日本は結婚する際に夫婦が同じ姓を名乗らなければならない世界でも数少ない国のひとつであり続けている。通常は夫の姓を名乗る。しかし、このルールには欠点が多く、自らの姓を諦めざるを得ない女性に苦難を強いているのが現状だ。そんな中、市民団体がいくつかの政党や社会の支持を得て「選択夫婦別姓」を求めて戦っている。このイニシアチブが実現する可能性はあるのか。女性が突然、自分の姓を名乗る必要を感じるようになったのは何故なのか。スプートニクがお伝えする。
国際
短縮 URL
大統領選の暫定結果で勝利した民主党のジョー・バイデン氏は新たに樹立する政権について、性別や人種の壁を超えたものになると発言した。
バイデン氏は記者団に対して新たに誕生する政権について語った中で、「これは民族、肌の色、性別の点において最も多様な閣僚となる」と発言した。バイデン氏は地元デラウェア州で主要な閣僚を紹介したほか、国防長官、財務長官、ホワイトハウス報道官の任命についても発言してきたが、近く新たな人事を発表するという。
また、トランプ大統領の政策について言及した中では新型コロナウイルスのパンデミックによる損失の支援に向けた経済対策の遅れを批判した。会見の中でバイデン氏は、仮に議会とトランプ大統領が12月末までに行動しない場合、「1200万人の米国人が当てにしていた失業手当を失う」とし、クリスマスに向けて支援継続を保証する必要を訴えた。そして自身が政権についた際は、インフラとクリーンなエネルギーへの投資に加え、高い報酬が得られる雇用を数百万人分用意すると約束した。
トランプ氏は大統領選での敗北を認めていないが、現時点では民主党のジョー・バイデン氏が勝利したとされている。トランプ陣営の法律家は複数の州裁判所で選挙結果について異議を唱えているが、現在までにトランプ氏側の主張内容には確認がとれておらず、重大な選挙違反の証拠も見つかっていない。
政治
短縮 URL
米国は、中国共産党の党員らに制裁を課した。党員らはいずれも中国共産党の政策に反対する人々への脅迫行為が指摘されている。4日、マイク・ポンペオ国務長官が発表した。
政治
短縮 URL
トルコ政府はカタールとアラブ諸国の関係改善に向けてクウェート政府が進める交渉を高く評価している。トルコ外務省が発表した声明で明らかになった。
国際
短縮 URL
トランプ大統領の選挙対策本部は大統領選の結果を巡る裁判手続きでおよそ880万ドル(約9億1660万円)費やした。費用の多くは顧問弁護士らの人件費に充てられている。選挙対策本部の収支報告書をもとにロイター通信が報じた。
選挙対策本部の収支報告書によると、10月15日から11月23日にかけて支出された880万ドルが「再集計費」として算出されている。そのうち、顧問弁護士らの人件費としておよそ230万ドルが支出され、全体で2番目に額が多い。ウィスコンシン州で投票された票の再集計作業に支払った額が最も多く、300万ドルに達する。
中東のカタールは2017年以降、同じく中東の一部諸国から、国交断絶の措置などを受けている。外交危機の解決に向けてクウェート政府が仲裁交渉の努力を進めており、トルコ外務省は発表した声明の中でクウェート政府の取り組みを高く評価した。