とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

国際ニュース(2019/04/08月曜日):リビア、民兵組織が空爆開始 統一政府も反攻を宣言

2019年04月08日 17時54分00秒 | 地理・歴史・外国(時事問題も含む)

AFPBB

K・ニールセン米国土安全保障長官の辞任、トランプ氏がツイートで公表

2019年4月8日 9:31 発信地:ワシントンD.C./米国   [       米国       北米   ]    

【4月8日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は7日、キルステン・ニールセン(Kirstjen Nielsen)国土安全保障長官の辞任について明らかにした。ニールセン氏はこれまで、トランプ氏の強硬な移民政策を遂行する担当閣僚としての役割を担ってきた。

 トランプ氏は、「ニールセン国土安全保障長官が辞任するにあたり、同長官のこれまでの働きに感謝したい」とツイッター(Twitter)に投稿した。代行長官として、米税関・国境警備局(CBP)のケビン・マカリーナン(Kevin McAleenan)局長を指名する意向も明らかにしている。

 

Homeland Security Sec. Kirstjen Nielsen Leaving Post | NBC Nightly News

 

 

 

リビア、民兵組織が空爆開始 統一政府も反攻を宣言

2019年4月8日 17:21 発信地:トリポリ/リビア   [       リビア       中東・北アフリカ   ]  

 4月8日 AFP】(更新)リビアの首都トリポリ近郊で7日、元国軍将校の実力者ハリファ・ハフタル(Khalifa Haftar)氏率いる民兵組織「リビア国民軍(LNA)」が空爆を実施した。国連(UN)の支持を受ける統一政府も大規模な反攻を宣言し、衝突が拡大した。 

 

メルトダウンから40年、米スリーマイル島原発9月閉鎖に揺れる地元

2019年4月8日 11:57 発信地:ミドルタウン/米国   [       米国       北米   ]    

 【4月8日 AFP】米国内最悪の原子力事故として記憶されるスリーマイル島(Three Mile Island)原子力発電所事故から今年で40年がたった。

 1979年3月28日、米東部ペンシルベニア州のスリーマイル島原子力発電所で部分的な炉心溶融(メルトダウン)が発生。当時40歳の営業マンだったジョン・ガーバー(John Garver)さんは今も、このときの臭いと口の中に感じた金属味を思い出す。「ようやく閉鎖されるときが来た」。80歳を目前にしたガーバーさんは語った。

 

悠仁さま、お茶の水女子大付属中学校に入学

2019年4月8日 12:10 発信地:東京   [       日本       アジア・オセアニア   ]    

4月8日 AFP】秋篠宮家の長男、悠仁さまは8日、お茶の水女子大付属中学校に入学された。(c)AFP 

 

 28歳のプロゴルファー、中国での大会中に急死

2019年4月8日 11:28 発信地:北京/中国    

4月8日 AFP】マレーシア出身の28歳のプロゴルファーが、中国で行われていた大会中に急死したことが発表された。現時点で選手の死亡に事件性はないとみられている。

 亡くなったのはマレーシアのアリ・イラワン(Arie Irawan)選手で、男子米国ツアー下部に当たるPGAツアーチャイナの三亜選手権(Sanya Championship)に出場中、宿泊していた海南島(Hainan Island)のホテルで死亡しているのが7日朝に発見された。

 

 

SPUTNIK

 

 

5年間で日本の外国人労働者は300万人を超える

©                     AFP 2019 / Martin Bureau
オピニオン
2019年04月08日 17:28短縮 URL
リュドミラ サーキャン

4月、日本で新たな移民法が施行された。かなりの数の外国人労働者の入国を想定した法律だ。今後、一定の職業技能を持った外国人は、日本での就労・滞在を目的として正式にビザ申請することができるようになる。

 

米軍、リビアから撤退 情勢悪化で

©                     写真: Public domain/U.S. Air Force/Katherine Windish
アフリカ
2019年04月07日 21:33短縮 URL
181

リビアでの情勢悪化を受け、米アフリカ軍はリビアから部隊を撤退させた。「合理的な軍事計画」だとしている。

現在リビアでは二重権力状態が保たれている。東部トブルクには暫定議会が、西部の首都トリポリでは国連の後押しのもとで形成され、国際社会に承認されたシラージュ暫定首相率いる暫定政府が拠点としている。

暫定議会は暫定政府から独立して機能しており、ハリファ・ハフタル将軍が率いる民兵組織「リビア国民軍(LNA)」が権力を有している。

 

 

ウクライナ選管、大統領選第1回投票の公式結果を発表

©                     Sputnik / Sergey Averin

政治

2019年04月07日 22:19短縮 URL

ウクライナ中央選挙管理委員会のタチアナ・スリパチュク委員長は7日、3月31日実施の大統領選第1回投票の最終結果を発表した。ゼレンスキー候補は首位で得票率30.24%、現職大統領のポロシェンコ候補は15.95%だった

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本を脱出したゴーン夫人が... | トップ | 2019年4月8日(月)午前-午後 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地理・歴史・外国(時事問題も含む)」カテゴリの最新記事