とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

国際ニュース(2020/8/27木曜日):大坂がW&Sオープン準決勝を棄権、黒人男性銃撃に抗議

2020年08月27日 20時30分04秒 | 国際ニュース

AFPBB  

「非常に危険」な大型ハリケーン、米南部ルイジアナ州に上陸

 発信地:レイクチャールズ/米国 [ 米国 北米 ]

【8月27日 AFP】「非常に危険」な大型ハリケーン「ローラ(Laura)」は27日未明、米南部ルイジアナ州キャメロン(Cameron)付近に上陸した。米国立ハリケーンセンター(NHC)が、米中部時間同日午前1時(日本時間同午後3時)に発表した。

 ローラは5段階で上から2番目の「カテゴリー4」に勢力を強めており、NHCによると最大風速約67メートルの強風を伴っている。NHCは「ルイジアナ州の一部で、壊滅的な高潮と暴風、急激な増水による洪水が起きている」と警告している。(c)AFP

NZモスク銃撃で51人殺害、被告に仮釈放なしの終身刑

 発信地:クライストチャーチ/ニュージーランド [ ニュージーランド アジア・オセアニア ]
 
【8月27日 AFP】(更新)ニュージーランド南島クライストチャーチ(Christchurch)の裁判所は27日、昨年3月にモスク(イスラム礼拝所)2か所を連続襲撃して銃を乱射し、51人を殺害した罪などで起訴されたオーストラリア国籍のブレントン・タラント(Brenton Tarrant)被告に対し、同国初となる仮釈放なしの終身刑を言い渡した。

虫よけスプレー成分で新型コロナ消毒可能、英予備研究

 発信地:ロンドン/英国 [ 英国 ヨーロッパ ]

【8月27日 AFP】虫よけスプレーに含まれる有効成分シトリオジオールが新型コロナウイルスに有効だとする予備研究結果を、英国防省の研究機関が26日、発表した。

 シトリオジオールはアジアや南米、アフリカなどに自生する植物ユーカリシトリオドラ(レモンユーカリ)の葉や枝から抽出・精製された油剤で、他のコロナウイルスの消毒に有効なことが知られている。

党大会一家総出のトランプ氏、妻子の日替わり演説で指名受諾へ

 発信地:ニューヨーク/米国 [ 米国 北米 ]

【8月27日 AFP】米国のドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領は今週、自らが次期大統領選の共和党候補として正式指名された米共和党全国大会に一家総出で臨んでいる。

 米大統領選では通常、候補の伴侶や子どもたちは、候補を囲んでその資質を際立たせる演出的な役回りと決まっている。だが、トランプ氏の場合は全く違う。メラニア(Melania Trump)夫人や4人の子どもたちが、スピーチのために次々と単独でステージに立つ。

大坂がW&Sオープン準決勝を棄権、黒人男性銃撃に抗議

 発信地:ニューヨーク/米国
【8月27日 AFP】(更新)女子テニスの大坂なおみ(Naomi Osaka)は26日、米ウィスコンシン州で非武装の黒人男性が警官に銃撃された事件に抗議するため、27日に予定されていた全米オープン(US Open Tennis Championships 2020)の前哨戦、ウェスタン&サザンオープン(Western & Southern Open 2020)の準決勝を棄権すると発表した
 
Naomi Osaka vs Anett Kontaveit | 2020 Cincinnati Quarterfinal | WTA Highlights
 
SPUTNIK
 
 
 
社会
短縮 URL

女子テニスの大坂なおみ選手はウィスコンシン州で黒人男性が警官に背中から射殺された事件への抗議を表し、ツアーへの出場ボイコットを宣言した。これより前にMLS(メジャーリーグサッカー)、NBA(アメリカプロバスケットボール)、MLB(メジャーリーグベースボール)も試合開催を取りやめている。

大坂選手も抗議を示し、ニューヨークでのウエスタン・アンド・サザン・オープン準決勝への出場を辞退した。

大坂選手はツィートを通じて、英語と日本語で以下の内容を伝えた。

「私はアスリートである前に黒人女性です。今は私がテニスをする様子を観るよりも、重要なことがあると思います。私のボイコットで急に何かが変わるとは思いません。でも大多数が白人のスポーツ界で私が会話を始めれば、それは正しい一歩になると思います。

警察による黒人へのジェノサイドが続くのを見るたびに吐き気がします。数日ごとに新しいハッシュタグが現れ、同じことを繰り返すことに私は疲れました。いつになったらこれが終わるのでしょうか?」

ツアー組織者側も大坂さんへの支持を表明し、27日の全試合を取りやめた。

オピニオン
短縮 URL
筆者 : 
 

8月16日、日本の静岡県浜松市の41.1度と米カリフォルニア州デスバレーの54.4度と地球上の2か所で最高気温が観測された。こうした現象は科学的にはどうとらえることができるのだろうか。世界的に関連性はあるのだろうか。気候の危機が始まりつつある危険な兆候なのだろうか。これらの問いについてスプートニクは日本人専門家らに取材した

災害・事故・事件
短縮 URL

2019年3月15日にニュージーランドのクライストチャーチにある2つのモスクを襲撃し、51人を殺害した罪などに問われているオーストラリア人のブレントン・タラント被告に、仮釈放なしの終身刑が言い渡された。27日、ニュージーランド・ヘラルド紙が伝えた。

オピニオン
短縮 URL
筆者 : 

日本の河野太郎防衛相は最近、皇位継承の在り方について、女系天皇も検討する必要があるとの考えを示した。おそらく河野氏のこの発言に大勢の人が驚いただろう。これは安倍政権がその男系男子による皇位継承を維持するという立場を検討し直す可能性を意味しているのだろうか?また「ポスト安倍」の候補の中でこの重要な問題について幅広い議論を再開する用意があるのは誰なのか?

皇位継承問題の解決はなぜ今これほど重要なのか?

このテーマが最後に日本メディアで広く取り上げられたのは、徳仁天皇が即位を国内外に宣言した「即位礼正殿の儀」が行われた昨年秋だった。明仁天皇の生前退位に伴い、皇太子徳仁親王が新天皇に即位された。天皇陛下の生前退位は約200年ぶりだった。これを法律の観点から可能とするため、日本政府は天皇陛下の退位に関する特例法を承認した。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【伊藤惇夫さん】「安倍長期... | トップ | 東大教授と語る【安倍総理と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国際ニュース」カテゴリの最新記事