AFPBB
シリア避難民への自爆攻撃、死者126人に うち68人が子ども
2017年04月17日 12:19 発信地:ラシディン/シリア
http://www.afpbb.com/articles/-/3125331?cx_part=txt_topstory
監視団によると、犠牲となった126人のうち少なくとも109人は退避中の住民だった。残りは支援関係者と、車列の警護に当たっていた反体制派戦闘員だという
ペンス副大統領、対北朝鮮「あらゆる選択肢ある」 板門店を視察
2017年04月17日 13:20 発信地:ムンサン/韓国
http://www.afpbb.com/articles/-/3125327?cx_part=txt_topstory
ペンス副大統領は対決姿勢を強める北朝鮮をめぐり、米政府は平和的な手段による解決を望んでいるとしながらも、「あらゆる選択肢がテーブルの上のある」と警告。その上で、「われわれは韓国国民と共にあり続ける」と述べた。
トルコ国民投票、改憲賛成派が僅差で勝利 反対派は異議
2017年04月17日 13:23 発信地:イスタンブール/トルコ
http://www.afpbb.com/articles/-/3125310?cx_part=topstory
トルコは今回の歴史的な国民投票を受けた憲法改正によって、建国の父ムスタファ・ケマル・アタチュルク(Mustafa Kemal Ataturk)初代大統領、後継のイスメト・イノニュ(Ismet Inonu)第2代大統領以降のどの歴代大統領よりも強い権限をエルドアン大統領に与える大統領制度に移行する。
SPUTNIK
北朝鮮への米国の我慢も終わりに達した 米副大統領
安倍首相は北朝鮮が真剣に対話に応じるよう外交努力を通じた圧力行使の必要性を訴え、従来の米韓との連携のほかに北朝鮮への影響力の大きい中国、ロシアと連携する考えを示した。ロシアとの連携については首相は4月下旬に予定のプーチン大統領との会談で話し合う意向。
また海外にいる邦人の保護強化については「平和安全法制」により在外邦人の救出も可能となったと指摘している。
安倍首相は北朝鮮がサリンなど化学兵器を保有している情報に言及し、有事に朝鮮半島からの避難民も日本へ上陸する恐れがあるとして、関係機関との緊密な連携を図る姿勢を示した。