とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter(2024/4/27) (3)

2024年04月27日 23時26分47秒 | 政治に関するtwitter
ドル / 円 = 158円 超 介入が無いのではなく、もう介入しても無理だということ 介入しても戻されてしまえば、その後、もっと酷いことになってしまうと言われている 日本終了
宋 文洲@sohbunshu
円安ではなく、通貨危機 円が全通貨に対して暴落しているから
引用
しらたき@xilataqi@xilataqi·4時間
返信先: @sohbunshuさん
円安という言葉で誤摩化されているが 実情は円の価値の暴落 即ち日本という国の価値の暴落
 
なぜ外遊ラッシュなんだろうか? その秘密をぼくは聞いている。もちろん自腹ゼロで全てファーストクラス、超一流ホテル。慣例で出発前には官房長官室に。官房機密費からせんべつ名目で大臣クラスは100万円以上、陣笠は数10万円。「内閣改造前に行っとくかあ」となるよね。
 
アベノミクスの後遺症で日本売りが加速して歯止めがかからない。円安はついに158円台まで来てしまった。明らかに無策による異常だ。日銀は円安による物価の影響は大したことないなどと言わず、金融引き締めの方向に舵を切り、それにより苦しくなる中小企業には支援策を講じるべきではないか。
 
「日本の地位は高かった。1人あたりGDPは、2000年にはルクセンブルクに次ぐ世界2位で、5位のアメリカより8%高かった。アベノミクスが始まる直前の2012年は世界13位。10位のアメリカの95%の水準だった。20位のドイツより22%高かった。国際的地位が低くなったのはアベノミクスからだ」(野口悠紀雄)
画像
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4/27(土)21:15〜 緊急ライブ... | トップ | 【速報】前江東区長・木村弥... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治に関するtwitter」カテゴリの最新記事