国際アンデルセン賞(Hans Christian Andersen Awards) は、1953年、国際児童図書評議会(International Board on Books for Young People:呼称IBBY)により創設された子どもの本の国際的な賞です。その選考水準の高さから、「小さなノーベル賞」ともいわれ、世界中の児童文学の質の向上にはかり知れない影響を与えています。
国際アンデルセン賞は、長らく子どもの本に貢献してきたと認められる、現存する作家および画家の全業績に対し、IBBY各国支部より推薦された候補者の中から、国際選考委員会によって受賞者が選ばれ、2年に一度開催されるIBBY世界大会において、賞状とアンデルセンのプロフィールが刻まれたメダルが授与されます。
有名なデンマークの童話作家の名を冠したこの賞は、子どもの本の分野における最高の国際的な賞で、デンマークの女王マルガリータⅡ世の後援をうけています。受賞者は世界的児童文学の権威者からなる国際選考委員会によって決められ、作家賞は1956年から、画家賞は1966年から授与されています。
授与式は、IBBY世界大会の開会式上でおこなわれるのが伝統となっています。
参考 : IBBYホームページ JBBYホームページ(国際アンデルセン賞)
『月刊児童文学翻訳』1999年10月号 「世界の児童文学賞~アンデルセン賞~」
★日本からの受賞者は、3名。
まどみちお
(Michio Mado) 日本 どうぶつたち 1994年作家賞
安野光雅
(Mitsumasa Anno) 日本 旅の絵本 1984年画家賞
赤羽末吉
(Suekichi Akaba) 日本 スーホの白い馬 1980年画家賞
*さらに詳しく知りたい方は、サイトはこちら。http://www.jbby.org/ibby/activities02.html→本も注文できるみたいです。
国際アンデルセン賞受賞者リスト(Hans Christian Andersen Award)
作家賞 画家賞
国際アンデルセン賞 作家賞 1956-2006
(Hans Christian Andersen Award for Writing)
受賞年 受賞者(英語表記) 国名 主な邦訳作品
2004 マーティン・ワッデル
(Martin Waddell)
アイルランド ちいくまくんシリーズ
2002 エイダン・チェンバーズ
(Aidan Chambers)
イギリス おれの墓で踊れ
2000 アンナ・マリア・マチャード
(アナ・マリア・マシャード)
(Ana Maria Machado) ブラジル ジャガーにはなぜもようがあるの?
1998 キャサリン・パターソン
(Katherine Paterson)
アメリカ テラビシアにかける橋
1996 ウーリー・オルレブ
(Uri Orlev)
イスラエル 壁のむこうの街
1994 まどみちお
(Michio Mado) 日本 どうぶつたち
1992 バージニア・ハミルトン
(Virginia Hamilton)
アメリカ マイゴーストアンクル
1990 トールモー・ハウゲン
(Tormod Haugen) ノルウェー 夜の鳥
1988 アニー・M・G・シュミット
(Annie M. G. Schmidt) オランダ 魔法をわすれたウィプララ
1986 パトリシア・ライトソン
(Patricia Wrightson) オーストラリア 星に叫ぶ岩ナルガン
1984 クリスティーネ・ネストリンガー
(Christine Nostlinger) オーストリア きゅうりの王さまやっつけろ
1982 リジア・ボジュンガ・ヌーネス
(Lygia Bojunga Nunes) ブラジル (不明)
1980 ボフミル・ジーハ
(Bohumil Riha) 旧チェコスロバキア ホンジークのたび
1978 ポーラ・フォックス
(Paula Fox)
アメリカ 十一歳の誕生日(片目のねこ)
1976 セシル・ボトカー
(Cecil Bodker) デンマーク シーラスと黒い馬
1974 マリア・グリーペ
(Maria Gripe) スウェーデン 忘れ川をこえた子どもたち
1972 スコット・オデール
(Scott O'Dell)
アメリカ ナバホの歌
1970 ジャンニ・ロダーリ
(Gianni Rodari) イタリア チポリーノの冒険
1968 ジェームズ・クリュス
(James Kruss) ドイツ パウリーネと風の中の王子
ホセ・マリア・サンチェス=シルバ
(Jose Maria Sanchez-Silva) スペイン 汚れなき悪戯
1966 トーベ・ヤンソン
(Tove Jansson) フィンランド たのしいムーミン一家
1964 ルネ・ギヨ
(Rene Guillot) フランス こいぬの月世界探検
1962 マインダート・ディヤング
(Meindert DeJong) アメリカ 運河と風車とスケートと
受賞作品
1960 エーリッヒ・ケストナー
(Erich Kastner) ドイツ わたしが子どもだったころ
1958 アストリッド・リンドグレーン
(Astrid Lindgren) スウェーデン さすらいの孤児ラスムス
1956 エリナー・ファージョン
(Eleanor Farjeon) イギリス ムギと王さま
国際アンデルセン賞 画家賞 1966-2002
Hans Christian Andersen Award for Illustration
受賞年 受賞者(英語表記) 国名 主な邦訳作品
2004 マックス・ベルジュイス
(Max Velthuijs)
オランダ かえるくんシリーズ
2002 クェンティン・ブレイク
(Quentin Blake) イギリス マグノリアおじさん
2000 アンソニー・ブラウン
(Anthony Browne)
イギリス ボールのまじゅつしウィリー
1998 トミー・ウンゲラー
(Tomi Ungerer)
フランス すてきな三にんぐみ
1996 クラウス・エンジカット
(Klaus Ensikat) ドイツ 小学館世界の名作6 十五少年漂流記
1994 イェルク・ミュラー
(Jorg Muller) スイス うさぎのぼうけん
1992 クヴィエタ・パツォウスカー
(Kveta Pacovska) チェコ共和国 ふしぎなかず
1990 リスベート・ツヴェルガー
(Lisbeth Zwerger) オーストリア 鼻の小人
1988 ドゥシャン・カーライ
(Dusan Kallay) 旧チェコスロバキア どきどきおんがくかい
1986 ロバート・イングペン
(Robert Ingpen) オーストラリア アイドルベア
1984 安野光雅
(Mitsumasa Anno) 日本 旅の絵本
1982 ズビグニエフ・ルィフリツキ
(Zbigniew Rychlicki) ポーランド ミーシャのぼうけん
1980 赤羽末吉
(Suekichi Akaba) 日本 スーホの白い馬
1978 スベン・オットー
(Svend Otto S.) デンマーク クリスマスの絵本
1976 タチアナ・マーヴリナ
(Tatjana Mawrina) 旧ソ連 かえるの王女 ロシアのむかしばなし
1974 ファルシード・メスガーリ
(Farshid Mesghali) イラン 赤ひげのとしがみさま
1972 イブ・スパング・オルセン
(Ib Spang Olsen) デンマーク おとなをつかまえよう
1970 モーリス・センダック
(Maurice Sendak) アメリカ かいじゅうたちのいるところ
1968 イジー・トゥルンカ
(Jiri Trnka) 旧チェコスロバキア ふしぎな庭
1966 アロイス・カリジェ
(アロワ・カリジェ)
(Alois Carigiet) スイス ナシの木とシラカバとメギの木
国際アンデルセン賞は、長らく子どもの本に貢献してきたと認められる、現存する作家および画家の全業績に対し、IBBY各国支部より推薦された候補者の中から、国際選考委員会によって受賞者が選ばれ、2年に一度開催されるIBBY世界大会において、賞状とアンデルセンのプロフィールが刻まれたメダルが授与されます。
有名なデンマークの童話作家の名を冠したこの賞は、子どもの本の分野における最高の国際的な賞で、デンマークの女王マルガリータⅡ世の後援をうけています。受賞者は世界的児童文学の権威者からなる国際選考委員会によって決められ、作家賞は1956年から、画家賞は1966年から授与されています。
授与式は、IBBY世界大会の開会式上でおこなわれるのが伝統となっています。
参考 : IBBYホームページ JBBYホームページ(国際アンデルセン賞)
『月刊児童文学翻訳』1999年10月号 「世界の児童文学賞~アンデルセン賞~」
★日本からの受賞者は、3名。
まどみちお
(Michio Mado) 日本 どうぶつたち 1994年作家賞
安野光雅
(Mitsumasa Anno) 日本 旅の絵本 1984年画家賞
赤羽末吉
(Suekichi Akaba) 日本 スーホの白い馬 1980年画家賞
*さらに詳しく知りたい方は、サイトはこちら。http://www.jbby.org/ibby/activities02.html→本も注文できるみたいです。
国際アンデルセン賞受賞者リスト(Hans Christian Andersen Award)
作家賞 画家賞
国際アンデルセン賞 作家賞 1956-2006
(Hans Christian Andersen Award for Writing)
受賞年 受賞者(英語表記) 国名 主な邦訳作品
2004 マーティン・ワッデル
(Martin Waddell)
アイルランド ちいくまくんシリーズ
2002 エイダン・チェンバーズ
(Aidan Chambers)
イギリス おれの墓で踊れ
2000 アンナ・マリア・マチャード
(アナ・マリア・マシャード)
(Ana Maria Machado) ブラジル ジャガーにはなぜもようがあるの?
1998 キャサリン・パターソン
(Katherine Paterson)
アメリカ テラビシアにかける橋
1996 ウーリー・オルレブ
(Uri Orlev)
イスラエル 壁のむこうの街
1994 まどみちお
(Michio Mado) 日本 どうぶつたち
1992 バージニア・ハミルトン
(Virginia Hamilton)
アメリカ マイゴーストアンクル
1990 トールモー・ハウゲン
(Tormod Haugen) ノルウェー 夜の鳥
1988 アニー・M・G・シュミット
(Annie M. G. Schmidt) オランダ 魔法をわすれたウィプララ
1986 パトリシア・ライトソン
(Patricia Wrightson) オーストラリア 星に叫ぶ岩ナルガン
1984 クリスティーネ・ネストリンガー
(Christine Nostlinger) オーストリア きゅうりの王さまやっつけろ
1982 リジア・ボジュンガ・ヌーネス
(Lygia Bojunga Nunes) ブラジル (不明)
1980 ボフミル・ジーハ
(Bohumil Riha) 旧チェコスロバキア ホンジークのたび
1978 ポーラ・フォックス
(Paula Fox)
アメリカ 十一歳の誕生日(片目のねこ)
1976 セシル・ボトカー
(Cecil Bodker) デンマーク シーラスと黒い馬
1974 マリア・グリーペ
(Maria Gripe) スウェーデン 忘れ川をこえた子どもたち
1972 スコット・オデール
(Scott O'Dell)
アメリカ ナバホの歌
1970 ジャンニ・ロダーリ
(Gianni Rodari) イタリア チポリーノの冒険
1968 ジェームズ・クリュス
(James Kruss) ドイツ パウリーネと風の中の王子
ホセ・マリア・サンチェス=シルバ
(Jose Maria Sanchez-Silva) スペイン 汚れなき悪戯
1966 トーベ・ヤンソン
(Tove Jansson) フィンランド たのしいムーミン一家
1964 ルネ・ギヨ
(Rene Guillot) フランス こいぬの月世界探検
1962 マインダート・ディヤング
(Meindert DeJong) アメリカ 運河と風車とスケートと
受賞作品
1960 エーリッヒ・ケストナー
(Erich Kastner) ドイツ わたしが子どもだったころ
1958 アストリッド・リンドグレーン
(Astrid Lindgren) スウェーデン さすらいの孤児ラスムス
1956 エリナー・ファージョン
(Eleanor Farjeon) イギリス ムギと王さま
国際アンデルセン賞 画家賞 1966-2002
Hans Christian Andersen Award for Illustration
受賞年 受賞者(英語表記) 国名 主な邦訳作品
2004 マックス・ベルジュイス
(Max Velthuijs)
オランダ かえるくんシリーズ
2002 クェンティン・ブレイク
(Quentin Blake) イギリス マグノリアおじさん
2000 アンソニー・ブラウン
(Anthony Browne)
イギリス ボールのまじゅつしウィリー
1998 トミー・ウンゲラー
(Tomi Ungerer)
フランス すてきな三にんぐみ
1996 クラウス・エンジカット
(Klaus Ensikat) ドイツ 小学館世界の名作6 十五少年漂流記
1994 イェルク・ミュラー
(Jorg Muller) スイス うさぎのぼうけん
1992 クヴィエタ・パツォウスカー
(Kveta Pacovska) チェコ共和国 ふしぎなかず
1990 リスベート・ツヴェルガー
(Lisbeth Zwerger) オーストリア 鼻の小人
1988 ドゥシャン・カーライ
(Dusan Kallay) 旧チェコスロバキア どきどきおんがくかい
1986 ロバート・イングペン
(Robert Ingpen) オーストラリア アイドルベア
1984 安野光雅
(Mitsumasa Anno) 日本 旅の絵本
1982 ズビグニエフ・ルィフリツキ
(Zbigniew Rychlicki) ポーランド ミーシャのぼうけん
1980 赤羽末吉
(Suekichi Akaba) 日本 スーホの白い馬
1978 スベン・オットー
(Svend Otto S.) デンマーク クリスマスの絵本
1976 タチアナ・マーヴリナ
(Tatjana Mawrina) 旧ソ連 かえるの王女 ロシアのむかしばなし
1974 ファルシード・メスガーリ
(Farshid Mesghali) イラン 赤ひげのとしがみさま
1972 イブ・スパング・オルセン
(Ib Spang Olsen) デンマーク おとなをつかまえよう
1970 モーリス・センダック
(Maurice Sendak) アメリカ かいじゅうたちのいるところ
1968 イジー・トゥルンカ
(Jiri Trnka) 旧チェコスロバキア ふしぎな庭
1966 アロイス・カリジェ
(アロワ・カリジェ)
(Alois Carigiet) スイス ナシの木とシラカバとメギの木