと米国のPfizerが協力して開発したと言われる理由が分かった!なので、中国地区ではFOSUNが担当するわけか。全ては中国で昨年Ⅰ/12に発表されたウイルス遺伝子から始まった。国際協力重要。
ただ、中国の場合、皮肉にも感染者のコントロールがうまくいって患者数が少なくなり、中国国内でのワクチン臨床試験も難しくなった。一方で、欧米は患者数が激増し、ワクチン開発の主戦場になったという流れもあるとか。中国で不活化ワクチン主導になったのもこのあたりと関係ありそう。
上川大臣のこの発言は何?「私自身も海外で病気で入院したこともある。」ふざけないでほしい。ウィシュマさんは入院できなかった。部下の入管が拒んだから。医師の指示を無視したから。大臣は入院できた。彼女はできなかった。その差の責任を今あなた自身が問われているんだ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の国会中継(2021/5/25火... | トップ | 国際ニュース(2021/5/25火曜... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治に関するtwitter」カテゴリの最新記事