とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

国際ニュース:安倍首相 自民党総裁選討論会で プーチン氏提案は「真摯な決意」 決意表明のリスクで日露関係は進展、他 (18/9/14金曜日)

2018年09月14日 20時07分22秒 | 地理・歴史・外国(時事問題も含む)

AFPBB

大型ハリケーン「フローレンス」、強い風雨を伴い米東部に到達

2018年9月14日 18:01 発信地:ウィルミントン/米国 [ 米国 北米 ]
 
【9月14日 AFP】米東部のノースカロライナ州とサウスカロライナ州にわたる地域に13日午後、強い風雨を伴う大型ハリケーン「フローレンス(Florence)」が到達した。フローレンスの勢力は弱まってきてはいるものの、気象当局は今後も危険な洪水を引き起こす可能性があると注意を呼び掛けている。

韓国初のミサイル潜水艦が進水、文氏は「力を通じた平和」強調

2018年9月14日 19:28 発信地:ソウル/韓国 [ 韓国 韓国・北朝鮮 ]
 

【9月14日 AFP】(更新)韓国で14日、同国初のミサイル搭載が可能な攻撃型潜水艦「島山安昌浩(トサン・アン・チャンホ、Dosan Ahn Chang-ho)」の進水式が行われた。

 3000トン級の同潜水艦は、7億ドル(約780億円)をかけて建造された。巡航ミサイル、 弾道ミサイル両方の発射が可能だ。

 韓国と核を保有する北朝鮮との関係はここへ来て緊張が緩和しているが、韓国は向こう5年以内に同様の潜水艦計3隻を配備する計画。

AKB48、タイ首相を表敬訪問

2018年9月14日 18:22 発信地:バンコク/タイ [ タイ 日本 アジア・オセアニア ]
 
【9月14日 AFP】タイの首都バンコクで13日、アイドルグループ「AKB48」が同国のプラユット・チャンオーチャー(Prayut Chan-O-Cha)首相を表敬訪問した。
 

「人肉食は低カロリー」などの研究にイグ・ノーベル賞

2018年9月14日 16:01 発信地:ニューヨーク/米国 [ 米国 北米 ]
 
【9月14日 AFP】ノーベル賞(Nobel Prize)のパロディー版で、まず人々を笑わせ、それから考えさせるような研究や業績に贈られる第28回「イグ・ノーベル賞(Ig Nobel Prizes)」の授賞式が13日、米マサチューセッツ州の米ハーバード大学(Harvard University)で開催され、世界中から集まった受賞者たちに実際のノーベル賞受賞者らから賞が授与された。
 

元短距離王者ボルト氏、無重力状態の中でレース

2018年9月14日 9:01 発信地:パリ/フランス
 
【9月14日 AFP】ジャマイカが誇る元陸上男子短距離のレジェンド、ウサイン・ボルト(Usain Bolt)氏が再びスタートラインに戻った―。しかし、無重力状態の航空機内で地に足をつけることは、かなりの苦労を強いられた。
 
 
 
SPUTNIK
 
 
 
 

安倍首相 自民党総裁選討論会で プーチン氏提案は「真摯な決意」 決意表明のリスクで日露関係は進展

© AFP 2018 / Toshifumi Kitamura
日本
2018年09月14日 17:12(アップデート 2018年09月14日 17:16)

安倍晋三首相は14日、自民党総裁選に関する日本記者クラブ主催の討論会で、先の東方経済フォーラムでのプーチン大統領から出された領土問題の前提条件抜きで平和条約を締結する提案についての質問に答えた。

安倍首相

記者から、プーチン大統領がまず条約締結を先行させる提案をしたことついて、首脳会談を22回も実施しているにもかかわらず、領土問題の解決がなおざりにされているのではないかとの問いが投げかけられると、安倍首相は、日露関係の専門家はそれとは別の評価であり、提案は、平和条約は必要だという大統領の真摯な決意と受け止めたと語った。

 

「北方四島は今、残念ながらロシア人しか住んでいない。実効支配の状況を変えるインセンティブを与えるのは相当難しい。私が意欲を見せない限り、これは動かない。」

安倍首相は、長門会談で合意した南クリル諸島におけるロシアとの共同経済活動については、日本人が初めて日本の法的立場を害さない形で四島に行って作業をすることが、膠着状況を進展させる方策だと説明した。

「四島の元島民は今まで飛行機で墓参は叶わなかったが、それが2年連続でできている。これは私が『あなた(プーチン大統領)とやろう』というところを示しているから前に進んでいるのであって、斜に構えて『そう簡単ではないよ』と言い続けたら、1ミリも進まないどころか、後退していく。」

自分の時代にやるという姿勢は前のめりすぎではないかという質問に安倍首相は、河野一郎氏など、自分の時代にやると宣言して交渉してきたから前に進んだのであり、その決意表明がなければ進展はあり得ないと切り返した。

「ソ連時代は外相会談の実施すらとても難しく、首脳会談だってできなかった。やっとこれだけ頻繁に首脳会談ができるようになったのは、今の時代になって私とプーチン大統領がともに平和条約を私たちの手でやろうと話しているからだ。政治的にダメージを考えれば、むしろ期待感を上げないことを言いたいものだ。だが言わないと進んでいかない。私だってリスクをとっている。」

日本の自衛隊は国外で戦争をする準備をしているのか?

© Sputnik / Alexey Danichev
オピニオン
2018年09月13日 23:08(アップデート 2018年09月13日 23:24)

8月末から9月初めまでの期間、日本の自衛隊による活動は大幅に強化された。国外における大規模な戦闘行動に向けて自衛隊が準備しているとの推測を、この活動は可能にするのだろうか?

米エネルギー長官 「ノルド・ストリーム2への制裁発動は望んでいない」

© Sputnik / Alexey Kudenko
政治
2018年09月14日 09:23(アップデート 2018年09月14日 09:32)

リック・ペリー米エネルギー長官はアレクサンドル・ノバク露エネルギー相との会談後の記者会見の場で、露米両国はロシアのガスを欧州へ供給するパイプライン・プロジェクト「ノルド・ストリーム2」へ制裁が及ぶことを望んでいないとの考えを示した。

 

メドベージェワに降りかかるゴシップ

© Sputnik / Vladimir Fedorenko © Sputnik / Vladimir Fedorenko
1 / 2
スポーツ
2018年09月14日 07:05

先日モスクワで行われた露フィギュアスケート連盟主催のシーズン開幕演技テストでは、当然ながらカナダから参加のエフゲニア・メドベージェワと平昌五輪金メダリストのアリーナ・ザギトワに注目が集まったが、2人は滑りの評価以外にも注目を集める要因を持っていた。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 首相動静(9月14日) ... | トップ | 安倍総理大臣と石破元幹事長... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地理・歴史・外国(時事問題も含む)」カテゴリの最新記事