とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

(46)改造内閣と統一教会の関係に関する報道    2022/9/15

2022年09月15日 19時44分41秒 | 時事問題(日本)

220915 英国葬 首相参列見送りまでの顛末 政府の段取りはぐだぐだだった

そもそも招待されていなかった、と衝撃を以って受け止められた岸田首相の英国葬参列見送りですが、謎の「参列検討」期間に翻弄されたのは政府事務方の官僚たちだったようです。国民だけでなく現場の役人も官邸の段取りの悪さにイラついています。

舛添要一さん、両陛下出席が決まったエリザベス女王国葬について、参列意思を示していた岸田首相の拙速な判断に苦言

 
 元東京都知事で国際政治学者の舛添要一さん(73)が14日未明、自身のツイッターを更新。19日に行われる英国のエリザベス女王の国葬に出席を検討していたと一部で報道された岸田文雄首相に「聞く力を誇るなら、重要決定の前に広く意見を聴取すべきである。拙速すぎる。有能な側近はいないのか」などと苦言を呈した。

 14日の午前に、政府は天皇陛下と雅子皇后がロンドンのウエストミンスター寺院で行われる国葬に参列されると発表した。

 舛添さんは岸田首相について「安倍元首相の国葬もそうだが、エリザベス女王の国葬にも早々と参列の意向を表明してしまった。天皇皇后両陛下が参列される意向を先に示していたし、招待枠は2名で首相の出番はない」と指摘した。

(舛添要一:画像はネットから借用)

 時事通信が9~12日に実施した9月の世論調査で、岸田内閣の支持率は前月比12.0ポイント減の32.3%と急落し、昨年10月の政権発足後最低となった。不支持率は同11.5ポイント増の40.0%で、初めて不支持率が支持率を上回った。安倍晋三元首相の国葬については「反対」が51.9%で、「賛成」は25.3%にとどまった。

 支持率の急落からは、岸田文雄首相が世論と乖離(かいり)した国葬を推し進めようとしていることへの反発や、自民党と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係に国民がなお疑念の目を向けている状況がうかがえる。

 首相の旧統一教会問題への対応を尋ねたところ「評価しない」が62.7%を占め、「評価する」は12.4%だった。首相や議員の説明に関しても、「納得できない」が74.2%、「納得できる」が5.5%。無党派層では「納得できない」が76.5%に上った。

 政府の新型コロナウイルス対応を「評価しない」と答えた割合は、前月と同じ36.8%だった一方、「評価する」は前月比3.8ポイント減の35.8%だった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」12.5%、「首相を信頼する」6.9%、「印象が良い」6.8%など。支持しない理由(同)は、「期待が持てない」23.7%、「リーダーシップがない」15.7%、「政策がだめ」14.6%などが続いた。

 政党支持率は、自民党22.4%(前月比1.9ポイント減)、立憲民主党4.0%(同0.8ポイント減)、公明党3.4%(同0.6ポイント増)。以下、日本維新の会3.4%、共産党2.3%、国民民主党1.3%、れいわ新選組0.7%、参政党0.7%、社民党0.2%、NHK党0.2%だった。「支持政党なし」は59.1%。

 調査は全国18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は61.9%。 

岸田首相、国連総会出席も「外交アピール」不完全燃焼か…国葬と日程かぶりで “途中退席” のトホホ

配信   FLASH

 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 成田悠輔の特別授業!未公開... | トップ | 【新型コロナウイルス(2022/9... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時事問題(日本)」カテゴリの最新記事