URUK NEWS イラク情勢ニュース (転送・紹介歓迎)
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
――――――――――――――――――――――――――――――――――
2008/04/05 (土)
[飛耳長目録 today's news list]
☆Al Dhameer Al Arabi (The Arab Conscience Operetta)
英語字幕入りのビデオで紹介する歌曲
☆イラクをめぐる最新ニュース・ヘッドライン 2008/04/05
・イラク・レジスタンス・レポート 4月2日~3日付
・バスラの戦闘から脱走したイラク兵は1000人以上
--------------------------------------------------------------------
☆★Al Dhameer Al Arabi (The Arab Conscience Operetta)
イラク情勢ニュース 速報&コメント 4月3日
--------------------------------------------------------------------
この歌曲を聴いていると、紹介するのも忘れてしまう。今はボリュームを下げ
て聞いているが、頭の中いっぱいに響きわたる。視聴時間42分の作品に仕上げ
られています。
http://video.google.com/videoplay?docid=1380976485995401321
Al Dhameer Al Arabi (The Arab Conscience Operetta) 「オペラ: アラブ
の良心」とでも訳したら良いのだろうか。
arab conscience で検索すると、YouTubeだけでも、色んなバージョンが世界の
各地からアップされています。エジプト人ムスリム88さんは、パート44を、
これは中国語のサイトからアップしたのでしょうか。
http://hk.youtube.com/watch?v=pZ9WJZ8AN4w&feature=related
アラブ・ナショナリズムに訴えて反戦・反占領をよびかける歌曲と映像です。Zoom
では、イラク戦争5周年を記念するかのように、繰り返し、このビデオを流して
いるとか。
--------------------------------------------------------------------
☆★イラクをめぐる最新ニュース・ヘッドライン 2008/04/05
--------------------------------------------------------------------
1)
Iraqi Resistance Report for events of Thursday, 3 April 2008
イラク・レジスタンス・レポート 2008年4月3日付
http://www.albasrah.net/en_articles_2008/0408/iraqiresistancereport_030408.htm
◆民間人の服を着た米兵がイラク政府軍と同士撃ち
◆米軍攻撃ヘリの空襲で市民3人死亡、1人は女性
2)
Iraqi Resistance Report for events of Wednesday, 2 April 2008
イラク・レジスタンス・レポート 2008年4月2日付
http://www.albasrah.net/en_articles_2008/0408/iraqiresistancereport_020408.htm
◆米軍の雇った覚醒会議の警察が米軍釈放の市民を殺害
◆米軍がサドルシティーを封鎖攻撃
報道を規制したもとで攻撃続く
◆ドルイヤ: 農民の乗ったバスに待ち伏せ攻撃
◆バスラ: イラク政府軍司令官が暗殺を免れる
3)
More Than 1,000 in Iraq’s Forces Quit Basra Fight
バスラの戦闘から脱走したイラク兵は1000人以上
http://www.nytimes.com/2008/04/04/world/middleeast/04iraq.html
先週、バスラのシーア派民兵(マフディ軍)に対する攻撃は不十分に終わった
が、その間、イラク政府軍および警察から脱走または任務放棄した者は1000
人以上と見られている。野戦部隊の司令官2人を含むイラク政府の高官が語った
。この脱走事件であらわになった危機的状況は、バスラ作戦のさまざまな問題と
ともに、マリキ首相があわてて約1万人のシーア派民兵(バドル旅団およびダー
ワ党メンバー/訳註)を軍に採用させるほどの重大さであった。米軍高官は、1
000人ないし1500人が脱走したと理解していると語った。そのうち将校は
数十人ないし100人以上だと推計されている。
4)
More US troops for Afghan force
相当規模の米軍をアフガンに派遣
http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/7331150.stm
ゲーツ米国防長官は、NATOのアフガニスタン作戦にテコ入れするため、来
年には相当規模の米軍特別部隊をアフガニスタンに派遣する、と発表した。ルー
マニアで開かれたNATOサミットで、ブッシュ大統領が提案したという。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
※URUK NEWS イラク情勢ニュース (webサイト)
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/index.html
メーリング・リストへの参加・退会手続きはここでもできます
※イラク・レジスタンス・レポート
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/Iraqi_resistance.html
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
――――――――――――――――――――――――――――――――――
2008/04/05 (土)
[飛耳長目録 today's news list]
☆Al Dhameer Al Arabi (The Arab Conscience Operetta)
英語字幕入りのビデオで紹介する歌曲
☆イラクをめぐる最新ニュース・ヘッドライン 2008/04/05
・イラク・レジスタンス・レポート 4月2日~3日付
・バスラの戦闘から脱走したイラク兵は1000人以上
--------------------------------------------------------------------
☆★Al Dhameer Al Arabi (The Arab Conscience Operetta)
イラク情勢ニュース 速報&コメント 4月3日
--------------------------------------------------------------------
この歌曲を聴いていると、紹介するのも忘れてしまう。今はボリュームを下げ
て聞いているが、頭の中いっぱいに響きわたる。視聴時間42分の作品に仕上げ
られています。
http://video.google.com/videoplay?docid=1380976485995401321
Al Dhameer Al Arabi (The Arab Conscience Operetta) 「オペラ: アラブ
の良心」とでも訳したら良いのだろうか。
arab conscience で検索すると、YouTubeだけでも、色んなバージョンが世界の
各地からアップされています。エジプト人ムスリム88さんは、パート44を、
これは中国語のサイトからアップしたのでしょうか。
http://hk.youtube.com/watch?v=pZ9WJZ8AN4w&feature=related
アラブ・ナショナリズムに訴えて反戦・反占領をよびかける歌曲と映像です。Zoom
では、イラク戦争5周年を記念するかのように、繰り返し、このビデオを流して
いるとか。
--------------------------------------------------------------------
☆★イラクをめぐる最新ニュース・ヘッドライン 2008/04/05
--------------------------------------------------------------------
1)
Iraqi Resistance Report for events of Thursday, 3 April 2008
イラク・レジスタンス・レポート 2008年4月3日付
http://www.albasrah.net/en_articles_2008/0408/iraqiresistancereport_030408.htm
◆民間人の服を着た米兵がイラク政府軍と同士撃ち
◆米軍攻撃ヘリの空襲で市民3人死亡、1人は女性
2)
Iraqi Resistance Report for events of Wednesday, 2 April 2008
イラク・レジスタンス・レポート 2008年4月2日付
http://www.albasrah.net/en_articles_2008/0408/iraqiresistancereport_020408.htm
◆米軍の雇った覚醒会議の警察が米軍釈放の市民を殺害
◆米軍がサドルシティーを封鎖攻撃
報道を規制したもとで攻撃続く
◆ドルイヤ: 農民の乗ったバスに待ち伏せ攻撃
◆バスラ: イラク政府軍司令官が暗殺を免れる
3)
More Than 1,000 in Iraq’s Forces Quit Basra Fight
バスラの戦闘から脱走したイラク兵は1000人以上
http://www.nytimes.com/2008/04/04/world/middleeast/04iraq.html
先週、バスラのシーア派民兵(マフディ軍)に対する攻撃は不十分に終わった
が、その間、イラク政府軍および警察から脱走または任務放棄した者は1000
人以上と見られている。野戦部隊の司令官2人を含むイラク政府の高官が語った
。この脱走事件であらわになった危機的状況は、バスラ作戦のさまざまな問題と
ともに、マリキ首相があわてて約1万人のシーア派民兵(バドル旅団およびダー
ワ党メンバー/訳註)を軍に採用させるほどの重大さであった。米軍高官は、1
000人ないし1500人が脱走したと理解していると語った。そのうち将校は
数十人ないし100人以上だと推計されている。
4)
More US troops for Afghan force
相当規模の米軍をアフガンに派遣
http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/7331150.stm
ゲーツ米国防長官は、NATOのアフガニスタン作戦にテコ入れするため、来
年には相当規模の米軍特別部隊をアフガニスタンに派遣する、と発表した。ルー
マニアで開かれたNATOサミットで、ブッシュ大統領が提案したという。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
※URUK NEWS イラク情勢ニュース (webサイト)
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/index.html
メーリング・リストへの参加・退会手続きはここでもできます
※イラク・レジスタンス・レポート
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/Iraqi_resistance.html
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
――――――――――――――――――――――――――――――――――