とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信:なぜ2回接種が必要なのでしょうか? 2021.03.29

2021年03月30日 20時08分36秒 | 感染症

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信

 

なぜ2回接種が必要なのでしょうか?

2021.03.29

ファイザー社製のワクチンは2回接種が前提で承認されています。しかし、1回接種のみでもある程度の効果があることが臨床試験や、実際に接種を開始した海外のデータから示唆されています。発熱などの副反応は2回目接種の方が頻度が高いことが報告されています。一方で、ワクチン接種により出来る中和抗体(感染を防ぐ力のある抗体)の量は、1回接種のみでは個人差が大きいことも報告されています。ワクチンは中和抗体に加えて、Tリンパ球も活性化することが知られていますので、さらなる研究が必要です。

New England Journal of Medicine誌における3月23日の報告
Antibody Responses after a Single Dose of SARS-CoV-2 mRNA Vaccine | NEJM
では、1回接種の3週間後における中和抗体活性(ウイルスの感染を防ぐ力)を測定しています(図1)。これによると、接種前に比べると多くの人で中和抗体活性は増大していますが、個人差が大きく、ほとんど増加しない人もいることがわかります。ワクチンの効果は中和抗体のみでは説明できませんが、1回接種のみで十分とは言い切れない結果でした。一方、以前に新型コロナウイルスに感染した人においては、感染後の中和抗体活性は個人差が大きいのに対して、ワクチン1回接種後は、ほぼ全員で高い中和抗体活性が得られています。

開発途中の臨床試験
Safety and Immunogenicity of Two RNA-Based Covid-19 Vaccine Candidates | NEJM
では、2種類のワクチン候補(BNT162b1とBNT162b2)が試されています。
この小規模の臨床試験においては、両ワクチン候補とも3週間間隔で2回接種されており、2回目接種後7日後(1回目接種後28日後)において、感染して回復した人と同程度、もしくはそれ以上の中和抗体量が確認されています。副反応の比較的少ないBNT162b2が、大規模臨床試験へと進みました(図2)。1回接種のみで中和抗体がどれくらい出来るかの長期観察は行われていません。

BNT162b2は、その後の大規模臨床試験
Safety and Efficacy of the BNT162b2 mRNA Covid-19 Vaccine | NEJM
において、2回接種により新型コロナウイルスの発症を95%抑えるという高い効果が報告されています。
この大規模臨床試験においては、1回接種のみの効果は50%であったと報告されています。しかし、この解釈には1回目接種直後の感染例も含まれています。ワクチン接種後に免疫が獲得されるまでは10日程度かかると考えられます。データを見ると1回目接種後10日目以降は、感染者の発生は抑えられているように見えます(図3)。
イギリス公衆衛生局は、1回目接種後の14日後から2回目接種を行う21日後までや、2回目接種を21日目に行った場合でもその効果が出現しないと考えられる28日後までのデータを見ると、1回接種であっても90%程度の有効性が示されているとしています。
イギリス公衆衛生局の報告

さらに世界でいち早くBNT162b2ワクチンの接種を進めたイスラエルからの報告(Lancet誌)によると、1回接種後15日目から28日目において、感染を75%、発症を85%減少させる効果があったと報告しています。

現時点では、ファイザーのワクチンは1回接種でも効果のある可能性はありますが、臨床試験のデータが無く、日本では2回接種のみが厚労省から承認されています。

アメリカで緊急承認されたジョンソンエンドジョンソン社のワクチンは、臨床試験の論文
Interim Results of a Phase 1-2a Trial of Ad26.COV2.S Covid-19 Vaccine - PubMed (nih.gov)
をみると、1回接種と2回接種の両方が検討されています。1回接種後の29日目、57日目、71日目と中和抗体を測定していますが、1回接種のみでも、感染して回復した方に近い中和抗体ができています。この結果から同社は、1回接種でアメリカ食品医薬品局から緊急承認を得ています。
一方、57日目に2回目の接種を行うと、71日目において中和抗体はさらに上昇し、感染から回復した方を上回っています。2回接種の方が効果はより高いようです。
 
図1 ファイザー/ビオンテック社ワクチン1回接種後の中和抗体活性
図2 ファイザー社製のワクチンの臨床試験結果
図3 ファイザー社製のワクチン1回接種の効果

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【経済の深層】日経平均最高... | トップ | 新型コロナウイルス(2021/3/3... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

感染症」カテゴリの最新記事