皇太子ご夫妻 福岡県を訪問
09月25日 18時40分 NHK福岡ニュース 動画
皇太子ご夫妻は、25日福岡市で始まった、地球規模の課題を議論する社会科学の国際会議の開会式に出席されました。
皇太子さまご夫妻は、25日と26日の2日間の日程で福岡県を訪れていて、25日夕方には、福岡市で始まった社会科学分野の国際会議、「世界社会科学フォーラム」の開会式に臨まれました。
この会議は、80の国と地域からおよそ900人の社会科学の研究者らが参加し、29日までの日程で、再生可能エネルギーや難民問題などの地球規模の課題を議論するもので、アジアで開かれるのは初めてです。
開会式では皇太子さまが英語であいさつし、「世界の課題を解決するために、さまざまな関係者が一同に会して話し合うことの重要性が、今日、高まっています。こうした会議が日本のアジアの玄関口であるここ福岡で開かれることを、誠に嬉しく思います」と述べられました。
皇太子ご夫妻は、26日は去年7月の九州北部豪雨で大きな被害を受けた朝倉市を訪れ、市長らから復興の状況などについて説明を受けたあと、市内の仮設住宅を訪れて被災者を見舞われる予定だということです。
###
【追記予定】あり
皇太子ご夫妻が福岡へ 豪雨被害の朝倉市も訪問予定
皇太子ご夫妻は25日、第4回世界社会科学フォーラムに出席するため、飛行機で福岡県に入った。26日には、昨年7月の九州北部豪雨で大きな被害に遭った朝倉市を訪れる。
【写真】福岡県へ向かう飛行機に乗り込む皇太子ご夫妻=2018年9月25日午前9時40分、羽田空港、関田航撮影
ご夫妻が訪問する朝倉市の応急仮設住宅林田団地には、家が流されるなど、自宅に戻れない約100人の被災者が暮らす。手嶋弘幸・自治会長(66)によると、今後の生活の見通しが立っていない住人も多い。
手嶋さんの自宅も全壊。幼少時からの同級生は土砂にのまれたとみられ、まだ見つかっていない。ご夫妻の訪問を、「復興の後押しになるし、力をもらえる」と心待ちにしている。(緒方雄大)
地球の未来を・・・皇太子ご夫妻が福岡訪問 国際会議へ(18/09/25)
【追記】
皇太子ご夫妻、「世界社会科学フォーラム」開会式に出席
TBS 動画 25日
福岡県を訪問中の皇太子ご夫妻は、「世界社会科学フォーラム」の開会式に出席されました。
この会議は、世界80の国と地域のおよそ900人の社会科学の研究者らが集まり、「持続可能な未来のための安全と平和」をテーマに、その解決策を探るものです。皇太子さまは開会式で、次のようにお言葉を述べられました。
「環境の保全を図り、持続可能で平和な未来を維持することは人類の責務です」
開会式の後、ご夫妻はレセプションに出席し、各国の研究者と英語を交えて交流されました。雅子さまが、石油危機が日本に与えた影響について研究されていたことなどの話題で会話が弾みました。