とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

国際ニュースイスラエルが、イエメン、レバノン、パレスチナを同時に攻撃している   2024/9/30

2024年09月30日 13時20分28秒 | 中東
Nouvelle nuit sous les bombardements au Liban • FRANCE 24

レバノンの爆撃下の新たな夜•フランス24

2024/09/30

Tsahal cible presque sans interruption le sud du Liban, dont la ville de Tyr. "Il s'agirait des bombardements les plus violents depuis le début de l'opération Flèche du Nord", rapporte notre correspondant à Beyrouth, Serge Berberi.

イスラエル国防軍は、ティルス市を含む南レバノンをほぼノンストップで標的にしている。「これらは、ノース・アロー作戦が始まって以来、最も暴力的な爆撃となるだろう」と、ベイルートの特派員、セルジュ・ベルベリは報告している。

Israel bombs Yemen and Lebanon in further military escalation | BBC News

イスラエルがイエメンとレバノンを爆撃し、さらなる軍事的エスカレーションを展開 |BBCニュース

Israel has carried out what “it called large-scale" air strikes on Yemen, targeting what it described as “military targets of the Houthi terrorist regime”. Power stations and a port were hit in Ras Isa and Hudaydah. The strikes came as Israel carried out more attacks across Lebanon, and Hezbollah fired more rockets into northern Israel. Israel has again targeted the Beirut suburb of Dahieh, the Hezbollah stronghold where its leader Hassan Nasrallah was killed by Israeli bombing. Israel is now claiming that 20 other senior leaders of the militia were also killed. Lebanon’s prime minister has said that as many as a million people may now have been displaced by the bombing campaign, as people flee north in search of safety. There have been more warnings that the escalating conflict risks turning into a full-scale regional war, involving Iran which backs Hamas in Gaza, Hezbollah in Lebanon and the Houthis in Yemen.

#BBCNews
イスラエルは、イエメンに対して「大規模」空爆と呼んだものを実施しており、その標的は「フーシ派テロリスト政権の軍事目標」と表現されている。  ラス・イサとフデイダの発電所と港が攻撃された。

イスラエルがレバノン全土でさらなる攻撃を行い、ヒズボラがイスラエル北部に向けてさらにロケット弾を発射したため、攻撃が行われた。  イスラエルは、イスラエルの爆撃によって指導者ハッサン・ナスラッラーが殺害されたヒズボラの本拠地であるベイルート郊外のダヒエを再び標的にした。  イスラエルは現在、民兵の他の20人の上級指導者も殺害されたと主張している。

レバノンの首相は、人々が安全を求めて北に逃げているため、爆撃作戦によって100万人もの人々が避難を余儀なくされた可能性があると述べた。

エスカレートする紛争が、ガザのハマス、レバノンのヒズボラ、イエメンのフーシ派を支援するイランを巻き込んだ全面的な地域戦争に発展する危険性があるという警告が増えている。

イスラエルが、イエメン、レバノン、パレスチナを同時に攻撃している。もはや冷酷な計算に基づいた軍事行動でさえない。出口のない完全な発狂だ。     
引用
CODEPINK@codepink·11時間
Israel is bombing Yemen, Lebanon and Palestine all at once. This is not self-defense, this is terrorism.
イスラエルはイエメン、レバノン、パレスチナを同時に爆撃している。 これは正当防衛ではなく、テロだ
<video tabindex="-1" poster="https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1840412158791692288/pu/img/i_r6qMekulito1Ph.jpg" preload="none" aria-label="埋め込み動画"></video>
 
ラルフ・ネイダーが言及してます:
引用
Ralph Nader@RalphNader·9月29日
Given Netanyahu's deliberate destruction of a number of large apartment buildings in Beirut with U.S. made bunker busting bombs that caused hundreds of civilian casualties, it's important to recall these two points of history:
(ネタニヤフ首相がアメリカ製のバンカー破壊爆弾でベイルートの多数の大規模アパートを故意に破壊し、数百人の民間人の死傷者を出したことを考えれば、歴史の次の2つの点を思い出すことが重要だ)
 
In 1978, Israel's most prominent military analyst, Ze've Schiff, summed up remarks by Chief of Staff Mordecai Gur as follows: "The Israeli Army has always struck civilian populations, purposefully and consciously . . . The Army has never distinguished civilian from military targets – but purposefully attacked civilian targets."
 
(1978年、イスラエルの最も著名な軍事アナリストであるゼヴ・シフは、参謀総長モルデカイ・グルの発言を次のように要約した。「イスラエル軍は常に、意図的かつ意識的に民間人を攻撃してきた。軍は民間人と軍事目標を区別したことはなく、意図的に民間人を攻撃してきた。」)
 
Former UN Ambassador and Foreign Minister Abba Eban wrote of Israel under then Prime Minister Menachem Begin that Israel "is wantonly inflicting every possible measure of death and anguish on civilian populations in a mood reminiscent of regimes which neither Mr. Begin nor I would dare to mention by name." -R
 
(元国連大使で外務大臣のアバ・エバン氏は、当時のメナヘム・ベギン首相率いるイスラエルについて、「ベギン氏も私も名前を挙げる勇気のない政権を彷彿とさせる雰囲気で、民間人にあらゆる死と苦痛を無差別に与えている」と書いている)
の通りですね。
 発信地:ベイルート/レバノン [ レバノン イスラエル パレスチナ自治区 中東・北アフリカ ]

【9月30日 AFP】イスラエル軍はレバノンでイスラム教シーア派組織ヒズボラ(Hezbollah)の拠点への攻撃を続けており、レバノン保健省は29日夜、同日の死者数は105人、負傷者は359人に上ったと発表した。また治安筋によれば、30日未明には首都ベイルートが攻撃を受け、2人が死亡した。昨年10月7日のイスラム組織ハマス(Hamas)によるイスラエルへの奇襲攻撃以降、ベイルートが攻撃されたのは初めて。

 イスラエルは、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)からレバノンに攻撃の主軸を移し、23日以降、空爆を激化。27日にはベイルート南郊で大規模攻撃を行い、ヒズボラの最高指導者ハッサン・ナスララ(Hassan Nasrallah)師を殺害した。

 レバノン保健省は、29日に南部の主要都市サイダ(シドン、Sidon)近郊で空爆による死者が出たとし、東・南部およびベイルート周辺でも数十人が死亡したとしている。

 治安筋は、ベイルートでイスラエル軍による無人機攻撃の標的になったのは、武装組織「ジェマ・イスラミア(Jamaa Islamiya)」メンバー2人が所有するアパートだとしている。(c)AFP

ローマ教皇、イスラエルの武力行使「不道徳」

【9月30日 AFP】ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇(Pope Francis)は29日、イスラエルによるレバノンおよびパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)への攻撃について、度が過ぎており、「不道徳」だと非難した。

 教皇は訪問先のベルギーからイタリア・ローマに戻る機内で、イスラエル軍の空爆で民間人が死傷していることについて問われると、「どの国であれ、あのようなやり方で武力を行使し、度の過ぎた行動を取れば、不道徳な行為に走るようになる」と指摘。

「防衛は常に攻撃と釣り合ったものでなければならない。そうでなければ、道徳を逸脱しがちになる」「たとえ戦争でも守るべき道徳規範はある。戦争はそもそも不道徳なものではあるが、戦争のルールとはすなわち、一種の道徳だ」と述べた。(c)AFP

イスラエルはレバノンでヒズボラを叩き、フーシ派に対する新たな戦線を開く

7日連続で、イスラエルは9月29日日曜日にレバノンでの攻撃を続けている。その前日、イスラエル軍はヒズボラの指導者ハッサン・ナスラッラーの死を発表していたが、これは後にレバノンのシーア派運動によって確認された。イスラエル軍はまた、ナビル・カウク司令官の死についても犯行声明を出した。フーシ派が支配するイエメンの港湾都市ホデイダを含むいくつかの戦略的場所への攻撃の後、イスラエルの国防相は「遠すぎる場所はない」と警告した。

1週間で子供50人超が犠牲に、「ヒズボラを狙った」イスラエルの空爆

2024/09/27

レバノン各地へのイスラエル軍の空爆が23日にエスカレートしてから、レバノンでは700人以上が死亡し、南部ベカー渓谷(高原)では9万人以上が避難を余儀なくされている。 イスラエルはレバノンを拠点とするイスラム教シーア派組織ヒズボラの軍事インフラとミサイル発射基地を標的にしているとしている。しかし、死者には50人以上の子供ら多くの民間人が含まれている。

レバノンが「第2のガザ」になる危機 イスラエル軍は地上侵攻の構えも【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG

2024/09/29 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 袴田巖の歳月 ... | トップ | 政治に関するtwitter(2024/9/... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中東」カテゴリの最新記事