2020年7月7日 8:02 JST ブルームバーグ
ブラジルのボルソナロ大統領に38度の発熱など、新型コロナウイルス感染症(COVID19)の幾つかの症状が表れたとCNNが6日伝えた。検査結果が現地時間7日に公表される見通しという。
CNNブラジルによれば、ボルソナロ大統領はこれらの症状のため、今週のスケジュールを全てキャンセルした。
宋 文洲@sohbunshu·10分
布マスク、やめたほうがいいよ
布マスクは空気中のウイルスをどこまで防げるのか。聖路加国際大学の大西一成准教授(環境疫学)が布マスクと顔面のすきまなどから出入りする空気中の粒子の「漏れ率」を調べたところ、100%だったことがわかっ…
新型コロナウイルス
2020年7月7日 15時29分 朝日新聞 東京都で7日、新たに新型コロナウイルスの感染者106人が確認されたことが都への取材でわかった。これで都内での1日あたりの感染者数は6日連続で100人を上回り、1週間平均の1日の新規感染者数も100人を超えた。
都内で再び感染者数が増加していることを受け、小池百合子知事は4日に都民に対し、不要不急の都外への移動自粛を要請していた
加藤勝信厚生労働相は7日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、勤務先から休業手当を受け取れない労働者向け給付金に関し「準備が順調に進めば10日を目途に、郵送での受け付けを開始したい」と述べた。中小企業で働く人が直接申請し、書類作成を巡り企業の協力が得られなくても受け付ける。月内の支給を目指す。
名称は「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」。休業日数に応じ (以下 有料)
2020.07.07 19:43
2020.07.07 19:43 高知新聞
国内で確認された新型コロナウイルス感染者が7日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員を除き2万人を超えた。東京の106人をはじめ全国で新たに174人が報告され、累計2万116人となった。東京は6日連続で3桁の高水準だった。死者は新たに千葉で1人確認され、累計で992人。同船の乗客乗員を含めると感染者は2万828人。
東京都によると、入院患者は今の形で集計を始めた5月12日に1413人だったが、6月20日には204人と最も少なくなった。その後、再び増加し、7月7日は427人だった。一方、重症者は減少傾向にある。
7/7(火) 22:03配信 京都新聞
京都市役所
京都府と京都市は7日、10~50代の男女9人が新型コロナウイルスに新たに感染した、と発表した。全員が軽症または無症状という。
市によると、市内の20~30代の男性6人はクラスター(感染者集団)の発生したパーティー参加者の同僚と知人。うち5人は、6日に陽性が確認されたパーティー参加者の20代男性と、先月30日に市内の飲食店で食事をしていた。市は新たなクラスターが発生したとみて、調査を進める。
同市の50代女性は、5日に感染が分かった70代男性の知人。同市の10代女性の感染経路は不明という。
府によると、宇治市の50代男性は、6日に陽性が確認された同市の40代男性の友人。
府内の感染者は計413人になった。滋賀県の新たな感染者はなく、103人のまま。