AFPBB
2020年3月17日 10:42 発信地:リマ/ペルー [ ペルー 中南米 中国 中国・台湾 ]
【3月17日 AFP】ペルーのノーベル賞受賞作家マリオ・バルガス・リョサ(Mario Vargas Llosa)氏(83)が新型コロナウイルスの流行について、中国が民主国家であれば、新型コロナウイルスの流行は違う展開をたどっていただろうと言及した。
中国政府は16日、リョサ氏が「無責任で偏見に満ちた意見」を表明した可能性があるとして、同氏を非難する声明を発表した。
2010年にノーベル文学賞(Nobel Literature Prize)を受賞したリョサ氏は最近スペイン紙パイス(El Pais)とペルー紙レプブリカ(La Republica)に執筆した論説で「もしも中国が独裁国家ではなく自由な民主国家だったら、今世界で起きているようなことはどれも起きていなかったかもしれない、とは誰も指摘していないようだ」と記した。
一党独裁国家で反体制派に容赦ない弾圧を加えていると人権団体などから広く批判されている中国は、このリョサ氏の言及に激怒し、在ペルー中国大使館が抗議声明を発表。「わが国は表現の自由を尊重しているが、そのことは恣意(しい)的な中傷や汚名を受け入れることを意味するものではない」と述べた。
また中国大使館はリョサ氏に対し、「著名人として、無益で無責任、偏見に満ちた意見を広めないよう」求めると述べた。
リョサ氏は同じ論説の中で、「少なくとも一人、あるいは複数の高名な医師が、十分に時間がある段階でこのウイルスを突き止めたにもかかわらず、中国政府は対応する措置を取る代わりに情報の隠蔽(いんぺい)を試み、そうした声、良識ある声を黙殺し、情報を抑え込もうとした。すべての独裁国家がそうするようにだ」とも述べている。
リョサ氏はまた新型コロナウイルスは「中国が発生源」とも表現しているが、中国大使館はこれを「不正確」だと指摘。「世界保健機関(WHO)は現段階まで、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生源を特定できていない」と反論した。
新型コロナウイルスは中国湖北(Hubei)省の省都・武漢(Wuhan)の市場で発生したというのが大方の見解となっている。(c)AFP
2020年3月17日 11:13 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 中国 中国・台湾 ]
【3月17日 AFP】米中二大国の間で、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)が新たな火種になっている。両国は16日、新型ウイルスをめぐり相手をおとしめる中傷をやめるよう相互に要求した。
新型コロナウイルスは昨年末、中国湖北(Hubei)省の省都・武漢(Wuhan)で初めて確認されたが、ここへ来て中国以外での新規感染者数と新規死者数が中国を超えたと世界保健機関(WHO)が発表すると、米中両国の間で衝突が生じた。
米国務省によると、マイク・ポンペオ(Mike Pompeo)国務長官は、中国高官の楊潔チ(Yang Jiechi)氏との電話会談で、中国政府が公式ルートを使って「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する非難の矛先を米国へそらそうとしている」として怒りを表明した。
ポンペオ氏は、「今は虚偽情報や奇妙なうわさを広めるときではなく、すべての国が一致団結してこの共通の脅威と闘うときだと強調した」という。
米国務省は13日に中国の崔天凱(Cui Tianka)駐米大使を呼び、中国が広めている陰謀論がソーシャルメディアで広く注目を集めているとして非難した。
科学者らは珍しい動物を取引する武漢の食肉市場が新型コロナウイルスの発生源だとみているが、中国外務省の趙立堅(Zhao Lijian)報道官は先週、世界的流行の「患者0号」は武漢ではなく米国からやって来た可能性があると、ツイッター(Twitter)に中国語と英語で投稿。同氏は、「武漢に流行をもたらしたのは、米軍かもしれない。透明性を示せ! 情報を開示せよ! 米国はわれわれに対して説明責任がある!」とツイートした。
一方、ポンペオ氏自身も連日、SARS-CoV-2(新型コロナウイルスの正式名称)を「武漢ウイルス」と呼び、すでに中国の反発を招いていた。保健衛生の専門家らは、そうした地理的な呼称は汚名を着せることにつながりかねないと警告している。
中国国営新華社(Xinhua)通信は両者の電話会談の要約を掲載。その中で、中国の外交政策を担う中心的人物である楊氏が「中国を中傷するいかなる計画も失敗することになるだろうと、米国に厳しく警告した」と報じている。
楊氏はまた、「米国の一部の政治家はたびたび中国とその新型ウイルス対策を中傷したり、中国に汚名を着せたりして、中国国民を怒らせている」と言及。「米国側に即刻、不当な振る舞いを正し、中国に対する根拠のない非難をやめるよう要求した」という。(c)AFP/Shaun TANDON
2020年3月17日 9:26 発信地:ゴールドコースト/オーストラリア [ オーストラリア アジア・オセアニア 米国 北米 ]
【3月17日 AFP】オーストラリア滞在中に新型コロナウイルス検査で陽性反応を示し、先週隔離された米俳優トム・ハンクス(Tom Hanks)さん(63)が、退院した。しかし、同じく隔離された妻で米女優・歌手のリタ・ウィルソン(Rita Wilson)さん(63)はまだ入院中だという。保健当局が17日、明らかにした。
2020年3月14日 8:00 発信地:シアトル/米国 [ 米国 北米 ]
【3月14日 AFP】パニックにならないで。でも、高リスクの人たちのことを考えて、体調が悪いと感じたら外出しないで──新型コロナウイルス感染症(COVID-19)陽性とされ回復した米国人女性は、不安な人たちに向けこのようなシンプルなメッセージを発している。
エリザベス・シュナイダー(Elizabeth Schneider)さん(37)が住む米ワシントン州の最大都市シアトル(Seattle)は、世界的に流行している新型コロナウイルスによる感染症で、米国で最も多くの死者が出ている。シュナイダーさんは「みんなが少しでも希望を持ってくれれば」との思いから、11日のAFPのインタビューで自らの体験を語ってくれた。
2020年3月17日 15:30 発信地:シドニー/オーストラリア
【3月17日 AFP】国際オリンピック委員会(IOC)のジョン・コーツ(John Coates)調整委員長は17日、スイスからオーストラリアへ帰国する前のメディアの取材で、東京五輪の中止または延期の判断に関する期限はないと強調した。
スイス・ローザンヌ(Lausanne)に本部を置くIOCは、新型コロナウイルスによる緊急事態で世界のスポーツ界が休止状態に追い込まれ、東京五輪が実施できるのか疑問が増大する中で、同日に緊急会議を開くことになっている。
Q:2020年東京五輪の中止の可能性は?
A:形の上では、国際オリンピック委員会(IOC)が五輪を中止する、もしくは開催地を変更する権限を持っている。しかしIOCは「大会組織委員会と連携しながら大会の成功を目指しており、成功に自信を持っている。日本の公的機関や世界保健機関(WHO)とも定期的に連絡を取り合っている」と話しており、中止や代替開催を視野に入れているようにはみえない。トーマス・バッハ(Thomas Bach)会長も、4日の理事会で「中止や延期は話題に出なかった」と話している。
しかし、これから危機が深刻化する恐れもある状況なだけに、中止の可能性を完全に除外することはできない。
先月にはIOCの上級委員であるディック・パウンド(Dick Pound)氏が、最終判断は5月下旬までに下されるとの認識を示していた。しかし、東京五輪の中心人物で、オーストラリアオリンピック委員会(AOC)の会長も務めるコーツ調整委員長は、そうした期限の存在を否定した。
SPUTNIK
© Depositphotos / Cowardlion
新型コロナウイルス2020年03月17日 16:17(アップデート 2020年03月17日 16:29) 短縮 URL
トピック
新型コロナウイルス (548)
工業の中心地である愛知県・名古屋市の各病院では新型コロナウイルス感染者の対応に追いつかず、近隣地方へ患者を送る事態が続いている。コロナウイルス蔓延は日本の高齢化社会に対して新たな挑戦となった。ジャパンタイムズとロイター通信が伝えている。
日本では一連の行事などが中止になり、ほぼ全ての小中学校が休校になっている。専門家によると、これらの措置はコロナウイルスの急激な拡散予防に効果はあるという。しかし日本でコロナウイルス検査は大規模に行われておらず、感染者数は大きく引き下げられているため、今後一気に増える可能性があると医療関係者らは指摘する。
最新の公式情報によると、日本国内の感染者数で愛知県は北海道(152人)に続き2位(123人)。その後は大阪(108人)、東京(90人)、兵庫(82人)と続く。
高齢者が新型コロナウイルスに最も脆弱だということは知られている。日本は世界一の長寿国で、65歳以上が人口の28%以上を占めている。
日本がイタリアと同じ道をたどるかという点については、北海道大学の西浦博教授によると、このまま感染が続けば後は時間の問題であり、ウイルス拡散範囲は依然として予想がつかないという。
新型コロナウイルス2020年03月17日 03:26(アップデート 2020年03月17日 03:43) 短縮 URL
トピック
新型コロナウイルス (548)
ロシア政府は、新型コロナウイルスの拡大から、外国人および無国籍者のロシアへの入国を制限する決定を行なった。
この制限は3月18日に効力が発効され、5月1日まで継続する。
© Sputnik / Pavel Lvov
新型コロナウイルス2020年03月17日 09:35短縮 URL
トピック
新型コロナウイルス (548)
米国の研究者らの研究によれば、中国で新型コロナウイルスSARS-CoV2が急速に拡大した主な理由は、症状が軽度の患者数が多く、そのため長期間感染が発見されず、ウイルスの感染率が高くなったという点にある。研究結果が『サイエンス』誌に発表された。
研究者らは数理モデルを作成し、中国の武漢市が閉鎖されるまでの期間に、同市から人々が移動したうち86%のケースが記録されていないことを明らかにした。このことが中国国内でウイルスが急速に拡大された原因となった。
研究結果は、中国政府が武漢市への出入りを規制し、また、感染についての住民の意識を高めた2020年1月23日以降、ウイルス感染のテンポが際立って下がったことを示している。
研究者らnによれば、感染者の100症例うち79症例が新型コロナウイルスの症状がない人たちからの感染だったという。また、検出されないケースは、考えられていた以上に市民にとって大きな危険となっている。
研究者らは、急性のウイルス性感染症も含め医療サービスを受けた全患者を記録する必要があると考えている。
究者らは、新型コロナウイルスCOVID-19が現在大規模に拡大してしていない国の政府に対し、このウイルスが急速に拡大した主な原因が自覚症状のないキャリアにより「密かに拡大」されたという点に注目することを呼びかけている。
新型コロナウイルス2020年03月17日 07:33短縮 URL
トピック
新型コロナウイルス (548)
世界保健機関(WHO)は17日、全世界で一日で1万3903人が新型コロナウイルス(COVID-19)に感染したと発表した。
WHOによると、16日からの一昼夜の間に新たに862人が死亡した。
中国を含む全世界での感染者数は16万7511人となっており、死者数は6606人に達した。